2025年5月1日木曜日

日本のゴミ分別、プラスティックゴミの扱いに世界から驚きと賞賛の声が殺到‼️…

日本においては1960年代以降!〜、
日用品に多く採用されるようになり、
現在ではあらゆる場面で見かけるようになったプラスチック!・・・

このプラスチックという言葉はギリシャ語のプラスティコスに由来し、『塑形できる』という意味があります。

スーパーマーケットなどでは、野菜や果物など、…
1つの商品がプラスチックの袋で包装されていることもあり、その事が、外国人から環境に悪いと指摘されることも、インターネット上で少なくありません。


然し、実際には日本はリサイクルにかなり力を入れており、今回取り上げる、日本のリサイクル施設を紹介する投稿では、全国のスーパーでも食品トレーが回収されている点や、トレーを出す前に全て綺麗に洗われている点に言及されており、… 
その上で投稿者の方は!〜、
《日本はどこよりも素晴らしいリサイクルをしている》
と日本の姿勢を絶賛しています。

この『意外(隠れた)』な事実には!〜、
海外から反響を呼び、
驚きの声と称賛が相次いで寄せられています!・・・



         ⬇︎⬇︎⬇︎
         翻訳元
動画に寄せられたコメントを纏め、抜粋して以下に列記致します。ご覧下さい!…

■ 本当に凄すぎる!!!
  日本がここまでリサイクルに力を入れてたとは。最高! +21 

■ すごく興味深い内容だった。
  日本の人たちがリサイクルのプロセスを助けるために、
  洗ったり分別したりと自分の役割を果たしていることに、
  本当に感銘を受けたよ。 +118 

■ 日本はよくプラスチックを使い過ぎだって言われるけど、
  実際にはちゃんとリサイクルされてるわけで。
  こういう実情を知っておいた方がいいな。 +15 アメリカ

■ 日本人が自分の仕事に誇りを持ってるのって、
  本当にすごいと思うんだよ。
  世界中がこうあるべきなんだ。
  日本、本当にリスペクトしてる! +117 オーストラリア

■ 日本で暮らしてる時はゴミの分別が大変だった。
 でも逆に言えばそれだけリサイクルに力を入れてると
思ってたし、
  その内情が知れて本当に良かった! +83 アメリカ

■ 日本はあんなに使い捨てプラスチックが多いのに、
  どうやって対処してるんだろうってずっと思ってたんだよね。
  素晴らしい投稿に感謝します! +14 イタリア

■ こういう面は見習わないとなぁ。日本には脱帽だ。 +9 アメリカ

■ 日本がここまでリサイクルに力を入れてたとは……。
  日本を好きになる理由がまた1つ増えた。 +34 

■ みんなが協力して、リサイクルする前に、
  自分でプラスチックを洗うなんてありえないくらい凄い。
  本当に高度な文明社会だなぁ。 +22 フィリピン

■ こういう面、日本の大好きなところ。
  日本人は子どもの頃からリサイクルのために、
  プラスチックを分別する責任を教えられてるんだもん。
  私たちも模範にしないとね。 +7 フィリピン

■ 欧州でプラスチックのリサイクルに関わってるんだけど、
  日本のリサイクルは本当に興味深い! +20 スペイン

■ 使用済みのプラスチックの食品容器が、
  あんなに綺麗な状態でごみ処理施設に運ばれてくるって、
  それだけでもう十分凄すぎるんだって。
  日本人に敬意を表したくなったよ。 +4 ノルウェー

■ 個人や家族、地域社会との間で、
  これほどまでの規律と協力があるのは、
  本当に日本だけなんじゃないかな。
  心の底から感銘を受けてしまった! +24 

■ いつもながら日本は見事だな。まさに夢の国。 +17 

■ ここまで徹底的にやってるなんて驚いた。
 日本人のリサイクルに対する責任感を示してるな。 +12 アメリカ

■ この動画を観るまで、プラスチックのリサイクルなんて、
  絶対にうまくいかないと思ってたんだ。
  本当に全員の努力があってこそなんだね。
  どうもありがとう! +5 イギリス

■ 確かに日本はたくさんのプラスチックや包装材を使うけど、
  贈り物の包装とかは世界一だよね!!! +50 アメリカ

■ 日本関連の動画を観るたびに思う。
  日本人は自国の文化を大切にして、
  感謝してるんだなって。 +21 

■ Japan, the best country in the world
  環境をきれいに安全に保つためにここまでやってるんだ。
  ほかの世界も日本を模範にしようじゃないか。 +8 メキシコ

■ いや、まずあの施設の清潔さが凄いんだわ。 +33 アメリカ

■ 日本がゴミを減らして地球を助けるために、
  持続可能な省エネプロジェクトを持っているのは、
  とても素晴らしい事実だ……。 +9 シンガポール

■ 僕はカナダの浄水場オペレーター。
  日本のインフラは間違いなく素晴らしいんだろうな。
  いつか浄水場の様子も見てみたい。 +29 カナダ

■ 信じられない!!!
  あんなにキレイなリサイクル工場、見たことないもん。
  私はリサイクルが盛んなデンマーク出身だから、
  リサイクルのことならちょっとは知ってるつもりだけど、
  これが世界中のスタンダードになってほしい。 +3 デンマーク

■ 日本のものって全部綺麗に見えるよね。
  だってゴミまで綺麗なんだよ?
  日本人の規律は尋常じゃない。
  世界はもっと日本から学ぶべき。 +6 カナダ

■ 日本って凄い!物も人も、すべてが!
  日本が大好き。ずっとそのままでいてね。 +4 

■ すごく重要なことが伝えられてるなぁ。
  私たちも日本から学ばなきゃ。
  リサイクルは家庭から始まるんだから。 +13 

■ 実は、日本の「過剰な」プラスチックの梱包に対して、
  前にちょっと小言をコメントしたことがあったんだ。
  日本よ、すまなかった! +8 アメリカ

■ あとは分別ルールをもっと簡単にしてもらえればなぁ。
  私が住んでるところは結構複雑なんだよ! +54 日本在住

■ 日本はプラスチックを無駄にしてると思ってたけど、
  この動画のおかげで誤解が解けた。 +6 イギリス

■ 日本はあらゆる要素を「最高」にまで高めるよな。 +5 

■ 日本は実際にプラスチックを沢山使うが、
  同時にリサイクルも徹底されてたわけだな。
  ちゃんと対応してるなんて尊敬に値するよ。 +43 マレーシア

■ 日本に行ったことがある人なら分かると思うけど、
  日本は無駄を出さないためにあらゆることを考えてるもん。
  全ての国が見習うべきナンバーワンの模範。 +5 

■ 日本は再び、責任とはどうあるべきかを示してくれた。 +6 タイ

■ 日本ではこういうことを小さいころから学ぶんだよ。
  国民全体が1つのユニットみたいだよね。 +7 フランス

■ 日本と日本国民を本当に尊敬する。
  親切で謙虚なだけでなく、秩序正しさ、清潔さ、
  そして非常に規律正しいという特性も持っている。
  彼らは本当に他国の羨望の的だ。 +3 イタリア

■ 日本人は本当に素晴らしいよ。
  自分が20年前に日本に来た時に、
  ゴミ箱に捨てる前にプラスチック容器を洗うようにって、
  隣に住んでた人が教えてくれたんだ。
  僕たちはそれを何年も続けてた。
  燃えるゴミと燃えないゴミも分別してたしね。
  日本には、みんなが知らないことがたくさんあるんだよ。
  素晴らしい動画をありがとう。 +10 アメリカ

                                             

寄せられたコメントの殆どが日本のプラスティックゴミの扱いを称賛していますね。
これは当然で、日本ではゴミ分別が始まったのは!〜、
1976年(昭和51年)静岡県沼津市において日本で初めて、ごみの分別収集が始まった!・・・
驚くほどの長い歴史があり、世界では稀です。

北米などは分別のせず、ゴミは一緒くたで地下に埋める方法が取られています。
ゴミは電池や、プラスティック、金属などは混じっており、何れは地下水位が汚染される、飲料水には適し無い問題が発生します。この問題が表面化しています。
日本は世界の模範となる誇るべきシステムが築かれいます。動画に世界から驚きと賞賛の声に満ち溢れているのは当然です。