2015年7月26日日曜日

『老人ホームで飼われている猫』⇒入居者の死を感じ最後まで寄り添う!・・・

人の死を予知できる猫!・・・
【大紀元日本7月22日】


猫の名はオスカー(10歳):


         猫には特別な能力がある?(Tomi Tapio K/Flickr)


米国ロードアイランド州プロビデンスの老人ホームに、セラピー目的で飼われているオスカーという名前のネコがいる。このネコはなんと、人間の死を予知できるという。

 今年10歳になるオスカーは、2007年から人の死を予知するようになり、現在までに100人以上の死を正確に予知している。オスカーは普段、好んで人間に近づくことは殆どなく、触られたり抱かれたりするのを嫌がる傾向にある。しかし時折、自ら入居者のベッドに上がって身体に密着し、自分を触らせたり抱かれたりする時がある。その場合、オスカーが近づいた入居者は皆、数時間後に亡くなってしまうという。

 入居者の死亡時にオスカーが部屋にいることは、ほとんどの場合問題はなかった。しかしある時、家族の要請で部屋から追い出されると、オスカーはドアの前をうろつき、抗議の鳴き声をあげた。その後オスカーは、入居者が亡くなるまでその人のそばにつき、死亡すると静かに部屋を出るようになった。

 このようなオスカーの特異な行動により、老人ホームのスタッフは新たに特別なルールを設けた。それは、オスカーが入居者のそばにいる場合は、入居者に死期が迫った可能性があるとして家族に連絡する、というものである。

 オスカーは何故、人の死を予知できるのだろうか。その理由ははっきりと分かっていないが、「細胞が死滅する時に放出されるケトン体の匂いを、オスカーが感じているのではないか」と研究者は推測している。


                                                   


筆者考:

世に不思議な事は数あれど!・・・

老人ホームに✤✤『セラピー』目的で飼われている可愛いネコ10歳、名前はオスカー、名前から判断すると雄猫が入居者の死を察知し最後まで寄り添い、来世に旅立つ孤独な老人を看取る!・・・

此れは、なんと言ったらよいかぁ!〜、怪奇現象でもなく『人間と動物の仄仄と心が暖まる交流!』とでも言えるでしょうね!・・・

掲載されている画像を眺めると、・・・
オスカーは気高い風格があり、賢そうで、目の輝きが何とも言えない程に可愛らしい!・・・

✤✤ 筆者注:『セラピー』・・・
近来、北米では動物、特に人間の愛玩動物(ペット)として長い歴史を持つ猫や犬などの特性を利用して、・・・医学の領域で困難な人間の心をの傷(悲しみ、辛い思い出)や精神的な苦痛を和らげる為に病院や施設に動物を飼うか、または業者(精神治療用に愛玩動物の派遣)の持ち込みが激増している。
 患者が愛玩動物に触れる事で精神が安定し、・・・科学的、医学的療法の効果の上がる事の実証例が数多有ります。
病は気から!❞と昔の人が残した言葉は至言です。

➤ ❮❮オスカーは普段、好んで人間に近づくことは殆どなく、触られたり抱かれたりするのを嫌がる傾向にある。しかし時折、自ら入居者のベッドに上がって身体に密着し、自分を触らせたり抱かれたりする時がある。その場合、オスカーが近づいた入居者は皆、数時間後に亡くなってしまうという❯❯・・・

 入居者に抱かれたり、体を密着している時に嬉しそうに喉をゴロゴロ!と鳴らしたのだろうか?!、死期に近づいた入居者の心が穏やかになった事!と想像出来る。
 おそらく!〜今までにあの世に旅立った入居者の方々は、一瞬、自分の生涯の中で最も幸せだった楽しい子供の頃を思い出していた事でしょう!。

➤ ❮❮オスカーは何故、人の死を予知できるのだろうか。その理由ははっきりと分かっていないが、「細胞が死滅する時に放出されるケトン体の匂いを、オスカーが感じているのではないか」と研究者は推測している❯❯・・・

 此れは推測では無くて、おそらく事実だと筆者は思っています。
動物の臭覚の鋭さは既に科学的、化学的に実証されており、・・・オスカーが並みの動物より臭覚が鋭敏、特にケトン体(英: Ketone bodies:アセト酢酸、3-ヒドロキシ酪酸(β-ヒドロキシ酪酸)、アセトンの総称。脂肪酸ならびにアミノ酸の不完全代謝産物)に対して忍者的な臭覚の持ち主なのでしょう。

今日は、日本国の脱力感に襲われるほどの世相!、・・・
粗大マスゴミの囃し太鼓(9条教賛美!)で踊り狂っている判断力が欠如した大衆が描く壮大な亡国絵巻!・・・
 海外から眺めると異常!、狂気!としか表現できぬ世相から離れて、米国で話題になっている世にも不思議な、猫と老人ホームの入居者の方々の、仄仄と暖かくもあり、加えて寂しさを醸し出す触れ合いを記事を取り上げました!・・・。