安倍首相「大戦、痛切な反省」 米議会で演説
訪米中の安倍晋三首相は29日午前(日本時間30日未明)、ワシントンの米議会上下両院合同会議で演説した。先の大戦への「痛切な反省」に言及し、戦後の日米の和解の歩みを強調。米国人の犠牲者に哀悼を捧げ、アジアの国民に「苦しみを与えた事実」を認めた。「侵略」や「おわび」という言葉は使わなかった。
日本の首相が上下両院合同会議で演説するのは初めて。「希望の同盟へ」と題し、英語で約45分間行った。
首相はワシントン市内の第2次世界大戦記念碑を訪問したことにふれ、大戦で日本軍の攻撃によって多数の米兵が犠牲となった真珠湾やフィリピンのバターン半島などの戦場に言及。「歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈(かれつ)なものだ。私は深い悔悟を胸に黙禱(もくとう)を捧げた」と述べ、「日本国と、日本国民を代表し、先の戦争に斃(たお)れた米国の人々の魂に深い一礼を捧げる」と表明した。
さらに「戦後の日本は、先の大戦に対する痛切な反省を胸に歩みを刻んだ」と強調。そのうえで「自らの行いが、アジア諸国民に苦しみを与えた事実から目をそむけてはならない。歴代総理と全く変わるものではない」と、従来の歴史認識を引き継ぐ考えを明らかにした。慰安婦問題には直接言及しなかったが、「紛争下、常に傷ついたのは女性」で、「女性の人権が侵されない世の中を実現しなくてはいけない」と訴えた。
この演説は、先のアジア・アフリカ会議(バンドン会議)での演説とともに、首相が夏に出す戦後70年談話につながるものとみられている。
安全保障分野では、アジア太平洋を重視する米国のリバランス(再均衡)戦略を「徹頭徹尾支持する」と明言。海洋進出を強める中国を念頭に、太平洋からインド洋にかけての海を「自由で、法の支配が貫徹する平和の海にしなければならない」との考えを示した。
日米が主導してきた戦後経済発展の歩みについては、アジア太平洋に「いかなる国の恣意(しい)的な思惑にも左右されない、持続可能な市場をつくりあげなければならない」と主張。環太平洋経済連携協定(TPP)には「単なる経済的利益を超えた、長期的な、安全保障上の大きな意義があることを忘れてはいけない」と訴え、「一緒に成し遂げよう」と呼びかけた。(ワシントン=村山祐介)
〈日本の首相の米議会演説〉 1954年の吉田茂、57年の岸信介、61年の池田勇人の各首相に続く4人目で、54年ぶり。小泉純一郎氏が2006年に訪米した際、日本政府は上下両院合同会議での演説を働きかけたが、小泉氏の靖国神社参拝に批判的な議員の反対もあり実現しなかった。
朝日新聞デジタル(2015年4月30日)
筆者考:
多少の不満が残るもの、予想通りの演説でした!・・・
演説の全文を読むと、英文の方が日本語よりも心打つものがあります。
演説の草稿は誰の手によりものか?、・・・凄い名文です。
恐らく数人の英語に堪能な方々が推敲を重ねて仕上げたのでしょう。歴史に
残る名文と言っても決して過言ではないと思います。
支那、南朝鮮には全く触れず謝罪の言葉もなしで、事前の憶測通りで、現時点では此れが安倍首相ができ得る最善の演説!と言えるでしょう。
支那は近来は大分おとなしくなってきており今回の安倍首相の演説に関しては控えめにしていた観があり、・・・此れは矢張りAIIBの設立が順調に行かず、日本を参加させる為に、安倍首相を刺激するのは得策ではない!との算盤勘定をしているのだ!と筆者は推察しています。
謝罪の言葉をなかった事で南朝鮮と日本粗大マスゴミは如何なる反応をしめすか!・・・興味津々です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント有難う御座いました!!!・・・