https://sputniknews.jp/20250121/515-19519074.html
沖縄・伊江島で降下訓練中のオスプレイから投下された物資が、演習場外の海上に落下した問題。地元伊江村は訓練中止を訴え抗議したが、中谷防衛相は日米合意「5・15メモ」で実施が認められているとして、中止要請へは及び腰だ。
5・15メモは沖縄が返還された1972年5月15日、日米合同委員会によって作成された合意文書。1997年までに全て公開されているが、当初は非公開の密約だった。
沖縄返還後も米軍が自由に訓練地として使用するため、日米安保条約と日米地位協定を根拠に、民用地、水域、空域などの使用と範囲を定めたものだった。
5・15メモには、今回問題となった伊江島補助飛行場についても記述がある。使用可能な範囲のほか、重量物投下訓練、パラシュート訓練、射撃演習の時間などが定められている。
沖縄県によると、米軍提供区域は演習場フェンス外にも広がり、範囲内には住宅や道路、黙認耕作地などもある。今回は海上に落下したが、伊江島では過去にも危険な事案が相次いでいる。
● 1972年:米兵1人が、誤って飛行場の東3キロにある
● 2014年:パラシュート投下訓練で、
● 2021年:米兵2人がパラシュート訓練中に風に
● 2024年:米兵3人が基地外に着地。
● 伊江島における米軍が関連する事件、
● 1961年:射撃場内で演習中の
● 1973年:演習場内の放牧地にアメリカ軍が
● 1974年:伊江島補助飛行場内の射撃場で、米兵が草刈中の青年を
● 1992年:信号弾により施設内黙認耕作地で火災発生、
■【ウクライナがまだ国家存続して
いるかどうかは怪しい=宇与党議員】:
https://sputniknews.jp/20250121/19517753.html
ウクライナ最高議会のベズグラヤ議員(与党「国民の僕」)は「ウクライナの真実」紙による取材に応じた中で、ウクライナが国家としてまだ存続しているかどうかを疑問視した。
《ウクライナそのものが存続しているかどうかは疑問であり、
議員によると、ウクライナは30数年の歴史しかなく、さらには成人男性が出国、または戦死したため、子供と女性、高齢者しか残されていない。
一方、ロシアはロシア帝国、ソ連の歴史を着実に継承しており、それが豊かな経験値となって現在の紛争でもロシア軍に底力を与えていると分析、ウクライナもまたウクライナ・ソビエト社会主義共和国時代の歴史と伝統を再評価する必要があると指摘した。
東欧ではウクライナの国歌崩壊を願う声がしばしば聞かれる。スターリンはポーランド、ハンガリー、ルーマニアからそれぞれ領土を割譲、これをウクライナ・ソビエト社会主義共和国領とした。
そのためポーランドではガリツィア(現在のウクライナ西部)の返還を、ハンガリーではザカルパッチャ(現在のウクライナ西部)の返還を、ルーマニアでは南ベッサラビア(現在のウクライナ南西部)の返還を要求する声が根強い。
いみじくも、ウクライナ最高議会のベズグラヤ議員が述べたように、ウクライナは独立国としての歴史は高々30数年しかありません。
ウクライナが米国、NATOに乗せられ戦争を継続すれば、ポーランド、ハンガリー、ルーマニア、が領土の返還を求め、いずれはウクライナは国そのものを失うでしょう。
■【石破首相がトランプ政権との
連携に向けて意欲、「信頼関係を確立したい」】:
https://sputniknews.jp/20250121/19517658.html
トランプ新大統領の就任を受けて石破首相は21日午前、首相官邸で記者団に対し、早期の日米首脳会談実現に改めて意欲を示し、信頼関係を確立したいという考えを示した。
「『メイク・アメリカ・グレート・アゲイン』そのものだったと思う。歴代大統領の就任演説は、高まいな理想を語るのが定番だったが、南部国境に部隊を派遣することや、エネルギー政策の転換など、今まで選挙戦でトランプ氏が語ってきたことがそのまま演説になったという印象だ」
その上で、トランプ氏との日米首脳会談について「岩屋外務大臣が就任式に参加し、地ならしを行っている。
そして「トランプ氏は多国間の枠組みよりも、2国間の協議を優先すると今のところ考えている。わが国とアメリカの国益の両方を生かしながら、世界平和や世界経済に2国間の関係をどう生かすことができるかを中心に真摯な議論を行い、信頼関係を確立したい」と述べた。
支那に対する強硬姿勢を!〜、
第一次トランプ政権当時から魅せていたトランプさん!・・・
歴史的、奇跡の復活を成し遂げ、ホワイトハウスに戻ってきた。
石破首相は支那に媚態を示し、米国に先駆けて支那の岩屋毅外務大臣を支那に訪問させ、売国外交を展開した生々しい事実は日本の保守層の人々を壮大に傷つけた。
今更、トランプ政権との信頼関係を確立したい!と喚いている。
まるで、米国と日本は信頼関係で成り立ってはいない!と公言したようなものです。
無能な、愛国心欠乏症候群の重症患者の岩屋外務大臣が、地ならしなど出来る筈がないでしょう。
相手は、大の支那に対するタカ派のマルコ・ルビオ氏です。
散々に玩具(虚仮)にされるのが関の山です。
● 南部国境に非常事態宣言を発令、不法移民の流入を阻止
● WHO(世界保健機関)からの離脱
● パリ協定からの離脱
● 検閲の廃止
● 2021年1月に連邦議会を制圧したトランプ支持者らを恩赦
● 機密情報の扱いを巡りバイデン政権の高官らに対する責任を追及
● 麻薬組織をテロ組織に指定
● キューバを再びテロ支援国家に指定
● カナダとメキシコに25%の関税(2月1日から発動予定)
● TikTok禁止措置に75日間の猶予、株式50%の売却を要求
● ダイエットコーラの専用注文ボタンを大統領執務室に設置
電光石火、「疾 (はや) きこと風の如く!・・・
■【ロシアが日本センターに関する覚書を破棄
林官房長官「受け入れられない」】:
https://sputniknews.jp/20250120/19515223.html
林官房長官は、日本センターについて《日露関係が現在の厳しい状況にあるなかでも、日本企業の支援や市民レベルでの相互理解の促進に取り組んできている》、⋯と説明。
今後についてはロシア側に必要な確認などを行い、《日本政府としてしかるべく対応したい》、⋯と述べた。
日本センターはモスクワ、サンクトペテルブルク、ニジニ・ノヴゴロド、ハバロフスク、ウラジオストク、サハリンの6都市に設けられている。ウクライナにおける特別軍事作戦の開始以降、日本企業の支援や日本語講座などの活動以外は見送られている。
ロシアが日本センターに関する覚書を破棄!~、
これは当然過ぎる程に当然です。
米国の意に逆らえず、ウクライナ支援を継続、対ロシア制裁を最後の土壇場(バイデン退陣の数日前)迄、対ロシア制裁を続けていたのでは、ロシアは覚書を破棄する権利はある筈です。
それにしても、林官房長官は親分の石破総理や岩屋外務大臣と同様に魚の腐った目のように生気が感じられません。
これでは、日本国の、日本人の為の政治などは全く期待は出来ず、顔相を眺めるだけで、意気消沈して仕舞ます。
■【【視点】バイデン政権
トランプ氏に故意に最大限の「置き土産」】:
https://sputniknews.jp/20250120/19514040.html
バイデン大統領はホワイトハウスで記者団に《視界からも記憶からも消えるつもりはない》と豪語したが、これは嘘ではなかった。
バイデン氏が最も訴えかける手段は制裁。
トランプ氏の大統領選挙公約の中で最も声高に叫ばれていたのは、採掘に対するあらゆる障壁や障害を取り除き、原油価格を1バレルあたり50ドルまで引き下げることで、米国を世界市場を支配する石油大国にするというものだった。
これは、ロシアのプーチン大統領がウクライナ紛争終結の条件に難色を示した場合に、圧力の手段にもなりうると考えられていた。
ところがバイデン大統領は新たな対露制裁の発動の文字通り5日前に『反米制裁』を発動してしまった。
0 件のコメント:
コメントを投稿