2014年4月7日月曜日

オバマは”KYな安倍”を説得できるか?



 
歴史問題に深く踏み込まないよう安倍首相を説得できるかどうかが、4月のオバマ大統領訪日の大きなテーマとなる(写真:ロイター/アフロ)
安倍首相の靖国訪問をきっかけに、軋轢が生じている日米関係。4月のオバマ大統領訪日は、日米関係改善の一歩となるのか。アジアおよび日米関係の専門家で、ピース・ウインズ・アメリカ(アジア太平洋地域の政府、軍、NGO、民間企業の協賛による防災組織、ワシントンに本拠を置く)のCOOを務める、ウェストン・S・コニシ氏に、今後の日米関係とオバマ訪日のポイントについて聞いた。

安倍首相は「空気が読めない」

――安倍晋三首相の靖国参拝に対する米国の対応について、あらためてどのように評価していますか?
米国の対応は適切だった。微妙だが、かなりはっきりした表現だった。オバマ政権は靖国参拝についての米国側の気持ちを日本に伝えるためにかなり舞台裏で努力してきた。しかし、それは安倍首相には通じなかった。失望したという声明はまだ余韻が続いている。一方で日本は非常に重要な同盟国であり、他方で靖国参拝や歴史をめぐる問題発言が北東アジアの関係をこじらせているという米国の見方は直截的だ。
――小泉純一郎元首相による靖国参拝に対して米国は批判をしません。そのときと今と何が違うのですか?
利害関係が一段と高まっている。尖閣諸島をめぐる中国との領土紛争は危険なほど高まっている。韓国との関係ではとりわけ竹島紛争がきわどい状況だ。全般的に東アジア地域の緊張は近年ぐっと高まり、特に靖国参拝は問題をこじらせている。米国が望んでいたのは安倍首相がより現実的な側面を重視し、この地域の政治状況にもっと配慮することだった。ところが、靖国参拝が行われ、さらにNHK幹部やそのほかの発言が飛び出し、事態はもっと失望を深めることになっている。
――米国政府にとってなぜそんなに問題なのですか?
日本政府で起こっている事態は、米国のアジア太平洋地域への「リバランス」(再均衡化)戦略を混乱させている。米国は日本にリバランスの先頭に立ってもらいたい。日本はアジア太平洋地域の同盟国のトップの存在であり、日本はその地域との関係がより前向きかつ安定していることが重要なのだ。それは米国の目的遂行に役立つものだが、残念ながら今はそうなっていない。現状は米国の対応が10年前と違っているということになってしまう。
――安倍首相は米国に対する判断を誤ったということでしょうか?
日本にいる多くの人たちはそう思っている。特に昨年12月に沖縄基地の問題が前進したことによって、靖国参拝やほかの歴史問題に対する米国の批判が弱まったのでは、という判断がある。安倍首相は何をやっても――たとえば靖国神社を参拝しても――米国は支持してくれるという誤った信頼感を持ったようだ。以前に政権についたとき、彼に対して「政治の風を読むのに失敗した(空気が読めない)」という批判が多かった。同じような政治力学が働いているように見える。安倍首相は戦略的、政治的な風を読むことができず、米国を立ち往生させている。

「謝罪疲れ」が広がっている

――安倍首相を動機づけているものは何だと思いますか? 中国の台頭ないし米国の信頼性に対するイデオロギー上の信念、あるいは戦略的な懸念でしょうか。
何よりもまず個人的な信念だろう。安倍首相は第2次世界大戦中の日本の行動について、深く根差した信念をもっている。彼の認識では、戦後、日本は近隣諸国に対して平身低頭しなければならなかった。それについて彼は憤懣やるかたないと思っている。また歴史問題について、米国内にも共通認識があることを過小評価している。緊張が高まっているのは、隣国との関係だけとは限らない。
安倍首相の靖国参拝や歴史問題へのスタンスは、国内政治の読みからきているとは思えない。彼は支持率の上下をあまり気にしていない。政治アナリストの中には、安倍首相は自分の政治支持勢力をなだめるためにそういう立場なり行動を採っているという説もある。しかし、彼はいろいろな意味で自分の政治基盤をよくわきまえている。そうかといって、歴史問題や靖国参拝に関して、彼の政策を支持する世論が高まっているわけではない。
日本には声高で騒々しい少数の右翼がいる。しかし、多くの有権者を代表してはいない。日本の主流派は依然として比較的穏健派であり、どちらかといえば、安倍首相の歴史に関する見方に失望している。また、彼は自分のナショナリズムの戦略的意味合いを考え抜いているとは思えない。グランドデザインもない。日本が防衛・外交政策の面で米国から独立しようとするメッセージは、米国政府に伝えられてはいない。しかし、安倍首相はそのことを個人的な見解として残念に思っている。
日本は日中、日韓の歴史問題で繰り返し前言を撤回している。いわゆる「謝罪疲れ」が右翼グループだけでなく主流派にも広がっており、安倍首相はそういう感情に乗じている。そこまでは安倍首相もはっきりした目的を持っている。彼は日本人が自分自身や自分の国に対する従来の見方を変え、もっと歴史紛争について日本人らしい気骨を見せてほしいと思っている。

オバマ大統領の4月訪日がチャンス

――東アジア地域の政治力学は今後どう展開していきますか。
大変な試練が待ち構えている。日韓関係はすでに急速に悪化しているが、それがいつ終わるのかの視界はゼロだ。私にはこれが最も厄介な問題だ。日韓の間には協力の可能性がかなりある。両国には戦略的、外交的、経済的に共通した利害が多い。ところが、緊張激化のために多くのものが失われている。だからといって、日中関係の重要性を軽視しているわけではない。日中両国はアジア太平洋地域の巨人だ。しかし、その関係はつねに複雑であり、大揺れが組み込まれている。
中国政府も韓国政府も日本を領土問題や歴史問題に押し込めるのに慣れっこになっているわけではないし、日本も靖国参拝に対する中韓の懸念をまったく無視しているわけでもない。一方、米国政府は日本と近隣諸国との紛争に巻き込まれるのを懸念している。米国はその地域の紛争とは一定の距離をおこうとしているが、日本政府にとって、それは米国側の日本への関与不足と受け止められている。これらの問題は、引き続き日米同盟に波及することになろう。
――米国は微妙な境界線を歩いています。つまり、安倍首相を力づけるわけにはいかないし、かといって、日米間の距離を広げると中国に付け込まれるので、その距離にも限度があるということでしょうか。
安倍首相を無視するようなことをすると、日本で日米同盟に対する心配が拡大しかねない。今までのところ、閉じられたドアの後ろから安倍首相に対していろいろなメッセージが発信されている。米国政府としては、日本政府に対して米国の心配をもっと直接的に、はっきりと伝える必要があるかもしれない。
オバマ大統領は4月訪日をチャンスに、安倍首相とアジア太平洋地域の大きな戦略について議論すべきだ。同時に歴史論争にこれ以上踏み込むことは、これから長期にわたって進めていく日米同盟の双方の努力を阻害することを、安倍首相に対してはっきり言うべきだろう。米国が日本の歴史紛争に直接的に踏み込むことは、よほど注意を要する。しかし、戦略的な文脈からすれば、米国政府にとっては安倍首相に対して過去についての個人的な信念より、もっと全体像に照準を合わせるように仕向ける絶
好のチャンスとなろう。ピーター・エニス :東洋経済特約記者(在ニューヨーク)
                                    
東洋経済2014年04月03日

http://toyokeizai.net/articles/-/33947
                                                                           


筆者考:




日本の空気を全く読めない“ピーター・エニス(東洋経

済特約記者”が寄稿した【オバマはKYな安倍を説得でき

るか?】の宇宙の果てまでに的が外れている頓珍漢な

記事!・・・



突っ込み処が満載ですが、記事の論旨は反日/毀日⇔特に安倍政権に憎悪に近い感情でコラム記事を書きまくっているウェストン・小西との対談に基づくもので、ピーター・エニスの見解ではなく!、・・・故に、批判はウェストン・小西(敬称略=Ky安倍などと一国の宰相を侮辱する屑ジャナーリストには敬称は値せず)に帰する。


2ちゃんに書き込まれたコメントが見事にピーター・エニスの記事の矛盾を衝いていますが、これは筆者の心底に蟠るものと一致するので、突っ込みは2ちゃんに書き込まれたコメントを利用させて頂きました。

6 :名無しさん:2014/04/05(土) 22:24:01.12 
ナショナリズムの塊はアメリカだろ 下らね~ 

10 :名無しさん@:2014/04/05(土) 22:24:42.17 
東洋経済なんかソースにするって、こいつも朝鮮人工作員だな 
新しく記者になったやつらはこんなのばっかりw 

14 :名無しさん:2014/04/05(土) 22:25:31.08 
中韓の犬オバマがなんだって? 

16 :名無しさん:2014/04/05(土) 22:26:03.41 
すんげー頭の悪い記事 何これ個人ブログか?w 

17 :名無しさん:
KYについてはオバマの方が遥かに上を行くと思うぞ 

19 :名無しさん:2014/04/05(土) 22:27:18.50 
東洋経済って日本人社員がいるとは思えない いつも日本が悪い韓国に配慮しろ中国に

逆らうなアメリカ様に従えしか書いてないむ

20 :名無しさん:2014/04/05(土) 22:27:30.89 
こいつ何もわかってないな 日本人が安倍首相の歴史に関する見方に失望しているなんて

気で思ってるのか? というか首相になってから安倍ってたいした事言ってないだろ 

21 :名無しさん:2014/04/05(土) 22:27:35.94 
東洋経済? 今のアメリカを見て、アホか!  安倍総理の方が、これに関しては、

ずっとまともだよ。

22 :名無しさん:2014/04/05(土) 22:27:57.70
名前からすると日系人だな まあなんでもいい とにかくアメリカは既に落ちぶれてるという

現実の上で外交するならば この落ちぶれきったアメリカに追従する外交だけは悪手 、

シリアといい、ウクライナといい見ててそう思った 

25 :名無しさん:2014/04/05(土) 22:29:12.81 

日本に影響力のある米国の大統領が強力な指導者じゃないのが最大の問題。

36 :名無しさん:2014/04/05(土) 22:31:12.67 
何を言ってんだか、わかんねーわ、この外人w もう一回聞くけど、 
>小泉純一郎元首相による靖国参拝に対して米国は批判をしません。
そのときと今と何が違うのですか? 何が違うんですか?

42 :名無しさん:2014/04/05(土) 22:32:57.62 
安倍もヘタレで考えが浅いが アメリカは自分たちに都合がいいようにならないから文句言

ってるだけ 中国に対する壁になってほしいなら日本の防衛力増強に協力するのが当然だろ


                                                                 



Peter Ennis(ピーター・エニス)

A long-time chronicler and analyst of Japan and US-Japan relations

長期間に亘り日米関係のアナリスト(記録分析専門家)


Biography:

 Since 1987, Peter has been US correspondent for Weekly Toyo Keizai, one of Japan’s leading political-economy magazines, where he is also a regular writer of the influential Outlook column. In 1997, Peter founded The Oriental Economist, and served as chief editor through 2009. Throughout his career, Peter has focused on US foreign and security policy, especially toward Northeast Asia, as well as Japanese politics, foreign policy, and US-Japan relations. He has written for a wide range of publications, from Foreign Affairs and the Christian Science Monitor, to Bungei Shunju, Chuo Koron, and Mainichi Weekly. He has also worked with NHK on documentaries about Japan's security policies. In addition to his work as a journalist in these areas, Peter has served on two Council on Foreign Relations task forces regarding Japan, regularly participates in the Pacific Forum’s annual conference on US-Japan defense relations, has spoken at numerous universities including Stanford, MIT, Berkeley, NYU, and Dartmouth, testified before Congress, and worked as a research fellow at Dartmouth’s Dickey Center for International Understanding. Dispatch Japan includes Peter’s reporting and commentaries on US politics and other American domestic issues.

http://www.dispatchjapan.com/about.html 引用


経歴:

1987年来、ピーター・エニスは 日本の主要「東洋経済週刊誌=経済/政治」の米国特約記者であると同時に有力な展望コラムの定番記者でもある。
 1977年、英文誌の「オリエンタル・エコニミスト」を創刊し最高編集者として2009年まで勤め上げた。
この間、ピーター・エニスの経歴は【米国外交政策/安全保障⇔特に北東アジアと同様に「日本国の政治・外交」/日米関係】などに焦点を当ていた。

 広範囲に「外交、クリスチャン・サイエンス・モニター」までに亘る種々の事象の寄稿文を!、・・・文芸春秋、中央公論、毎日ウイークリー(英文変態記事)など載せていた実績がある。以下略



 《東洋経済誌とピーター・エニスの腐れ縁!》・・・


《安倍首相の執拗な攻撃と民主党賛美の記事のオンパレード!》・・・
 

✦【自民党の右傾化と、日米同盟のこれから】
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140306-00032242-toyo-nb

✦【安倍政権の高支持率は、バブルか、本物か?】:
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140305-00032209-toyo-nb

✦【アメリカで失墜する、安倍首相の評判】:
http://toyokeizai.net/articles/-/14028

✦【「安倍靖国参拝」に、米国はなぜ失望したか】:
http://toyokeizai.net/articles/-/28599?page=3

✦【安倍首相が強行した靖国神社参拝。今後、支払う代償は、小さくない。】:
http://dot.asahi.com/news/politics/2014011500041.html

✦【日本政治に詳しいジャーナリストのピーター・エニスは、菅政権の対応は見事だったと主張する。アメリカの支持を取り付けつつ、中国の圧力に長期に渡って抵抗し、中国人船長の釈放は政府ではなく那覇地検の判断だという主張を可能にしたからだ】:
Newsweek(2010年10月07日)

http://www.newsweekjapan.jp/harris/2010/10/post-64.php

凄まじい程の反日感情に骨の隋まで犯されているピーター・エニスです。

                                                          

さて!~、真打の「憎日/毀日の塊!」である!と断言できるウェストン・小西を簡単に紹介致します。


Weston S. Konishi(ウェストン・s・小西)

International Affairs Fellow in Japan, 2007-2008

2007年~2008年、日本・国際情勢研究員





Weston S. Konishi is currently an adjunct fellow at the Maureen and Mike Mansfield Foundation in Washington, DC, where he served as director of programs from 2004 to 2007. In that capacity, he managed the Foundation’s exchanges, policy dialogues and research projects. Mr. Konishi also oversaw the Foundation’s Corporate Affiliates Program, and he was instrumental in the establishment of the Asian Opinion Poll Database in 2005. Mr. Konishi writes a monthly column on U.S.-Asia relations for The Daily Yomiuri, an English edition of Japan’s largest circulated daily newspaper. He has been interviewed by theAssociated Press, Voice of America, Yonhap News, Kyodo News, and Yomiuri America, and his articles have been widely circulated throughout Asia and the United States. In the fall of 2006, he taught an undergraduate course on U.S.-Japan relations at the George Washington University’s Elliott School of International Affairs. Mr. Konishi is a member of the United States Council for Security Cooperation in the Asia Pacific and he has been a participant in numerous conferences and young leaders forums. He is the recipient of the Nakasone Scholarship for the Aspen Institute’s upcoming Socrates Society meeting in July 2007. Mr. Konishi joined the Mansfield Foundation in 1999, after helping with the election campaign of Rep. Tom Udall in Santa Fe, New Mexico. Prior to that, Mr. Konishi lived in Japan for seven years. He received both his BA and MA from the International Christian University in Mitaka, Tokyo, where he was awarded a Monbusho (Ministry of Education) Scholarship. Mr. Konishi was born and raised in New York City.

出典:http://www.cfr.org/experts/world/weston-s-konishi/b13369

.ウェストン・小西(敬称略)は現在は以前にプログラム責任者として2004年~2007年まで務めていたワシントン・DC在の「M&M・マンスフィールド財団」の研究助手である。
能力に沿って、ウェストン・小西は財団の交流、会談の方針や研究企画を管理すると同時に財団の下部組織(支部)の企画などを監督し!・・・2005年のアジア世論調査デター・ベース機関設立の中心的な役割をはたした。
日本最大の発刊部数を誇る読売新聞のディリー読売(英語版)月毎のコラムに日米関係の論文を寄稿している。
中略:

ウェストン・小西の概要:

✦ 米国・アジア太平洋・安全保障協力委員会のメンバー!・・・
✦ 2007年、「アスペン研究所・ソクラテス・クラブ」の集会で中曽根奨学資金を受領!・・・
✦ マンスフィール財団に1999年に参加する!・・・
✦ 1999年以前の7年間は日本に在住し、国際キリスト教大学(三鷹市在)で文部省奨学資金を受領して学業を続けBA(学士)MA(修士)を取得、

✦ 米国NY市で生まれ育つ!・・・

これほどまでに華麗な経歴を持つ人間が年齢と来日する以前の米国での学歴が不詳とは恐れ入る。
経歴の華やかさと裏腹に異様な雰囲気(お花畑の花粉の臭いが充満)が氏の論文や記事に炙り出されている。日本人の姓を持ち、日本で奨学資金を得て学業に完遂させ、・・・現在は日米関係、北東アジア、太平洋の分析専門家、ジャーナリストとして生計を立ているのにも関わらず『現安倍政権/日本国/民』を目線上から非難/誹謗しては毀損する。
小西は確かに日本人の姓ですが、通名大西 哲光を使いカナダに移住してカナダ国籍を取得して、終にはNYタイムズ紙に潜り込み反日記事を書きまくった例もあり、・・・小西も大西同様なキムチの臭いが紛々としている。

兎に角も安倍首相や日本国に憎悪とも言える感情で執着し攻撃する論調の記事、論文は純粋な日本人の血を引いて居るなら出来る筈がありません。

日本政府はこの様な例え日系とは言え外国人と変わらぬ人間に奨学資金などを与えず自国の若者に与えて欲しい!と願わずには居られません!!!。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント有難う御座いました!!!・・・