不死鳥!蘇る日本、未来に向けて自虐からの脱出

カナダから母なる国日本への再生の祈りを込めて!・・・

2024年3月9日土曜日

中年太りの仕組みが解明される‼・・・

加齢に伴い痩せにくくなる『中年太り』は!〜、
脳の神経細胞の一部が縮むことで肥満を防ぐ
 シグナルが脳に届きにくくなる為に起こる!・・・
 
名古屋大の研究グループが突き止め、7日発表した。
ラットによる実験では、食事を減らせば退縮が改善する傾向もみられた成果をまとめた論文が米科学誌オンライン版に掲載された。




年齢を重ねると代謝が悪くなり、体重が増える傾向は知られているが、詳しい仕組みは分かっていなかった。

 研究グループは、脳に働きかけて代謝を促進したり食欲を抑えたりする物質『飽食シグナル』に着目。
ラットを使ってシグナルを受け取る受容体を独自の技術で可視化したところ、脳の深い位置にある『視床下部』の神経細胞から伸びる細長い毛のような部位に集中していることが分かった。

この部位はアンテナの役割を果たしており、加齢で縮むことも判明。それによって飽食シグナルをうまく受け取れなくなり、太りやすくなるという。ラットの食事を制限すれば縮むのを抑えたり、再び伸ばしたりできる。


グループの中村和弘教授は‼、…
〘食べ過ぎないことが、痩せやすい体質を維持する上でも重要だと分かった。この部位の長さに関わる分子を見つければ、肥満治療薬の開発にもつながる〙、…
説明している。

                                                 


中年太り!、若年層肥満!、老男男女の肥満!の嵐は、米国で猛威を奮っている‼・・・
飽食の時代の社会現象となっており!〜、
  肥満は何れは生活習慣病へと移行する!・・・
詰まり、万病の元!と言えるでしょう。

日本では肥満の人々は少数派であり、余り深刻な問題にはなっていませんが、特に女性の低体重が問題になりつつある。

宗主国の米国では、肥満体‼〜、
           ⬇︎⬇︎⬇︎
まさに老若男女の肥満が花盛り‼


CDC(米公衆衛生機関)によると!〜、
成人の35%以上が肥満とされた州は、2020年の統計で
22州に上り、21年の19州から増加した!・・・
10年前は、成人の肥満率が35%以上の州は一つもなかった。

最新統計によれば、肥満率はルイジアナ、オクラホマ、ウェストバージニアの3州が最も高く、成人の40%以上が肥満だった。
 全体では米中西部や南部の成人の肥満率が約36
%、北東西部は
約30%となっている。

年齢別にみると、18~24歳の年齢層の肥満は約5人に1人の割合だったが、45~54歳になると約5人中2人へと倍増していた。学歴が高いほど、肥満率は低い傾向にあった。

米国人の肥満をこのまま放置すれば、10年後には国民の50%以上が〘肥満〙と判定される‼、… 米ハーバード公衆衛生大学院(HSPH)のチームが最近の研究で、こんな警告を発した(2019年12月)。
 
これは5年前の警告であり、5年後の今、警告は現実のものとなりつつあるようです。

特に、60歳以上の高年者に限って言えば、既に50%を優に超えており、… 60%余ではないのか?
   思える程に街中に彩りを添えています。
卑近な例ですが、カナダも米国に負けじ劣らずで、… ブログ管理人の知人、友人、妻の親戚の方々の肥満は70%でないのか?
      と思える程に目立ちます。

肥満の仕組みが、日本の名古屋大の研究グループされた事により、今後はこの仕組みの研究を重ね、肥満治療薬!、予防薬!などの開発されるでしょう。
日本発の究極の、副作用がない肥満治療薬が完成される日が来るのを楽しみしています。

大きな評価を得られれば、ノーベル賞も夢ではなくなるかも知れません。

参考文献:

【中年太りの仕組み解明 加齢で脳細胞縮み、

          飽食シグナル届きにくく 「腹八分目」で改善】:

https://www.sankei.com/article/202403073WNFAWA5VBN5ZEIQX2BG4EMK7M/utm_source=newsletter&utm_medium=evening&utm_campaign=20240307&utm_content=news



小山圭介 カナダ 0:30
共有

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント有難う御座いました!!!・・・

‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
小山圭介
1995年カナダに移住!・・・ 慢性のホームシック病の重症患者。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.