リニア計画でムダな時間を要求する静岡県の
「謎すぎる消耗戦」】:
2023年4月14日、静岡県はリニア議論の現在の焦点“田代ダム案”の「前提条件」で、大井川流域市町長らの意見をまとめた「修正」をJR東海に送った。2週間以上も結論を先送りしたのに、県の「修正」はあいまいな表現で疑問点ばかり。意図的に手間を増やして、さらなるムダな時間を強いているのだ。リニア計画を遅らせ続ける川勝平太知事のいやがらせが透けて見える。
2023年3月27日開催の大井川利水関係協議会。流域首長と県の意見の対立が明らかになった(静岡県庁、筆者撮影)
東京電力RPは“田代ダム案”に全面的に協力する姿勢だが、県境付近の工事期間中の限定的な対応であり、毎秒4.99トンの水利権とは全く無関係であることを県や流域市町などにちゃんと理解してもらうことを「前提条件」とした。このため、JR東海は3月27日、県と流域市町10首長らの参加した大井川利水関係協議会で3つの「前提条件」を説明した。現代ビジネスに書いた記事(川勝知事と流域市町の大紛糾する「田代ダム案」の炎上…信頼性失った静岡県行政)の通り、県のみが異論を唱え、森貴志副知事が「疑問点があり、事務局で取りまとめたい」などと結論を先送りしてしまった。
JR東海の「前提条件1」である「“田代ダム案”は静岡県から県外へ流出するトンネル湧水量と同量を大井川に戻す方策として、工事の一定期間(約10カ月間と想定)に田代ダムの取水を抑制し、大井川に還元する案として検討していること」について、県の修正は、『一定期間』の後ろに、『(静岡県内のトンネル湧水が県外へ流出している期間。)』とつけ加えた。「約10カ月間と想定」の文言はそのまま残した。
会議では、染谷絹代・島田市長が「約10カ月間と工事期間を想定しているが、場合によってはそれを超える場合もありうる」と疑問を投げ掛けた。染谷市長の発言を踏まえれば、『工事の一定期間(約10カ月間と想定しているが、場合によっては前後することもある)』とすればわかりやすかった。
前提条件2」の修正は非常にややこしい。
JR東海は、「“田代ダム案”は、永続的に行うものではなく、東京電力RPの水利権には影響を与えないこと」と非常にシンプルな「前提条件2」を提示した。
県の「修正」では、まず『2025年の田代川第二発電所の東京電力RPの水利権更新に関わる協議は、大井川水利流量調整協議会で行われる』を付け加えた。
さらに『大井川利水関係協議会々員は、JR東海が3月27日の大井川利水関係協議会で説明した想定のとおり実施される場合は、この案を根拠とする水利権に関わる主張をしない。想定外の場合においては、JR東海は、大井川利水関係協議会々員と協議を行う』と、非常に長い但し書きをつけ加えている。『想定外のとおり』、『想定外の場合』というあいまいな表現は何を指すのか、さっぱりわからない。
以下略!〜、
リニア遅延のエゲツなさ!・・・
なんだかなんだ!と理屈を捏ねているが!〜、
余りにも説得力に掛けており、
静岡県民以外からは共感を得られない!・・・
❝❝ゴネ得!❞❞と言う言葉がありますが、
川勝知事、県民には何のと得があるのだろうか?
本音を聞かせて欲しいものです。
余りゴネ続けると!〜、
巷間で噂されているように、❝❝支那に忠誠を尽くしている!❞❞との評価が固まって仕舞うでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント有難う御座いました!!!・・・