30年で女性半減 人口戦略会議】:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA230SG0T20C24A4000000/?n_cid=BMSR2P001_202404241337
全国の市区町村のうち4割超にあたる744自治体が『消滅する可能性がある』との報告書を発表した!・・・
子どもを産む中心世代である20〜39歳の女性人口が2050年に半減し、人口減少に歯止めがかからないと指摘した。国や自治体の対策が急務だと警鐘を鳴らした。
20〜39歳の若年女性人口が20年から50年までの30年間で半減する市区町村を「消滅可能性自治体」と定義した。
消滅可能性自治体に該当しない自治体でも、出生率が低く他地域からの人口流入に依存している地域を『ブラックホール型自治体』、…
消滅可能性自治体に該当しない自治体でも、出生率が低く他地域からの人口流入に依存している地域を『ブラックホール型自治体』、…
100年後も若年女性が5割近く残る場合を『自立持続可能性自治体』と分類した。それ以外は『その他の自治体』とした。
ブラックホール型は東京23区のうちの16区など25自治体が該当した。自立持続可能性自治体は65自治体で全自治体の4%に満たなかった。
ブラックホール型は東京23区のうちの16区など25自治体が該当した。自立持続可能性自治体は65自治体で全自治体の4%に満たなかった。
その他自治体は895あり、そのほとんどで若年女性人口の減少が見込まれる。
地域別にみると東北は消滅可能性自治体が165にのぼり、数も割合も最多だった。一方、大都市では東京都区部や大阪市、京都市がブラックホール型となった。
報告書は消滅可能性自治体の多くは出生率向上などの自然減対策と、人口流出を食い止める社会減対策の両方が必要だと提唱した。
ブラックホール型は自然減対策に力を入れるべきだと指摘した。
人口戦略会議で副議長を務める増田寛也元総務相は記者会見で『都市部は外国人や地方から人が流入し、見かけ上は数字が減らないので危機感が広がっていない』と話した。
人口戦略会議で副議長を務める増田寛也元総務相は記者会見で『都市部は外国人や地方から人が流入し、見かけ上は数字が減らないので危機感が広がっていない』と話した。
今回の報告書で744に減ったものの、外国人の増加による影響で『少子化の基調は変わっていない』と説明した。
社人研の将来人口推計によると、日本に住む外国人は20年の275万人から70年に939万人まで増加する。総人口に占める割合は20年の2.2%から70年に10.8%まで高まる。
10年前の報告書で『消滅可能性』を指摘された自治体のうち239自治体は今回、脱却した。増田氏は『若年人口を近隣自治体間で奪い合うかのような状況もみられる』と述べ、日本全体の人口減少基調を変える取り組みが必要だと訴えた。
出生率は低下の一途をたどっている。厚生労働省によると1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は2022年に過去最低の1.26を記録した。7年連続で低下した。社人研は人口を維持するためには2.07程度を保つ必要があるとみる。
人口減少が進めば自治体のサービス水準や地域インフラの維持に懸念が強まる。人口戦略会議は1月、2100年に人口を8000万人台で安定させるよう求める提言を発表した。
生産性の低い産業や地域の構造改革を進め、人口が減っても2050〜2100年に年率0.9%程度の実質国内総生産(GDP)成長率の維持を目標に掲げた。そのためには出生率を40年ごろまでに1.6、50年ごろまでに1.8へ引き上げ、60年までに2.07にする必要があることなどを盛り込んだ。
人口戦略会議は日本製鉄の三村明夫名誉会長が議長を務め、経済界や学者などで構成する。
社人研の将来人口推計によると、日本に住む外国人は20年の275万人から70年に939万人まで増加する。総人口に占める割合は20年の2.2%から70年に10.8%まで高まる。
10年前の報告書で『消滅可能性』を指摘された自治体のうち239自治体は今回、脱却した。増田氏は『若年人口を近隣自治体間で奪い合うかのような状況もみられる』と述べ、日本全体の人口減少基調を変える取り組みが必要だと訴えた。
出生率は低下の一途をたどっている。厚生労働省によると1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は2022年に過去最低の1.26を記録した。7年連続で低下した。社人研は人口を維持するためには2.07程度を保つ必要があるとみる。
人口減少が進めば自治体のサービス水準や地域インフラの維持に懸念が強まる。人口戦略会議は1月、2100年に人口を8000万人台で安定させるよう求める提言を発表した。
生産性の低い産業や地域の構造改革を進め、人口が減っても2050〜2100年に年率0.9%程度の実質国内総生産(GDP)成長率の維持を目標に掲げた。そのためには出生率を40年ごろまでに1.6、50年ごろまでに1.8へ引き上げ、60年までに2.07にする必要があることなどを盛り込んだ。
人口戦略会議は日本製鉄の三村明夫名誉会長が議長を務め、経済界や学者などで構成する。
反日/日本経済新聞に依って報じれました‼…
どんな魂胆で暗い日本の未来像を描き、それを報道するのか?例え可能性が高いとは、言え多少は明るい粉飾を添えても良かったのではないか!。
これほどまでに少子化の危機を煽るのは、ある点では非難は出来ませんが、… ❝過ぎたるは及ばざるが如し!❞
で、逆効果でしかありません。
何か、日本の窮状を報じるのが楽しくて仕方がないのでは思えるほどです。
少子化は日本国の衰退への道標であり未来の歓迎されざる展開ですが‼…、可といって必要以上に煽り立てるのは危険だ!と声高に言わざるを得ません。
何せ!、亡国、売国に勤しむ現政権が、日本を外国人就労者だらけにして低賃金の労働者を全面に押し出して、日本人の賃金を抑えたい財界が!、日本国を配したい世界経済フォーラムが!、日本の少子化に付け込んでいる昨今。
日本経済新聞が真に日本国を思うなら、日本の暗い展望だけでは無くて明るい展望の記事を(それがフィクションであっても)配信すべきでしょう。
加えて、外国人就労者の増加の危険さに警鐘を乱打し、現政権(岸田内閣)に政策転換を求めるべきでしょう。 尤も、米国の、日本の財界の忠実な犬の売国新聞の読売では政府を諌める事などは出来る筈がありませんが。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント有難う御座いました!!!・・・