米副大統領「防空圏認めない」も、習主席に撤回は求めず
【ワシントン=青木伸行、北京=川越一】東シナ海上空に中国が設定した防空識別圏をめぐり、対応が注目されたバイデン米副大統領の中国訪問は、「新型大国関係」に引きずられ、中国の思惑にはまった感が強い。バイデン氏は防空圏を「認めない」と表明しながら撤回は求めず、不測の事態を回避するための緊張緩和措置に重点を置いた。防空圏を事実上、容認したに等しく、中国から何ら確約も取りつけられなかった。
米ホワイトハウスの発表によると、バイデン氏は4日に習近平国家主席と会談した際、「防空圏を認めない」と伝え、深い懸念を表明した。また、緊張緩和措置をとり、日本とのホットライン設置を意味するとみられる「連絡経路」を確立するよう促した。
緊張緩和措置として米側は、飛行計画の事前通告要求といった防空圏の運用の停止を求めたとみられる。
これに対し、中国外務省報道官によると、中国側は「(防空圏設定は)国際法および国際慣例に符合する措置だ」と主張した。
バイデン氏が緊張緩和措置に重きを置いたのには、「撤廃はもはや不可能だ」(政府筋)との判断がある。それ以上に、不測の事態が発生し軍事的に中国と事を構えることは何としても避けたい。米民間航空機の安全確保も重要だ。地域情勢の不安定化を懸念し、米国の国益を重視しての現実的な選択ではある。
だが、米有識者の一人は「尖閣諸島(沖縄県石垣市)と周辺海域は中国領で、その上空も領空だというのが中国の本音。それを『各国が設定しており権利もある』と主張できる防空圏に形を変えただけだ。これをバイデン氏は実質的に認めたことになり、中国の土俵に乗った」との見方を示す。
その根底には、中国が呼びかけた「新型大国関係」に、オバマ政権が傾斜していることがある。会談で習氏は何度も「新型大国関係」の重要性を口にし、バイデン氏も「21世紀の針路に影響する極めて重要な2国間関係だ」と応じた。
中国の国際情報紙、環球時報は5日、「バイデン氏は日本のために訪中を壊せないと知っていた」と題する社説を掲載、「日米関係に中米関係の性質を決める力量はない」と主張した。
中国の報道によると、バイデン氏は同日、北京で李克強首相と会談、米中両国の経済協力などを中心に意見交換し、訪中を終えた。
産経ニュース(2013.12.5 21:51)
筆者考:
米国憲政史上で、外交に関して「超弩級の鈍痴(支那にたなびく葦の如く」は他の追随を許さぬ独走振り!・・・
バラク・オバカ!、おっとと、失礼!、・・・オバマの間違いでした。
栄光の米国大統領
ボスが軟弱(G2容認)では、私はボスを見習なけばならぬ、強い姿勢で死那の習近平チャンとの会談には臨めません!、とほほ!~・・・私の苦しい胸の内を察してよ!。
米国副大統領、ジョー・バイデン支那訪問のジグザグ軌道!・・・
初めは騎虎の如く!・・・
終わりは騎子羊の如く!・・・
米国憲政史上で、外交に関して「超弩級の鈍痴(支那にたなびく葦の如く」は他の追随を許さぬ独走振り!・・・
バラク・オバカ!、おっとと、失礼!、・・・オバマの間違いでした。
栄光の米国大統領
初めは騎虎の如く!・・・
終わりは騎子羊の如く!・・・
✦【米記者の扱いで中国に懸念 バイデン副大統領】:
バイデン氏は「新聞が恐れずに真実を報道できるようなところでこそ、革新はうまくいく」と主張し、中国当局に報道の自由を尊重するよう促した。
✦【「報道の自由」許容を=中国と「大きな相違」-米副大統領】:
米中間には「大きな意見の相違」があると主張した。バイデン氏は「中国が普遍的人権を尊重すれば、さらに強くなり、安定する」と述べ、報道の自由を許容するよう求めた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013120500769
✦【米中会談は5時間半、防空圏「認めない」と副大統領、「日中ホットライン確立を」】
バイデン副大統領は4日に北京で行われた習近平国家主席との会談で、中国が東シナ海上空に設定した「防空識別圏を認めない」と伝え、深い懸念を表明した。また、不測の事態を回避するため緊張緩和措置を執り、日本との間に「連絡経路」を確立するよう中国側に促した。
✦【米、運用中止を「求める」 副大統領が北京で伝達へ 新たな設定にも反対】
カーニー米大統領報道官は3日の会見で、沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海上空に防空識別圏を設定した中国に対し「運用しないよう求める」と述べた。新たな防空識別圏を設けないことも要求、バイデン副大統領が4日からの訪中で、米国の立場を中国首脳に直接伝えると強調した
✦【米副大統領、「運用手続き」撤回を直接要求へ 報道官が表明】
中国が東シナ海の防空識別圏を通過する航空機に飛行計画の提出を求めている問題について、これらの「運用手続き」を撤回するよう中国に求める方針を明らかにした。訪日中のバイデン副大統領が4、5日の日程で訪中して習近平国家主席らと会談する際に中国側に伝える。
✦ 【中国市民、指導者に挑む精神持つべき=米副大統領】
当初は見事で天晴れ!な足取りでしたが、時の推移とともに力強い足取りが、いつのまにか!、千鳥足となり!・・・
【米副大統領「防空圏認めない」も、習主席に撤回は求めず】:
副大統領バイデンの豹変振りは!・・・目を見張るばかり、開いた口が塞がりません。
結局はボスの意向には逆らえず、(オバマ大統領から過激な言動⇔支那を刺激する)は慎むよう!と指令が副大統領にくだったのでしょう。外交鈍痴のオバマ大統領ならやりかねません。
結局、バイデン米副大統領は米大統領オバマの「なよなよ!へなへな!」を国際社会に印象つけた「大チョンボ」で支那主席習の国内での面子を立てる手助けをした!と言えるでしょう。
✦ 【米有識者の一人は「尖閣諸島(沖縄県石垣市)と周辺海域は中国領で、その上空も領空だというのが中国の本音。それを『各国が設定しており権利もある』と主張できる防空圏に形を変えただけだ。これをバイデン氏は実質的に認めたことになり、中国の土俵に乗った」との見方を示す】:
これは鋭敏に本質を衝いています。
安部政権は困難な立場に追い込まれそうですが、なんとか撥ね返し日本国を守って欲しい!と願わずはいられません。
“有終の美!”を飾れなかった無様な米副大統領へに本国のメディアから痛烈な非難の礫が投げられました。
米政府の「弱腰」批判=中国防空識別圏でWSJ紙
【香港時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、アジア版)は5日の社説で、中国の防空識別圏設定に対する米政府の「弱腰」を批判し、こうした対応は中国の新たな軍事的脅迫を招くだろうと警告した。
社説は、4日から訪中したバイデン副大統領を含め、オバマ政権には「中国の防空圏は受け入れられない」と率直に言う人が一人もいないと指摘。「米国や同盟諸国が受け入れられる唯一の解決策は中国の防空圏撤回だ」とした上で、中国側が防空圏の運用を続けた場合には、米海空軍が尖閣諸島の海空域でパトロールを開始すべきだと主張した。(2013/12/05-15:35)
社説は、4日から訪中したバイデン副大統領を含め、オバマ政権には「中国の防空圏は受け入れられない」と率直に言う人が一人もいないと指摘。「米国や同盟諸国が受け入れられる唯一の解決策は中国の防空圏撤回だ」とした上で、中国側が防空圏の運用を続けた場合には、米海空軍が尖閣諸島の海空域でパトロールを開始すべきだと主張した。(2013/12/05-15:35)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント有難う御座いました!!!・・・