2022年8月27日土曜日

国交省は巨大利権の温床 : カルト公明党の指定席になっている

 岸田文雄(自民党総裁)が
    断行した8月10日の内閣改造!〜
 公明党の強要通り、
    斉藤鉄夫国土交通相が続投した!・・・

 公明党が国交相ポストを握るのは!〜、
 自公が2012年に政権を奪還してから10年弱、
 政権交代前も含めると、約14年にわたる!・・・

         
         カルト創価公明党の斉藤鉄夫国土交通相

自民党が公明党の要望を受け入れるのは、政権維持に向けた配慮からだが、なぜ公明党は国交相にこだわるのか。その根底にある同党の選挙戦略とともに振り返える。

► 自民経験者ゼロに:

 与党党首会談に臨む、公明党の山口那津男代表(左)と岸田文雄首相

   (自民党総裁)=2022年8月10日、首相官邸時事


内閣改造前の8日、公明党の山口那津男代表は!〜

首相官邸で岸田文雄首相(自民党総裁)と向き合い億面もなく、

      斉藤氏続投を強要した!・・・

   斉藤氏は首相と同じ広島選出の当選同期。

来年の先進7カ国首脳会議(G7サミット)が広島で開催されることもあり、岸田―斉藤ラインの維持を望む声が党内から出ていた。 公明党の国会議員数は59人。

大臣ポスト三つを得た自民党第2派閥の茂木派(54人)より所属議員数は多い。ポストが一つに限られる分、希望の大臣枠をもらう。

 これが公明党の考え方だ。自民党よりも少ない人数で党務を回すため、多くの人数を閣内に出しづらい党内事情もある。


 ❝公明党の国交相は長すぎる。指定席はよくない!❞、…

        (閣僚経験者の弁)


今回の改造に当たり、自民党は国交相ポストを公明枠から外す検討を水面下で進めたが、最終的に見送られた。公明党幹部によると、昨年の岸田政権発足時にも同様の動きがあったという。


❝検討士!❞とネット空間で揶揄されている岸田文雄総理!〜、

  本領を発揮して公明枠から国交大臣を

       外す事は検討で終わった!・・・

自民党出身者が国交相を担ったのは!〜

旧民主党に政権を奪われる09年まで務めた金子一義氏が最後!・・・

 現職議員の経験者は、昨年の衆院選で石原伸晃氏が落選したことでゼロになった。前身の建設相、運輸相などを含めても二階俊博元幹事長1人のみ。ある自民党幹部は『国交行政に精通した議員が育たない。部会も盛り上がらず、同省への自民党のグリップも弱くなっている』と打ち明ける。


► 集票マシン:

参院選兵庫選挙区候補の応援演説を行う公明党の山口那津男代表=2022年4月29日、神戸市中央区(時事通信社)


公明党がこだわる国交に理由は何か?〜
党幹部は選挙のメリットが
    大きいからだとずばり解説する!・・・

国交は公明党の広告塔であり、集票マシンとして位置付けており、…  現在、同党は衆院で9小選挙区、参院では7選挙区に現職議員を有している。
 定数が多い参院東京、大阪両選挙区を除くと、公明党の基礎票だけでは当選ラインに遠く及ばない。
ターゲットは自民党票。建設・運輸業界などの組織票を取り込み、上積みを図るのが公明党の基本戦略だ。 

 22年夏の参院選では、公明党が重点区と位置付ける愛知や兵庫など5選挙区で斉藤国交相が連日、街頭演説や講演会をこなし、支持を訴えた。  最重点区と位置付けた兵庫選挙区では、港湾や建設関係を中心に2000人以上を集めた会合を6月に開催。

斉藤国交は兵庫選挙区で!〜、 
   神戸港が世界の港の最先端を行く、
        これをぜひ実現したい!・・・
  水素エネルギーを活用した港湾振興策で熱弁を奮った。
日本港運協会の久保昌三会長、その他港湾関係者が利権を
期待して、チラつく熱い視線で見守った。  

 こうした会合は一度に限らず、他の選挙区でも開催しており、党の選挙戦術として定着してきた。
 前々回の参院選以来、公明党と保守票を奪い合っている自民党兵庫県連幹部は『公明党は選挙のやり方を覚えてしまった。
国交相を使った業界団体への攻め込みがすごい』と反発を強める。
こうした保守票切り崩し戦略は、自民党との軋轢を生じさせる原因の一つにもなっている

► 地方陳情、党勢拡大に生かす:
話はさかのぼる。21年10月の衆院選では、選挙直前に発足した岸田内閣の国交相に、広島3区から初めて出馬する斉藤氏が就任。
 19年参院選の大型買収事件を機に、自民党から半ば強引に選挙区を奪い取った経緯もあり、それまで自民側から協力を得られる空気は乏しかった。

 しかし、この入閣で自民党内の斉藤氏支援の動きが一気に加速。
地元県連の重鎮が『岸田内閣の閣僚を落とせない』と各方面に号令を掛けたことで、自民党議員からの支援が急速に集まり、斉藤氏は圧勝を収めた。
 選挙対策という直接的な面を除いても、国交相は公明党の強みを発揮しやすい。公明党は約3000人の地方議員を有する。強固な組織力を生かして地方の声や課題を中央に吸い上げ、政策実現を図る『ネットワークの力』が大きな売りだ。  国交省は年間約6兆円近く(22年度予算)の公共工事予算を差配する巨大利権官庁だ。道路建設や鉄道、災害の復旧・復興、防災、観光など分野は幅広く、地方との結び付きも深い。
 全国から陳情が舞い込み、視察の機会も多く、目に見える形で成果を訴えられる。国交相経験者は『仕事がしやすい。党のカラーにも合う』と語る。

►『似非福祉の党(公明党)』が国交族だらけに:
公明党の大臣ポストは紆余(うよ)曲折を経てきた。厚労相や環境相のほか、90年代前半の非自民連立政権時代には、郵政や建設、運輸でも大臣を経験した。


 99年に自民党と連立を組んで獲得した最初の大臣ポストは総務庁長官。01年の省庁再編後は、医師で労働相の経験を持つ坂口力氏が04年9月まで厚生労働相を務めた。『福祉の党』を掲げる公明党には、うってつけのポストに見える。  しかし、当時をよく知る党関係者は『よいことはほとんどなかった』と振り返る。厚労行政は当時、サラリーマン医療費の自己負担引き上げなどの難題を抱え、国民に負担増を求めざるを得ないテーマが多く、世論の風当たりは強かった。特に厳しかったのが年金制度改革で、坂口氏や神崎武法代表(当時)ら党幹部の年金未納問題も発覚。神崎氏は一時、代表辞任を検討する事態に追い込まれた。  国が被告となったハンセン病訴訟で、坂口氏が小泉純一郎首相(当時)に控訴断念を促すなど評価された実績もある。ただ、それを相殺してもダメージの方が大きく、選挙でのメリットは少なかったという。党関係者は『うちは二度とやりたいと思わない』とこぼした。  04年、次に獲得したのが国交相ポストだ。政府の経済財政諮問会議に出席できる経済産業相の要求は拒否され、第2希望の国交相に北側一雄氏(現副代表)が就任した。
 ただ、当時の国交省も鬼門だった。07年の参院選で衆参ねじれに持ち込み、勢いに乗る旧民主党は、道路特定財源問題を抱える国交省に集中砲火を浴びせた。当時の冬柴鉄三国交相が国会審議で追及の矢面に立たされ、『役所寄り』と批判を受ける答弁を連発。支持率低下の一因になった。  道路問題が収まる気配はなく、公明党は、長年力を入れてきた環境対策を担う環境相へのスライドを求め、斉藤氏が就いたが、環境相は国交相と比べると、大臣ポストとしては軽量級。09年9月の衆院議員任期満了まで約1年しかない中での苦渋の選択だった。
09年に野党に転落した自公は12年に政権復帰!〜、
    国交相に太田昭宏前代表が就任する!・・・
11年の東日本大震災の影響もあり、東北の復興や国土強靱化は注目度が高いテーマで、発信の機会も多く。… 防災・減災は今や公明党の看板政策となっている。その後就任した国交相は3人全員が公明党だ。

これは安倍総理の組閣(当時の)大チョンボだった!。
その後、国交相の椅子はカルト創価・公明党の予約席が定着したのである!。悪弊の根っこを植え付けた!と言えるでしょう。

 『福祉の党』のイメージづくりに貢献したベテランは次々と引退し、現在は厚労行政に精通した後継議員の育成が悩みの種となっている。党関係者は『厚労族が減り、党内はいまや国交族ばかりになってしまった』と苦笑する。

公明党いとっては苦笑!で済むかも知れないが、日本国、日本人にとっては、国難とも言える諸問題が齎されている。支那人の土地、不動産買収、など。

► 自公政権の火薬庫: 
   国交相ポストのうまみは爆発の危険!:

カルト創価/公明党執行部!〜、

 こんなにうまみのあるポストはない!・・・

 例え経産相や2大臣を与えられても、
         代わりにはならない!・・・

 選挙対策、政策両面で、国交省は『核心利益』と
             なっている!・・・

✦ 公明党が自らこのポストを
          手放す気は毛頭ない!・・・

✦ 自民党議員が国交相になれば、
       政治とカネの問題が起きる!・・・

と不遜にも、有権者を小馬鹿にした事を言い放ち、…

クリーンな政治を掲げる公明党こそ!〜
   国交相に相応しい!とくぎを刺す!・・・

 公明党は、自民党が次の内閣改造で本格的に
国交相ポストを取る動きに出るか?警戒を強めている。
 昨年10月の岸田政権発足以降、選挙、政策の両面で
自公は摩擦を繰り返しており、… 自民がポスト奪還に動けば両党の大きな火種となりかねない。

公明党幹部は自民が本当に取り戻す気なら!〜、
 大喧嘩になるであろう!と警告している!・・・

自民党は舐めれれている。
岸田総理では喧嘩も出来まい!と足元を見透かされているとは情けない!の一語に尽きる。

参考文献:
巨大利権官庁が「公明指定席」のわけ 【政界Web】:


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント有難う御座いました!!!・・・