2015年4月22日水曜日

今では反日ピエロに成り下がったNYタイムズが何やら喚いている!・・・

日米会談の成否「戦時の歴史に誠実に向き合うかどうかにかかっている」 NYタイムズが安倍首相に歴史直視要求
産経ニュース (2015.4.21 )

米紙ニューヨーク・タイムズは20日付社説で、26日からの安倍晋三首相の訪米が成功するかどうかは「戦時の歴史に安倍氏が誠実に向き合うかどうかにかかっている」と指摘し、慰安婦問題を含め中国と朝鮮半島に与えた被害を直視すべきだと要求した。

 タイムズ紙はこれまで歴史修正とも取れる安倍氏の発言を再三、批判してきた。日米首脳会談や日本の首相としては今回が初となる上下両院合同会議での演説を前にくぎを刺した。

歴史修正主義者はNYタイムズであり、安倍首相に演説に釘を刺すのではなくて、捏造まがい!、偏向報道に対しての罪滅ぼしに己の胸に釘を刺せ!〜、NYタイムズよ!。

 安倍氏は積極的平和主義を掲げ、世界の平和と安定に貢献する国家を目指すとしている。社説は「過去に対する批判に目をつぶるならば、日本はそうした広範な役割を果たせない」と強調した。

偉そうに、狂人の戯言を喚くな!〜、其れを言うなら、NYタイムズはジャーナリズムの真髄である、・・・❝ペンは剣よりも強し!❞で普遍的にアジアの情勢を眺めて、平和構築の為に如何なる国が、此れを阻害しているか?を悟り、非難の矛先は日本国ではなくて、支那や南鮮に向けるべきである。

 歴史問題については「本来既に和解しているべきだが、主に安倍氏と右派勢力の責任で解決に至っていない」と論じた。共同)

NYタイムズが安倍首相に歴史直視要求!・・・己を何様!だと思っているのか!〜、蛇蝎の如きのNYタイムズ。なんの権利があって日本国の内政干渉をするのか?。
今では大半の日本国民の間では特亜の歪んだ妄想歴史が知れ渡り、安倍首相の一存では特亜に這い蹲って特亜が強要している歴史認識に配慮(認める!)する事などは、不可能である。  配慮することは国思う方々に泥水を掛ける事であり、・・・安倍首相の基盤である保守層への重大な裏切り行為になり、返って内外(特亜を除いた)から負の評価が返ってくるでしょう。
 NYタイムズの記事論旨は、兄弟である朝日新聞の論調と寸部も違わない!といえる程です。  流石は朝日新聞社本社ビル内にNYタイムズの東京支局があり、・・・連日の如く朝日のゴキブリ・ヒトモドキ社員(記者、論説委員、経営幹部)と交っては、如何にして日本国、国民を痛めつける事が出来るか?!と、悪計を巡らしているでは、記事の論調が朝日新聞とまるっきり!同じとなるのは当然です。

                                        

筆者考:
例によって『反日・売国 ⇒ ニュース配信共同通信社』が配信した、此れまた稀代の『憎日/毀損=NYタイムズ』の社説切り恥記事を産経新聞が取り上げて、其の侭で報道しました!・・・。

以下はNYタイムズの狂同通信記事の元ネタとなったNYタイムズの社説です。
☟  ☟  ☟

◼︎【Shinzo Abe and Japan’s History】:
By THE EDITORIAL BOARDAPRIL 20, 2015
The Newyork Times

Prime Minister Shinzo Abe of Japan, foreground, at a ceremony in August 2014 for the anniversary of the end of World War II. Credit Toru Hanai/Reuters

The visit by Japan’s prime minister, Shinzo Abe, to the United States next week is important on several levels. He will be the first Japanese leader to address a joint meeting of Congress. He and President Obama are expected to announce progress on a key issue, increased defense cooperation, and possibly on a second, trade. They will also discuss a third challenge, China’s growing influence in Asia.

The context is also important: This year is the 70th anniversary of Japan’s defeat in World War II, and to some extent the visit is intended as a celebration of the country’s remarkable postwar resurrection and its robust alliance with an old enemy, which has become a foundation of regional stability.

But the success of the visit also depends on whether and how honestly Mr. Abe confronts Japan’s wartime history, including its decision to wage war, its brutal occupation of China and Korea, its atrocities and its enslavement of thousands of women forced to work as sex slaves or “comfort women” in wartime brothels.

安倍首相の訪米が成功するかどうかは!、・・・・安倍首相が日本国の『開戦決定に至った経緯!』⇒『残忍な支那や朝鮮の占領!』⇒『数千人の婦女子を奴隷に貶めて戦時下の売春宿で ❝性奴隷!❞、亦は❝慰安婦!❞として強制的に働かせた極悪非道ぶり!』等の戦時中の歴史に真摯の向き合えるか?!に掛かっている。

寸評:
何故に日本国の首相が訪米して二国間の同盟深化を主眼に置いて上下院合同会議で演説することに、NYタイムズが偉そうに注文をつけるのか!!?、・・・
いつからNYタイムズは日本国の主人に収まったのか?、・・・
他国の最高指導者にああしろ!、こうしろ!、と喚く様は既に、特アと同様に狂気の世界で踊り狂っている観がある。
NYタイムズは日本国の安倍首相に特亜諸国宜しく、目線の上から注文を付ける前に、・・・己が世界に誇るオバマ大統領が無能、無策の上で感情的な外交を展開して世界中に不安定を齎している事を非難しろ!。

By now, that history should have been settled. That it is not settled is largely the fault of Mr. Abe and his right-wing political allies who keep questioning history and even trying to rewrite it, stoking regional tensions. Mr. Abe may have more to say on all this on Aug. 15, the actual date of the surrender. But his remarks to Congress will send an important signal.

太字、赤の文面が共同通信が摘み食いをして配信したものです!・・・。

本来なら、此れらの歴史問題は既に解決され、和解が齎されている筈だった。
 安倍首相と政治的同盟である右翼が、・・・常に首相の歴史認識を糺して、更に修正を試みてはいたずらに、地域(特亜、特に南鮮)の緊張を煽り立ている。
此れが原因で和解には至ってはいない!、・・・安倍首相と右翼の責任である。
 首相の米国上下院合同会議での演説は、・・・安倍首相は8月15日、日本国が降伏した日(終戦)には更に掘り下げた談話が出されると思われている安倍談話が如何なるものか!?の重要なシグナルとなる。

寸評:
✦ 日中友好平和条約(1978年8月12日締結)・・・
✦ 日韓基本条約(1965年6月22日締結)・・・

条約締結後の巨額な人的(技術供与)、資金援助は天井知らずで、支那、南鮮の両国は世界が瞠目する経済的発展を遂げ、此れは奇跡!と喧伝されている。
 NYタイムズは日本国は歴史を見つめろ!と事ある毎に声高に叫び散らしているが、歴史を真摯に見詰めなけらばならには、NYタイムズであろう!。
 嘗ては識者のバイブルと言われる程に見識高く、分析力、平衡感覚が優れた記者を輩出してジャーナリストの鏡であったNYタイムズ!、・・・今では特亜の工作資金に目が眩み、金の為には己の娘や母親でさえ女衒に売り渡すのではないか?と思える程の精神的荒廃がNYタイムズの内部に凄まじい竜巻となって走り抜けていく観を呈している。
全く以って哀れなものです。

Mr. Abe’s nationalist views and pressure from competing political forces have affected his judgment on these delicate issues. He has publicly expressed remorse for the war and said he will honor Japan’s past apologies for its aggression, including the sex slavery. Yet he has added vague qualifiers to his comments, creating suspicions that he doesn’t take the apologies seriously and will try to water them down.

His government has compounded the problem by trying to whitewash that history. This month, South Korea and China criticized efforts by Japan’s Education Ministry to force publishers of middle-school textbooks to recast descriptions of historical events — including the ownership of disputed islands and war crimes — to conform to the government’s official, less forthright analysis. And last year, the Abe government tried unsuccessfully to get the United Nations to revise a 1996 human rights report on the women Japan forced into sex slavery.

Many Japanese right-wingers believe their country was wrongly maligned by America and its allies after the war. Mr. Abe has given the impression that he believes Japan has already done enough to make amends for its militarism and atrocities. He says he prefers to get on with more firmly establishing his country as a 21st-century leader that can help the United States counter China in Asia and take on other global responsibilities.

But Japan cannot credibly fill that broader role if it seeks to repudiate criticism of its past. Emperor Akihito of Japan and his family have set a much better example; in an apparent rebuke of Mr. Abe, Crown Prince Naruhito has been outspoken about the need to “correctly pass down history” to future generations.

Much good can come from the Washington meeting if Mr. Abe and Mr. Obama give final approval to the first new guidelines in 17 years for expanded American-Japanese defense cooperation and make substantial progress on a new trans-Pacific trade agreement. A lot will depend on whether Mr. Abe is willing to push aside his right-wing supporters and set a tone that can strengthen stability in Asia, rather than weakening it.

本来なら、NYタイムズ記事の全文を和訳しなければ成りませんが、・・・時間が無くて、共同通信が記事にした英原文の部分だけを和訳しました。


0 件のコメント: