中国軍幹部、日米を非難 首相を名指し、対立深め閉幕 アジア安保会議
シンガポールでの「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」(英国際戦略研究所主催、朝日新聞社など後援)は最終日の1日、日米に批判された中国が激しく反論する展開になった。安倍晋三首相の基調講演で幕を開けた会議は、日米と中国との対立に覆われ、多くの参加国は地域の安全保障の先行きへの懸念を口にした。
「中国は武力でいかなる国を威嚇したこともない。他国が『積極的平和主義』を旗印に私利のため騒ぎを起こすことは、絶対に受け入れることができない」
1日午前の会合で、中国代表団を率いる王冠中・軍副総参謀長は用意した原稿をここまで読み上げたところで、顔を上げて切り出した。この会議は今年で13回目。中国国防相の出席は1度だけで、副総参謀長クラスの派遣が多い。
「ここでいったん原稿から離れたい。安倍氏とヘーゲル氏の講演を聞き、話さざるを得ない」
そして、続けた。「講演は想像していない内容だった」「彼らは互いに調子を合わせて中国に挑んだ」。王氏は10分余りにわたって安倍首相とヘーゲル米国防長官の名前を14回ずつ繰り返し、中国を一方的に批判したと糾弾。反論の中で「これまで長期にわたり、領土保全、海洋境界画定の問題で中国が先に事を起こしたことはない。他者の挑発行為があったから対応措置をとった」と主張。「今回、だれが挑発したかみなさんもおわかりのはずだ」とも述べた。
王氏は「ヘーゲル氏の態度のほうが、どちらかと言えば好きだ」とも語り、日米両国への非難に温度差をつけた。1日夜には急きょ記者会見も開き、楊宇軍報道官が「王氏は歴史上の事実を説明した」と解説した。
■強硬姿勢に批判
この日の会議には、報告者として、中国軍の王氏とロシアのアントノフ国防次官が登壇。だが、質疑応答では王氏に質問が集中した。
「あなたは米国に異議を唱えたが、ではなぜ多くの国が米国と同盟を結びたがると思うか」「挑発行為に受け身で応じているだけというなら、南シナ海で中国が石油掘削をする前にベトナムはどのような挑発行為をしたのか」「(中国が南シナ海で独自に設定し、管轄権の範囲とする)9段線とは何か。説明すれば誤解も晴れるのではないか」
王氏は「注目していただき、光栄。すべてお答えしたいが、時間が限られている」と述べ、ほとんどの質問に正面からは答えなかった。ただ、9段線については「2千年以上前の漢の時代から中国の管轄下にある。国連海洋法条約は1994年に発効したばかりで、さかのぼることはできない」と主張。「そもそも中国を批判する米国はこの条約を批准していない。国益のために条約を武器として使っているだけではないのか」と反論した。
会合後、関係国から批判や疑問の声が相次いだ。
中国が南シナ海・西沙諸島近海で石油掘削活動に着手した問題で激しく対立しているベトナムのグエン・チー・ビン国防次官は「中国が違法行為をしかけたことは明らかだ」と力説。米国務省で対中政策に携わったイーライ・ラトナー新アメリカ安全保障センター上級研究員も「実態とかけ離れた発言。中国が最初に挑発的な行動を取ったことが一度もないという主張を信じる国はない」と述べた。
王氏の安倍首相に対する批判については、インドネシアの元政府高官が「一国の軍人が国際会議で他国の首相を批判するのは異常なことだ」と指摘。オーストラリアのジョンストン国防相は1日、朝日新聞の取材に、「我々の立場は中立」としたうえで、「一方的な挑発行為は(紛争解決に)役立たない」と中国に自制を求めた。
■協力模索の動きも
中国は、南シナ海の領有権問題で「歴史的な記録がある」(王氏)と譲らない姿勢を示した。「当事者同士で解決する問題」として、米国の干渉や多国間の枠組みでの解決、国際司法裁判所の関与を拒否する姿勢を明確にした。米国や日本が「国際法に基づく解決」を訴える中で、当面は「米中がどちらの主張が説得力があるかを競い合う状態」(米戦略国際問題研究所アジア担当上級顧問のボニー・グレイザー氏)が続くことになる。
中国担当の元米国務次官補代理でカリフォルニア大学サンディエゴ校のスーザン・シャーク教授は「地域にこれほどの緊張があるままでは、米中が前向きな大国同士の関係を築くことは難しい」と指摘する。
ただ、緊張をはらみつつも、決定的な対立を避けようという姿勢は、米中両国ともに見せた。ヘーゲル国防長官は講演で中国を批判する一方、「我々は中国に手を差し伸べてもいる。協力を築き、競争に対処し、対立を避ける新型関係の発展に取り組む」と語った。王氏も1日の講演で「米国と共通利益を拡大させ、対立を減らしていく」と話し、協力も重視する姿勢を示した。王氏は日本にも「日本を含めて各国との連絡メカニズムを作ることが大切」と言及。日本の外務省関係者は「日本が構築を求めたので中国も言及したのでは」と、この発言に注目した。
朝日新聞デジタル(2014年6月2日)
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11168226.html
筆者考:
✦ 『今世紀最大の虚言!』 ⇔ ”中国は武力でいかなる国を威嚇したこともない。他国が『積極的平和主義』を旗印に私利のため騒ぎを起こすことは、絶対に受け入れることができない!”、大嘘も此処までの域に達すると、“芸術的!”とさえも言える。
まさに『狂人(兇人)のたわ言!』と断言できる!!!・・・
朝日新聞にしては珍しく批判的なお友達の支那への批判記事が数日、立て続きに報道されたので本日は取り上げました。 普段は朝日の記事は記者の悪意の篭った感情移入、社是(日本国破壊、安倍首相への常軌を逸した非難、中傷)が透かして見えるので、気分が悪くなり滅多には拙ブログに取り上げる事は控えていますが。
今日は朝日新聞デジタル記事を取り上げましたが、・・・本記事に他にも関連記事を以下に列挙致します。
【日米と中、非難応酬 「一方的な現状変更」「尖閣国有化は」 アジア安保会議】:
朝日新聞デジタル(2014年6月1日)
http://www.asahi.com/articles/DA3S11166968.html?ref=reca
シンガポールで開催中の「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」(英国際戦略研究所主催、朝日新聞社など後援)で31日、ヘーゲル米国防長官が、南シナ海で油田掘削などをする中国を名指しで非難した。中国は反論し、日米と批判の応酬に。
【「中国は一方的」非難 アジア安保会議で米国防長官演説】:
朝日新聞デジタル(2014年5月31日)
http://www.asahi.com/articles/DA3S11166330.html?ref=reca
米国のヘーゲル国防長官は31日、シンガポールで開かれている「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」(英国際戦略研究所主催、朝日新聞社など後援)で演説し、中国の南シナ海での油田採掘などの活動を「一方的だ」と非難した。
【WORLD/中国軍幹部、日米を非難 首相を名指し、対立深め閉幕 アジア安保会議】:■Chinese general slams Japan, U.S. on final day of Asia Security Summit:
朝日新聞デジタル(2014年6月2日)
http://www.asahi.com/articles/ASG625VLVG62UEHF00Y.html?ref=reca
SINGAPORE--Going off-script in his speech at an Asian security conference, a high-ranking Chinese military officer blasted Japan and the United States for ganging up on Beijing, insisting China has never taken provocative action regarding territorial disputes.
He did address the query about the nine-dotted line, saying, "That has been under Chinese administrative control since the time of the Han Dynasty more than 2,000 years ago. However, we cannot go back so far because the U.N. Convention on the Law of the Sea only took effect in 1994."
朝日新聞デジタルの英文記事を抜粋しましたが、筆者は何か違和感を感じます。
支那が2000年前の※「漢王朝(Han Dynasty)」を持ち出して支那海全域に亘る領土権を主張している。記事全文を読むと歴史(特にアジア)に幼児並みの知識しか持たぬ欧米人に向けて支那を批判しているように見せ掛けて、実は支那の気狂いじみた主張を擁護(誘導、刷り込み)しているのでは?と思える記事の文脈です。
※筆者註: 漢王朝 (Han Dynasty)
✦ 西漢 Western Han 206 BC-8 AD
✦ 新 Xin [Wang Mang] 9-23 AD
✦ 東漢 Eastern Han 25 -220 AD
アジア安全保障会議で各国の代表の発言:
支那国家主席の習近平はアジア安全保障会議に欠席し王冠中・軍副総参謀長を派遣!・・・支那は国際会議に軍人を代表として派遣する。 先進諸国ではシビリアン・コントロール(文民統制)が当たり前で国際会議で軍人が政治的な発言するのは異常事態と言え、非礼であり、許されざる行為です。
✦ 《9段線については「2千年以上前の漢の時代から中国の管轄下にある。国連海洋法条約は1994年に発効したばかりで、さかのぼることはできない」と主張。「そもそも中国を批判する米国はこの条約を批准していない。国益のために条約を武器として使っているだけではないのか」と反論した》・・・
これぞ正しく “狂人の戯言!” 言える。漢王朝の時代に明確な統治記録がのこっているのか?、ならばそれを会議上で示すべきですが、法廷ではない国際会議場で一国の首脳ならいざ知らず、たんなる軍人(副参謀長)が政治的な発言をするとは、・・・許されるべきではない!。