日本国内における正式な呼び名である『にほん』、
あるいは『にっぽん』からは程遠い事に、疑問と不満を持った外国の方々が、… 日本国外においても、日本人が呼んでいる通りに、『にほん』か『にっぽん』で呼ぶ事を提言している。
フェースブックに投稿された記事:⬇︎⬇︎⬇︎
I was today years old when I learned why Japan's name isn't actually Japan.
https://www.facebook.com/rankerweirdhistory/photos/a.647697518719960/2614928778663481
閲覧者;11万人、コメント9,736件、シェア:3.2件
の反応がありました!・・・
なおここでは、日本の英語名が『JAPAN』になった理由として、以下のような説明がなされています。
✦〚マルコ・ポーロが支那(当時は元)滞在時に東方に浮かぶ島、
つまり日本の名称について現地人に訊いた処、…『Cipangu』と
なおここでは、日本の英語名が『JAPAN』になった理由として、以下のような説明がなされています。
✦〚マルコ・ポーロが支那(当時は元)滞在時に東方に浮かぶ島、
つまり日本の名称について現地人に訊いた処、…『Cipangu』と
いう支那語での答えだったので、マルコ・ポーロはそれを
『ジパング』だと認識し、イタリアでは『Giappone』に変化し、
聞き間違いの連続により、英語では『Japan』になった〛、・・・
聞き間違いの連続により、英語では『Japan』になった〛、・・・
⬇︎⬇︎⬇︎
翻訳元:
日本は『JAPAN』ではなく『にほん/にっぽん』と呼ぶべきなのか?。様々な意見が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。
■ 俺もずっと日本はニホンって呼ぶべきだと思ってた。
だって現地で使われてる名前が正しいわけじゃん。
だって現地で使われてる名前が正しいわけじゃん。
+46 イギリス
■ 国連に行って、自分たちの国はどう呼ばれるべきなのか、
全ての国にアンケートを取るのはどうだろう?
それで各国の希望通りに名前とマップを変更して、
あとは他の国の人たちはそれを尊重していくの。
■ 国連に行って、自分たちの国はどう呼ばれるべきなのか、
全ての国にアンケートを取るのはどうだろう?
それで各国の希望通りに名前とマップを変更して、
あとは他の国の人たちはそれを尊重していくの。
+1242 アメリカ
⬆︎⬆︎⬆︎
■ 私もそう思う。
間違った名前で呼ぶのは失礼だもん。 +30 カナダ
■ 私もそう思う。
間違った名前で呼ぶのは失礼だもん。 +30 カナダ
⬆︎⬆︎⬆︎
■ 失礼かな?
日本でも独自の名前で外国を呼んでるでしょ。
他の外国だって同じ事をしてる。
失礼だと思ってる日本人はいないよ。
日本でも独自の名前で外国を呼んでるでしょ。
他の外国だって同じ事をしてる。
失礼だと思ってる日本人はいないよ。
+71 アメリカ
⬆︎⬆︎⬆︎
■ 国連には実際に、経済社会理事会から委託された、
地名に関する専門家グループがあるよ。
■ 国連には実際に、経済社会理事会から委託された、
地名に関する専門家グループがあるよ。
+222 アメリカ
⬆︎⬆︎⬆︎
■ そういう組織があるのはクール。
だけどならもうちょい真剣に仕事しようか。
■ そういう組織があるのはクール。
だけどならもうちょい真剣に仕事しようか。
+12 イギリス
■ ちなみにオーストリアはオーストリッヒね。
ドイツ語で「東の王国」という意味。 +53 オーストリア
■ へぇ、「JAPAN」になった経緯を初めて知ったよ。
興味深いから他の国の正式名称も調べてみよう。 +85 カナダ
■ 宣教師が残した記述によると、一時期の日本人は、
自国を「ジッポン」と呼んでたようだ。 +3
■ ちなみにオーストリアはオーストリッヒね。
ドイツ語で「東の王国」という意味。 +53 オーストリア
■ へぇ、「JAPAN」になった経緯を初めて知ったよ。
興味深いから他の国の正式名称も調べてみよう。 +85 カナダ
■ 宣教師が残した記述によると、一時期の日本人は、
自国を「ジッポン」と呼んでたようだ。 +3
アメリカ(日本在住)
■ トルコは「turkey」から「turkiye」に変えた。
外国式の名前を嫌だと思う人たちもいるだろうな。
■ トルコは「turkey」から「turkiye」に変えた。
外国式の名前を嫌だと思う人たちもいるだろうな。
+1 マレーシア
日本では風俗・トルコ風呂などに、トルコの国名
が使われていたが、今ではトルコ風呂は死言葉になった。
が使われていたが、今ではトルコ風呂は死言葉になった。
親日トルコに非礼である!と、日本人が自主的に控えたようです。
■ クロアチアは現地では「フルバツカ」、
フィンランドは「スオミ」とやっぱり異なってる。
+713 アメリカ
⬆︎⬆︎⬆︎
■ ほとんどの国の人は「フルバツカ」は発音出来ないもん。
オランダ人は出来るけどさ。
ちなみに俺たちは「Holland」じゃなくて、
「Netherlands」が正しいから。 +22 オランダ
■ ほとんどの国の人は「フルバツカ」は発音出来ないもん。
オランダ人は出来るけどさ。
ちなみに俺たちは「Holland」じゃなくて、
「Netherlands」が正しいから。 +22 オランダ
⬆︎⬆︎⬆︎
■ 「フィンランド」って言葉は、
スウェーデンの少数派の正式な名前。
■ 「フィンランド」って言葉は、
スウェーデンの少数派の正式な名前。
+14 スウェーデン
■ ちなみにドイツの北部に住んでる人たちは、
スイスで話されてるドイツ語よりも、
オランダ語の方が理解しやすいって話だ。 +7 ドイツ
■ 航空会社のANA*は良いヒントだったな。 +7 アメリカ
(*ANA = All Nippon Airways)
■ ちなみにドイツの北部に住んでる人たちは、
スイスで話されてるドイツ語よりも、
オランダ語の方が理解しやすいって話だ。 +7 ドイツ
■ 航空会社のANA*は良いヒントだったな。 +7 アメリカ
(*ANA = All Nippon Airways)
⬆︎⬆︎⬆︎
■ JAL*に上手く騙されてたわ。 +4 アメリカ
(*JAL = Japan Airlines)
■ JAL*に上手く騙されてたわ。 +4 アメリカ
(*JAL = Japan Airlines)
■ 「カムリ」も同じだな。
外国人は俺たちを「ウェールズ」って呼ぶけど、
これは「外国人」を意味する、
アングロサクソン語から派生した言葉だから。+5 ウェールズ
■ この文献学的現象に関する真の学問分野があるよ。
歴史言語学って言うんだけどね。 +371 アメリカ
■ エジプトは実際には「ミスル」なんだわ。
「エジプト」はギリシャ由来の名前。 +14 アメリカ
■ うん、絶対にその国での呼び方に変えた方がいい!
シンガポールは何で「シンガプーラ」じゃないんだよ。
「シンガポール」っていう謎の言葉は、
あらゆる言語で意味を成さないんだよ +4 シンガポール
■ 南アフリカの命名は酷いと思う。
だって南アフリカって、単なる位置じゃん。 +40 南アフリカ
⬆︎⬆︎⬆︎
■ 本来は「アザニアー」。
植民地主義のせいで全てが変わってしまった。
外国人は俺たちを「ウェールズ」って呼ぶけど、
これは「外国人」を意味する、
アングロサクソン語から派生した言葉だから。+5 ウェールズ
■ この文献学的現象に関する真の学問分野があるよ。
歴史言語学って言うんだけどね。 +371 アメリカ
■ エジプトは実際には「ミスル」なんだわ。
「エジプト」はギリシャ由来の名前。 +14 アメリカ
■ うん、絶対にその国での呼び方に変えた方がいい!
シンガポールは何で「シンガプーラ」じゃないんだよ。
「シンガポール」っていう謎の言葉は、
あらゆる言語で意味を成さないんだよ +4 シンガポール
■ 南アフリカの命名は酷いと思う。
だって南アフリカって、単なる位置じゃん。 +40 南アフリカ
⬆︎⬆︎⬆︎
■ 本来は「アザニアー」。
植民地主義のせいで全てが変わってしまった。
+17 南アフリカ
■ そもそも日本人は怒ってるの?
無理に問題を提起するのもどうかと思うけど。 +23 アメリカ
■ でも無知が原因によるものじゃないからなぁ。
日本人がポルトガル人の発音を聞いて、
英国の事を「イギリス」って呼んでるんだ。
全ての国が、お互いにしてる事なんだよ。 +203 イギリス
■ ニッポン電子硝子のアメリカ支社に勤めてるんだけど、
ニッポンが国名だったなんて今初めて知った。 +4 アメリカ
■ 「USA」もなかなか面白いと思う。
実際には名前でも何でもないもん。
どっちかと言うと説明文みたいな。 +22 アメリカ
■ 聖書の次に最も盛大に失敗した伝言ゲームだろうな。
■ そもそも日本人は怒ってるの?
無理に問題を提起するのもどうかと思うけど。 +23 アメリカ
■ でも無知が原因によるものじゃないからなぁ。
日本人がポルトガル人の発音を聞いて、
英国の事を「イギリス」って呼んでるんだ。
全ての国が、お互いにしてる事なんだよ。 +203 イギリス
■ ニッポン電子硝子のアメリカ支社に勤めてるんだけど、
ニッポンが国名だったなんて今初めて知った。 +4 アメリカ
■ 「USA」もなかなか面白いと思う。
実際には名前でも何でもないもん。
どっちかと言うと説明文みたいな。 +22 アメリカ
■ 聖書の次に最も盛大に失敗した伝言ゲームだろうな。
+7 アメリカ
■ うん、その国の呼び名に合わせるのは良いアイデアだ。
「メクシコウ」なんて呼ばれずに済むし。 +2 メキシコ
■ ブラジルも「Brazil」じゃなくて「Brasil」な。
■ うん、その国の呼び名に合わせるのは良いアイデアだ。
「メクシコウ」なんて呼ばれずに済むし。 +2 メキシコ
■ ブラジルも「Brazil」じゃなくて「Brasil」な。
+172 ブラジル
■ カナダも似たような感じ。
探検家のカルティエが先住民に土地の名前を訊いたら、
「カナタ」って答えが返ってきたんだけど、
現地語で単なる「村」って意味なんだよ。
今のケベックの辺りね。 +6 カナダ
■ 実際どうして英語圏の人たちは、
発音が複雑になったり誤解が生まれやすくなるのに、
わざわざ新しい名前を作るのかずっと不思議だった。
探検家のカルティエが先住民に土地の名前を訊いたら、
「カナタ」って答えが返ってきたんだけど、
現地語で単なる「村」って意味なんだよ。
今のケベックの辺りね。 +6 カナダ
■ 実際どうして英語圏の人たちは、
発音が複雑になったり誤解が生まれやすくなるのに、
わざわざ新しい名前を作るのかずっと不思議だった。
+122 ノルウェー
■ 「ジパング」は室町時代の「日本」の読み方である、
「ジッポン」にかなり近いように思う。
当時は日本語が統一されてなかったから、
地域によって発音が大きく異なる事もあったの。+4 フランス
■ 日本はこれまで何度も名前を変えてるんだよね。
日本では自分の国をニッポン/ニホンって呼ぶけど、
7世紀まではヤマトと呼んでいた。 +433 スウェーデン
■ 日本は外国を本来の名前通りに呼ぶのが得意な方だよ。
中国とか韓国みたいに漢字表記の国は別だけど、
カタカナ表記の国々の場合だと、
それぞれの現地での呼び方にかなり近い。 +3 アメリカ
■ これってまさに、異なる言語が発生する仕組みだよね。
人々は地域によって異なる事を口にして、
その地域で多く使われる言葉が、
方言や言語になっていったんだよ。 +4 イギリス
いやはや!〜、ブログ管理人が思っていなかった、面白いコメントが沢山寄せられています。
■ 「ジパング」は室町時代の「日本」の読み方である、
「ジッポン」にかなり近いように思う。
当時は日本語が統一されてなかったから、
地域によって発音が大きく異なる事もあったの。+4 フランス
■ 日本はこれまで何度も名前を変えてるんだよね。
日本では自分の国をニッポン/ニホンって呼ぶけど、
7世紀まではヤマトと呼んでいた。 +433 スウェーデン
■ 日本は外国を本来の名前通りに呼ぶのが得意な方だよ。
中国とか韓国みたいに漢字表記の国は別だけど、
カタカナ表記の国々の場合だと、
それぞれの現地での呼び方にかなり近い。 +3 アメリカ
■ これってまさに、異なる言語が発生する仕組みだよね。
人々は地域によって異なる事を口にして、
その地域で多く使われる言葉が、
方言や言語になっていったんだよ。 +4 イギリス
いやはや!〜、ブログ管理人が思っていなかった、面白いコメントが沢山寄せられています。
コメントの全てを興味深く、笑いながら読みました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント有難う御座いました!!!・・・