2024年1月31日水曜日

こりゃ駄目だ‼ 維新の会は振り上げた拳を己等の頭に振り落とせ❗・・・

■【維新・馬場代表「万博延期を主張するなら辞職しろ」高市大臣に要求するも支持得られず…サントリー社長も「延期ありうる」で狭まる “包囲網”】:
                      
                    



高市早苗経済安保相が、岸田文雄首相に、能登半島地震の復興を優先するため、大阪万博の延期を進言したという。1月27日、高市氏が長野市での講演で語ったと共同通信などが伝えている

「高市氏は、延期の理由として、『復興に必要な資材の価格高騰や人手不足』をあげたそうです。2020年にアラブ首長国連邦(UAE)で開幕予定だった『ドバイ万博』もコロナ禍で1年延期されており、国際社会の理解は得やすいと首相を説得したそうです。


しかし、講演では同時に『延期は難しいと思う』とも語ったそうですから、永田町では『実現の可能性がないなら言わなければいいのに。目立ちたいだけか?』という苦笑まじりの声が聞こえました」
(政治担当記者)

 この高市発言に怒りが収まらないのが、日本維新の会馬場伸幸代表だ。

馬場代表はじめ、万博推進派の人たちは、能登半島地震以降の『万博より能登の復旧を優先させろ』という世論に敏感になっています。
 林芳正官房長官は、29日の記者会見で、高市氏から提案があったことは認めましたが、『現時点で万博関連の資材調達などにより復興に具体的な支障が生じるとの情報に接していない』と延期を否定。
 万博協会会長の十倉雅和氏も否定していますが、それでも馬場代表は振り上げた拳をおろしません。
 30日には『完全に閣内不一致。政治家の信念として(延期を)言い続けるなら辞任すべきだ』と高市氏に迫りました〛、…
(自民党関係者)

 高市氏は「岸田首相から、復旧に支障が出ないよう配慮するとの話があったので、首相の決定には従う」と語っている。
 だが、馬場代表は高市氏が「万博を成功させる議員連盟」を30日付で退会したことを受け、「首相が『やる』ということに従うのであれば、議連を抜ける必要はないのではないか」と会見で畳みかけた。

 これには「X」でも、

どうして進言したら、辞めなきゃいけないんだよ。維新て、
  大阪万博のことになるとピリピリしすぎでは》、…

公党の代表として短絡的に過ぎる恫喝発言だな》、…

維新…馬場さん…それ恥ずかしいよ…
             何故に議員辞職に繋がる》、…

 など批判が多く寄せられている。

万博協会の副会長を務める新浪剛史サントリー社長は、5日の会見に
 続き、30日の会見でも『資材や人手が足りないことが出てくれば、
 やらなければいけないのは復興のほうだ』と万博延期に言及しています。 また、これまで一貫して大阪万博の開催に積極的だった元大阪府知事の橋下徹氏も、18日に出演した『旬感LIVE とれたてっ!』(関西テレビ)で『被災地支援のためのお金や人員に不足が出るなら万博の中止・延期も考えるべき』と発言しています。中止や延期に向けて “包囲網” が狭まってきた雰囲気がありますね〛、…
(前出・政治担当記者)

 開催か中止か。
 いずれにしても決断は早いほうがいい。

( SmartFLASH )

                                         

度し難きは維新の会!〜、
   これが国家議員か!・・・
まるで、甘やかされたガキのような振る舞いは、
呆れ果て言葉もでない。

こんな体たらくでは自民党がまともに見え、まるで自民党の政権が永劫に続いて仕舞う事になる… まさに、日本の悲劇だ‼・・・言わざるを得ません。

高市早苗経済安保相が何処まで本気で、大阪万博延期を
岸田総理に進言したのか? 疑問です。
批判されているように、単なるパフォーマンスで注目度を上げる魂胆なのだ!、… 
疑心暗鬼を払拭できません!。。

延期したとしても、何れは開催される。
一旦延期され工事再開、万博開催となると、今まで以上に資金が必要になる。
延期ではなくて中止するのが上策ですが、それはできないでしょう。
今まで注ぎ込んだ資金はトイレに流す羽目になる。
そこまで、大英断を下せる度量は岸田にないでしょう。

それにしても、維新代表のXX!、おっと!、馬場代表の知性の無さは特筆できる。
 怒りの感情を抑える事ができず、高市大臣に辞任を迫るとは、呆れ果てる。
怒りの拳を落とすなら!〜、
手前の頭に打ち下ろせばよいでしょう!・・・

世界経済フォーラム ドナルド・トランプに関する予測に衝撃を受け言葉を失う‼ …

ドナルド・トランプが初めて黄金のエスカレーターを降りてきた時から、エリートたちは陰謀を企ててきた。

しかし、彼らは前大統領によって世界がひっくり返されようとしている事を恐れている。

世界経済フォーラムは!〜、
     ドナルド・トランプに関する
       この予測に言葉を失った!・・・


毎年恒例の世界経済フォーラムが!〜、
 先日、スイスのアルプス山脈にある
   リゾート地ダボスで開催された!・・・

ダボス会議での最大の話題は2024年の選挙だった。

出席者は、ドナルド・トランプ前大統領がホワイトハウスに戻る可能性があるという事実に直面せざるを得なかった。

     デイビッド・ルーベンスタイン

1949年8月11日生まれ(74歳)

カーライル・グループ共同設立者兼共同会長

アルファルファ・クラブ会長

ユダヤ系米国人


カーライル・グループの共同設立者であり共同経営者である
    デイビッド・ルーベンスタイン会長は!〜、
フォーラムのクロージング・パネルで講演した!・・・

億万長者のプライベート・エクイティ経営者は、唖然とする聴衆に対し、❝❝もし今日選挙が行われたら ❞❞トランプ氏が勝利する可能性が高いと語った。

➤  グローバリストのエリートたちは
 トランプ氏の選挙勝利に神経をとがらせている:

       フランシーヌ・ラクア

ブルームバーグ・テレビのフランシーヌ・ラクアは!〜、
ルーベンスタイン氏への質問で、世界の指導者たちがトランプの
   勝利にパニックになっている事を明らかにした!・・・

デビッド、ドナルド・トランプがホワイトハウスにいることが、
 分断や外交政策に何を意味するのか?、
 多くの指導者が懸念を表明している。世界の他の国々が
 トランプ大統領に対抗する方法はあるのだろうか?〛、…
         とラクアは尋ねた。

うーん、もし誰かがその方法を知っているなら、特許をとって
 誰かに売るべきだと思う。それはとても難しい事だ〛、…
       ルーベンスタイン氏は答えた。
     
同氏は、トランプ氏が民主党から一連の刑事事件で標的にされた後、人気が高まったと指摘した。
 ルーベンスタインによれば、トランプは共和党の大統領候補指名を争奪戦の歴史上誰よりも早く確定させるだろう。

同氏は、トランプ氏が指名されれば!〜、
共和党が同じ人物を3回連続で指名するのは史上初と説明した!・・・
多くのアナリストが見逃しているように、
      彼には明らかに支持者がいる。
 だから、人々は彼が重大な政治的力を持っていることを認識すべき
 であり、現在我々がいるヨーロッパでは多くの人々が彼の大ファン
 ではないにもかかわらず、彼が再び当選する可能性があるという
     事実を軽視すべきではないと思う〛、…

2020年大統領選では僅差でバイデンに敗れはしたが、それは多くの人々が信じているように、不正投票(郵便)と投票機の欠陥(脆弱性)が原因であり、バイデンは正々堂々と大統領の座を勝ち取ったのでは無い!。トランプさんに投票した8000万余の支持者人々は
、今やトランプさんの護送船団を形成し守護神!となっている。
それらを無視するのは狂気の沙汰である。
不正選挙を阻止できれば、トランプさんの勝利は約束されているでしょう‼・・・

刑事事件が始まった当初は!〜、
 選挙戦はこれで終わりというのが通説だった!・・・
然し、トランプは現在、ジョー・バイデン大統領に対して、2020年の選挙期間中のどの時点よりも良い世論調査を
得ている。

RealClearPoliticsの世論調査平均では!〜、
       前大統領が僅差で優勢である!・・・

何故、僅差なのか?
さっぱり分かりません!。
保守系の世論調査では、僅差処か圧倒的な大差でトランプさんが優勢である。民主党支持者は思考回路が損傷しているのと、粗大魔スゴミがバイデンの真実の姿を覆い隠しているから、知る由もないが、選挙戦が熾烈になれば、マスゴミも隠し通す事が出来ず、いずれは有権者の前に曝け出されるでしょう。
テレビ討論など出来ないでしょう❗・・・

ルーベンスタイン氏は、この選挙では!〜、
5つの州《激戦州/スイング州、前回は全てバイデンが不正選挙で勝利》が重要なポイントになり、バイデン氏はそのすべてでリードしていると指摘した!・・・

最後のコメントは!〜、
米国では過去2回の大統領選挙で、50州のうち45州が其々まったく同じ票を投じたという事です。
異なる票を投じたのは5州だけで、アリゾナ、ジョージア、ミシガン、ペンシルバニア、ウィスコンシンだ。この5つの州だけが、…過去この2つの選挙で異なる票を投じました。
現在、ドナルド・トランプはその5州すべてで優勢だ。

グローバリスト支配階級のエリートたちは!〜。
  ドナルド・トランプが選挙に勝つであろう!、
   との事実に徐々に目覚めている!・・・

今後、形振り構わず、米国内外でトランプさんの復活を阻止するする為に、あらゆる汚い手段でバイデン民主党を応援するでしょう。
不正選挙防止がトランプさんが勝利する大きな鍵!となるでしょう‼・・・

参考記事に付帯している意識調査:
POLL: Are globalists opposing Donald Trump?
投票:グローバリストはドナルド・トランプに反対しているのか?

Yes ⟹ 98%
No ⟹    2%

保守層の有権者からの投票なので、超党派の意識調査は違ったものになるでしょう‼。

遅くはない‼…血管は何歳からでも鍛えられる!・・・

『血管』は、何歳からでも鍛えられる!〜、
  若さと健康を保つ『血管のほぐし方』、
    その凄い方法を伝授致します!・・・


➤  日本人は『血管で死ぬ』:

人の体内では!〜、
   およそ5リットルもの血液が常に
    循環している(体重が65kgの場合)!・・・
その血液を体の隅々まで届ける為の『水道管』が血管だ。
仮に、ひとりの体内に張りめぐらされた血管をまっすぐにつなげると、その長さは10万kmに達し、地球を2周半してもまだ余る。

歳を重ねるにつれ衰えるのは!〜、
心臓や肺、胃腸といった大きな臓器だけではない!・・・
壁の中を通る水道管の傷みが見えづらいのと同じように、普段は
意識しづらい、血管という『隠れた臓器』もまた、… 加齢によって
大きな影響を受ける。

     立命館大学スポーツ健康科学部教授の家光素行

立命館大学スポーツ健康科学部教授の家光素行氏は!〜、
まず知っておいて頂きのは、
 血管も実は『筋肉』でできているということです。
 人の血管は3つの層からなっていて、外側から外膜、中膜、内膜と
     大まかに分けることができます。
 そのうちの中膜は、血管平滑筋という筋肉からなっている。
 これは歳をとるにつれて石灰化(カルシウムが沈着すること)
       して硬くなっていきます。
 更には、『線維芽細胞』とよばれる繊維質のものが増えてゆき、
 血管の壁は柔軟性を失い、伸びづらく、
     広がりづらくなっていくのです〛、… 
         解説している。

経年劣化でもろくなった水道管は!〜、
   中を通る水の負荷ですり減って、
     水圧に耐えきれずいつか破れる!・・・
同じく血管も、血液が流れれば流れるほど、劣化し消耗してゆく。

家光氏が続ける!〜
血管が硬くなり、さらに損傷すると、炎症が生じたところにLDL
 (悪玉)コレステロールなどが入りこみ、
      血管の内側にたまります。
 それが肥大化すると『プラーク』という塊ができて血栓をつくり、
     脳や心臓の血管を詰まらせるわけです〛、…

日本人の死因のトップ5には、つねに脳血管疾患と心疾患がランクインしているが、これらはいずれも血管が破れたり詰まったりすることで起こる病気だ。また、高血圧や糖尿病といった生活習慣病の背後にも、動脈硬化が隠れている。日本人の多くが『血管寿命が尽きて死んでいる』と言っても言い過ぎではない。

➤  凝り固まった血管をストレッチ:


それでも、諦める必要はない‼。
血管が『筋肉』からできているという事は、血管も体のほかの部分と同じく、ストレッチしたり、鍛えたりできるという事に他ならない。メンテナンスさえ怠らなければ、衰えた血管はふたたび元気になる。つまりは、血管寿命を伸ばすことができるのである。

ただしそのためには、正しい手順をふむ必要がある。
まずやるべきは、硬くこり固まった血管を『ほぐす』ことだ。

体内の血管は、まわりを筋肉でびっしり取り囲まれている。
その筋肉が固まった状態では、血管を自由に動かし、伸ばしたり広げたりすることはままならない。

私が参画した研究では、60歳以上の男女132人を対象に行った実験
 において、体が硬い人は柔らかい人よりも動脈硬化が進行している
 ことがわかりました。靴下をはくのがつらい、前屈ができないとい
 った人は、血管がかなり硬くなっている可能性が高いのです。
 固まった血管をほぐすうえで効率的なのは、体の中でいちばん筋肉
 の量が多く、太い血管も通っている脚のストレッチです。
 血流が悪い人は下半身に血液が溜まりがちになりますが、
  脚をストレッチすれば、溜まった血をしっかり
    心臓へ押し戻す効果も期待できます(家光氏談)



脚についている血管と筋肉で重要な4ヵ所!〜

(1) 太ももにある大腿動脈と大腿四頭筋
(2) ふくらはぎにある後脛骨動脈とヒラメ筋・腓腹筋
(3) 膝の裏を通る膝窩動脈
(4) 足の甲を通る足背動脈と足先の毛細血管

これらをストレッチするための4つの方法を下図に示したので、
        順に解説致します。
いずれも、イスに座ったまま15秒ずつキープして、片脚につき合計1分やるだけで、十分に効果がありますので試して下さい‼。


➤  『伸ばして、休む」が肝』:

1)の『前もも伸ばし』では、イスに横向きに座り、お尻の片側だけを座面に乗せる。背もたれを持って、座面に乗っていないほうの脚を後ろへ伸ばそう。このとき上半身が前に倒れないように、できるだけ背筋をまっすぐ立てるのがコツです。

2)の『ふくらはぎ伸ばし』は、イスに浅く腰かけ、片脚をかかとが浮かない程度に、少し後ろへ引く。その状態で、引いた脚の膝に両手をつき、前傾するようにして押し込もう。ふくらはぎが伸びるのがわかる筈です。

ここで、ストレッチをするとき、全般的に気をつけるべきポイントをふたつお伝えしたい。呼吸を止めないようにすること、そしてきちんとストレッチ後に休息をとる事が大切です。

ストレッチに一生懸命で呼吸が止まってしまう人が多いのですが、
 息を止めると血圧が上がり、
     かえって血管に負担をかけてしまいます。
 どうしても呼吸が止まる人は、
     声に出して15秒数えるのがいいでしょう。
 また、いちばん血流が増えるのは、
     実はストレッチの最中ではなく直後です。
 焦ってすぐに次の動作へ移らず、10~20秒ほど休みながら、
   ゆっくりとストレッチしましょう〛、…(前出・家光氏)

3)の『膝裏伸ばし』でも、2と同様にイスに浅く腰かける。
片脚を前へ伸ばしたら、膝に手をあてて下へ押し込むようにする。
このとき、膝と肘が曲がらないように気をつけよう。

ここまでで、脚の主な血管と筋肉がほぐれたら4の『足の甲伸ばし』で総仕上げだ。片脚をもう片方の膝に乗せたら、
     足先を持って背もたれにもたれかかる。
足先には毛細血管が集中していて、血液が流れづらい。
足の冷えが気になる人はとくに動脈硬化のリスクが高いので、
      入念にやりましょう‼…


最初のうちは、こうしたストレッチはなかなか辛いかもつらいかも知れませが、…それでも、続けることでだんだんと血流がよくなって体温が上がり、血管はしなやかになっていく。
 姿勢をキープする時間はそれぞれのポーズにつき5秒や10秒でもいいので、毎日やるのが肝心です。

さぁ!、早速明日から初めましょう‼・・・


参考文献:

■【「血管」は、何歳からでも鍛えられる…

若さと健康を保つ「血管のほぐし方」、そのスゴい方法をお教えします】:

https://gendai.media/articles/-/123643?imp=0



ウクライナ出身のミス日本が物議を醸し出し姦しい! 海外メデイアも注目‼・・・

ウクライナ出身で日本国籍を有する椎野カロリーナが『第56回ミス日本コンテスト』でグランプリに選出されたことが物議を醸しているが、国外でもこの動きに注目が高まっている。
 
各国メディアが日本国内のの反応について報道しており、なかにはミスコンでこうした価値観の衝突がなぜ起こるかについて歴史を振り返りながら報じたメディアもある。


➤ 『いまだに鎖国を引きずっている』:


USAトゥデイ(USA Today、略称:USAトゥデイ):
米国の日刊中堅紙。平均発行部数は159,233部(2022年統計)。

米紙『USAトゥディ』は!〜、
今回のミス日本に関する論争を通じて、
日本人のアイデンティティに関する議論が再燃したと報道!・・・

国際結婚の増加や急速に進む高齢化と人口減少を補うための外国人
 労働者の受け入れなどで日本では複数の民族・文化的背景を持つ
 人が増えている。しかし、多様性を受け入れる
       寛容性は追いついていない〛、… 
     などとその背景を説明している。

スペイン紙「エル・ムンド」も!〜
【ウクライナ出身のミス日本、日本人とは何かという
    論争に火をつける】という見出しの記事を掲載!・・・

日本社会は伝統的に保守的であり、いまだに何世紀にもわたる
 文化的な鎖国の遺産と厳格な移民法を引きずっている〛、・・・
           と記した。

ドイツの国際公共放送「ドイチェ・ウェレ(DW)」は!〜、
今回の出来事をハイチ出身の父と日本人の母との間に
     生まれた女子テニスの大坂なおみと比較!・・・
日本では日本人であるということは、国籍ではなく外見の問題であると伝統的に考えられている〛と説明し、大坂は〚日本語が下手で日本のパスポートを22歳になるまで取得しなかったが、日本人のように『見える』という理由で一般的に日本人だと認識されている〛、…
          と報じた。

➤  時代に合わせて変化するミスコン:

英紙『テレグラフ』も!〜、
【ミスコンはいかにして醜い文化戦争の拠点となったのか】と題した記事で今回のミス日本に関する論争を紹介!・・・

美人コンテスト自体が時代遅れと非難され、応募要件などが時代の変化に合わせて見直されてきたものの、人種や国籍以外の点でも論争が起こり続けている現状について纏めている。

記事によると、ミスコンは1950年代に大流行。
 当時は女性のキャリアの選択肢は限られており、頭脳よりも外見が重要視されたという背景があった。
 そして1952年に米国で『ミス・ユニバース』が始まったが、…
当時の美の基準は嘆かわしいほどに狭かった〛、…

だが、ミス・ユニバースでは2012年にトランスジェンダー女性の出場が認められ、その約10年後には既婚女性や出産経験のある女性も出場できるようになった。

           リッキー・コレ

2023年にはリッキー・コレが94年の歴史がある『ミス・オランダ』でトランスジェンダーの女性として初めて優勝し、…ミス・ユニバースに出場した2人目のトランスジェンダーの女性となっている。

さらに、現在までに6人の黒人女性が優勝しているという

➤  観る側の美の基準は変わらぬまま?:

だが一方、英紙『テレグラフ』はミスコンの主催者が、社会の変化に合わせて応募要件や審査基準などを変えても『そのファンは順応していないようだ』と指摘。

        2024年1月23日、仏パリで開催された
    ファッション関係のイベントに出席したイブ・ジル

2023年12月に『ミス・フランス』に選ばれたイブ・ジルが、髪が短いという理由で批判を受けたという事例を紹介し、…
女性がどの程度異なっていていて、どの程度独自性がある事が
 許されるのかについては依然として激しい議論が
   交わされているようだ〛、… と記している。

さらに記事末尾では、ダイバーシティー(多様性)やインクルージョン(包括性)などをミスコンを通じて発信することへの妥当性に疑念を提起。現代は、ミスコンが流行した1950年代とは違いSNSをはじめとする発信手段があるとし、『水着審査と同じくらい時代遅れだ』と断じている。


参考文献:
■【ウクライナ出身のミス日本に物議… 
     美を競う場で醜い批判が相次ぐ理由】:


                                          


日本のネット空間の掲示板にもスレ立てされたこの話題は、数多のコメントが寄せられています‼・・・
それらを抜粋して列記致します。

■ 多様性というと、誤解されがちだから、
      個人の尊重と捉えればいいと思う。
  価値観や人種の固定概念は、一歩間違えれば差別に繋がる。
 日本の国籍を持ち、日本で生活しているのなら立派な日本人。
 生まれや、人種でなく、その人がどう生きて来たかで
 評価されたのでしょし、そうあるべきだと思います。

■ この方に対してはなんら思わないのですが。
 多様性とか差別とか海外の考え方を受け入れすぎなのではないか
 と思ったりする今日この頃。海外は海外、日本は日本というところ
 もあっていいのではと。多様性受け入れられるのがすごいとか
 カッコいいとかではないとは思う。
  アメリカみたいになったらどうするのと最近つくづく思う。

 40数年生きてきて、
 やはり内面の美しさに勝るものはないと思う。
 ただ、内面は人が人の順位を付けれるものではないし、
 短期間ではまずその人の真の内面なんか分からないから。
 外見も順位を付けれるものではないが、
 割とつけやすいほうかもね。ミスコンにいくら心が美しくても、
 背が低くて姿勢が悪くて太った人はいないでしょ。 
 まあ、外見と(その時わかる程度の)内面を総合的に評価するの
 だろうけど、ウクライナの方であれば、
  まず、世界基準からすると外見には勝てないって…

 ルールに不備があったとして、
 そこにあとからケチをつけるとか、本人を批判するとか、
 偏見かもしれないがそういうことが自分は島国根性と
    いうものじゃないかな。
 批判することは正当なことだとしてもそれを聞いて当人は
 どうしたらいいのか。容姿が一般的な日本人でないことは
 認めるにしても、そこに合理的な解釈を加えるならそもそも
 「日本人とは何か」という問いに容姿の明確な
  定義を加えなきゃいけない。それはできないし、
 する意義もないから彼女はミス日本として何ら恥じることもない
     結果となる。がんばってほしい。

■ スポーツでは昔から帰化選手が活躍してるし、なんなら代表監督や
 コーチなんて競技によっては外国人を雇うことが多いからね。
 今はハーフもクォーターも多いし、欧米人的な見た目でも日本人
 であることには変わらないでしょう。 
  ルールを守って出場して勝って批判される意味がわからない。

 主催者が求める役割と目的を果たすのに
    相応しいと判断したのだから良いと思う。
 彼女のコメント読んでも、容姿だけを見てビタ一文払わず審査員の
 ように文句垂れてる人よりずっとかっこいいし素敵だと思う。
      私はカロリーナさん応援してます。

■ 国籍が日本なら、日本人として堂々としておけばいい。
 選ばれたのはこの方の実力だと思いますし、適切な評価によって
 選ばられたのがわかるので、同じ日本人として嬉しい。
 日本を素晴らしいと表現する日本人が減ってきている中で
      誇れる日本人だよ。

■ 比べる対象が違うと言われたらそうなのですが、スポーツなども
 帰化した外国人を日本代表として国内外の大会などにも
      参加させてますよね。
 今回の大会は国内のものでミス・ユニバースとかではないのです
 から、国籍も日本のものを取られてるのですし、
     いいんじゃないですかね。
 日本人らしくないとかもありましたが、結局内面なんていくら
 でも繕えるし、純粋な日本人だからといって日本人らしさを
  体現できてる人なんてよくわからないと思うですよ。

■ いつも思うがミス日本に選ばれる方は私が審査員なら
     選ばない人が多いです。
 日本人離れしている方が選ばれる傾向にあると思うので。
    今回だったら安井さんを選びます。
 ただ見た目が外国人、中身は日本人というギャップは萌えますね。
      いいと思いますよ。

 世の中の多様性の流れに飲み込まれすぎ。
 審査員は、本当にこの方がミス日本に相応しいと思ったのか?
  なにか、外部的な要因が作用したのでは?? こんな事言うと、
 また差別だのなんだの言うやつは必ずいるんだろうけど、
 それを言い出したら、ミスコン自体がルッキズムの象徴であり、
     外見による差別に他ならない。 
 自分的には、ミス日本と言うからには、
   少なくともルーツが日本にある方が受賞すべきだと思います。

  このコメントは正論であり!〜、
       歯切れがよく共感を覚えます!・・・

引用元:

https://news.yahoo.co.jp/articles/605574ffba1295b839a56991a391e44fb9b69932/comments



多様性!とか、うんじゃら!なんじゃら!の姦しい意見ばかりが目立つ海外メデイアの指摘であり、…
また日本のネット空間に寄せられたコメントも然り、…
何か、思想的、政治的に振り回されている感じです。
 たかが容姿を競うコンテストに、… 海外で渦を巻いている激流 (DEI)に同調するは変です。

(DEI):

ダイバーシティ(多様性)、エクイティ(公平性)、インクルージョン(包括性)は、人種、民族、宗教、能力、性別、性的指向の異なる人々を含む、さまざまなグループの個人を支援することに取り組んでいる多くの組織が持つ、密接に結びついた3つの価値観である。


政治的に利用される価値観であり、左翼色が濃く、
単なる容姿を競うコンテストまでに入り込んでいる。

ならば、国籍などは入り込む余地はありません。
代表する国の襷などは纏わずにコンテストに出場すれば良いでしょう‼・・・

審査員などは、全く必要なし‼・・・

観衆を審査員にして、自分の好みの美しいい女性を備えられたボタンを押して(スマートフォン)選べばよいでしょう‼・・・

美を競うコンテストにDEIなどは全く必要なし‼・・・


2024年1月30日火曜日

バイデン大統領❗ 環境保護過激派の計画が目の前で崩れ去った後、放心状態に陥った‼…


✺  ジョー・バイデンは米国の交通を!~、
 根本的に変革しようとしている!・・・ 

✺  しかし、その計画が大きな壁にぶつかった。

✺  そしてジョー・バイデンは!〜、
この過激な緑の計画が目の前で崩れ去った時、
    放心状態に陥った!・・・


全米の都市が公共交通機関用のディーゼルバスを段階的に廃止し、電気バス化を進めている。

左翼過激派の飛び地であるノースカロライナ州アッシュビルは、2018年に500万ドルを投じてプロテラ社の電気バスを5台購入し、その後20万ドル以上を投じて充電ステーションを建設した。

市はバスのバッテリーをリースするために11万8000ドル、充電のために年間4万5481ドルを費やした。
 アッシュビルの民主党の 指導者たち は、何年も問題を起こしてきた電気バスに見切りをつけ、何百万ドルもの税金を使ってバイオディーゼル・バスに切り替えようとしている。

        ジェシカ・モリス

それを合計すると、おそらく1台あたり90万ドルから100万ドルの費用がかかると思いますと、アッシュビルの暫定交通局長ジェシカ・モリス氏は認めた。
 そしてそれ以来、私たちはそれらのメンテナンスと修理に追加の資金を投資しなければなりませんでした

民主党政権下の同市が購入した5台のプロテラ製バスのうち、まだ稼働しているのは2台だけで、購入以来、ソフトウェアや機械的な問題に悩まされてきたからだ。
 バスのうちの1台は、アッシュビルが代わりのドアを見つけられないため、7月以来使われていない。

暫定交通局長ジェシカ・モリス氏は!〜
新しいドアは手に入らない。ドアを作ってくれる下請け会社がなく、特注のドアを作らなければならないのです。市の納税者は、バスがほとんど動かないにもかかわらず、バスの維持費に鼻からお金を払わなければならなかった。2023年6月以来、何週間も何ヶ月も運休する車両が何度もありました説明している。

冬の寒さはEVバッテリーの化学反応を鈍らせ、充電量を減らし、通常運行する前に充電する時間を増やす必要がある。

プロテラ社は、ジョー・バイデン大統領が同社の製造施設を視察した際に賞賛された。

 ジェニファー・グランホルム:

1959年2月5日生まれ(64歳)

米エネルギー長官(民主党)

カナダ系米国人。2021年より第16代アメリカ合衆国エネルギー省長官を務める。2003年から2011年まで第47代ミシガン州知事、1999年から2003年まで第51代ミシガン州司法長官を歴任。



バイデンエネルギー長官のジェニファー・グランホルムは、バイデン政権に参加する前は同社の取締役を務め、数百万ドルのストックオプションを受け取っていた。

プロテラは昨年8月に破産を申請し!〜、
投資家に対して虚偽の誤解を招く発言をしたとして、
多数の株主訴訟に直面している!・・・

同社は給与保護プログラムから1000万ドルのパンデミック融資を受けたが、バイデン政権によって債務は免除された。

プロテラ社もまた、何十億ドルもの税金を投入した補助金を受け取っていたが、バイデン政権の大規模な支援でも経営破綻を防ぐ事はできなかった。

プロテラのバスに関するアシュビルの問題は、
他の都市が経験した事に比べれば軽いものだった:

● ロサンゼルスのフットヒルズ交通局では、
        充電中のバスが炎上した!・・・

●  アシュビルは、プロテラ・バスが頭痛の種に
 しかならなかった為に放棄した全米の他の
     主要都市に加わった。!・・・

●  ジョー・バイデンは電気バスが未来だと宣伝した
  が、現実の世界では墜落し大炎上している!・・・

意識調査:
Is the electric vehicle fad coming to an end?
電気自動車ブームは終わりを迎えるのか?

YES ⟹   98%
NO  
⟹      2%

98%もの米国人は電気自動車ブームは終わった!と
思っています。

まさに、バイデンの過激な左翼思想に染まったグリーンエネルギー政策が頓挫した証であり、…バイデンが頭を抱えて放心状態に陥るのは当然ですね‼・・

参考文献:

■【Joe Biden blew a gasket after this environmental extremist scheme crumbled before his eyes】:

https://conservativeundergroundnews.com/joe-biden-blew-a-gasket-after-this-environmental-extremist-scheme-crumbled-before-his-eyes/?utm_source=&utm_medium=email&utm_campaign=cu_2040088406&utm_term=&utm_content=


あと1年、ウクライナは塗炭の苦しみの底で蠢き!… 和平協定をせざるを得なくなる‼・・・

トランプもバイデンも!〜、
  2025年にウクライナに
   ロシアとの和平署名を迫るだろう!・・・


多くのロシアの専門家が米国の出版物『フォーリン・ポリシー』をソ連の共産主義雑誌の類似物と呼んでいるのは当然のことである。 
かつての党機関紙と同じように、外交政策も現在、将来にわたって国を強く保つ方法を模索し、…そして『フォーリン・ポリシー』は予想外の結論を下す。


次期米国大統領選挙でバイデンかトランプのどちらが勝っても、外交政策の主要課題であるウクライナ、支那、中東に対するワシントンの政策は実質的に変わらないというものだ。

国際社会にとって優先課題はウクライナ問題‼…
『フォーリン・ポリシー』の著者はどう予言しているのだろうか?… トランプとバイデンのどちらがホワイトハウスに戻ることになろうとも、彼らが目指すものはひとつ、2025年1月以降の敵対行為の停止である。
 そして、その合意は『キエフの軍事目標よりもロシアの軍事目標にはるかに近い』ものになるだろう。

さらに、専門家筋はニュアンスについてだけ話しているが、トランプはいつものやり方で、… 1日で 解決しようととするだろう。
翻って、バイデンはより慎重にこの問題に取り組み、キエフにより良い条件を提供しようとするだろう。

現大統領とそのチームは、米大統領選挙まではその
 ような意向を表明しないだろう。
 然し、バイデン政権が政権を維持すれば、
  確実にキエフに圧力をかけるだろう〛、…
 
『フォーリン・ポリシー』の執筆者は主張している。

支那と中東という他の2つの『ホットな課題』に関しても、民主党、共和党を問わず、米国の新政権はトランプ氏の第一線ですでに敷かれている轍を破ることはないだろう。 支那政府との関係では、バイデン氏は前回の選挙運動中にトランプ大統領の厳格な保護主義から離れると約束したが、目立った変化は何もなかった。 
専門家はトランプ氏に何を期待すべきかを知っている。

さて、中東については、『フォーリン・ポリシー』の著者のように備に観察して見てみると、現在のホワイトハウスのオーナー(バイデン)は、前任者(トランプ)の路線と大差ないものを追求している。

一言で言えば、〚マルクス・レーニン主義の教えは、真実であるがゆえに無敵である!、共産主義者〛ではそうだった。
米国版では、少し変えてもいい!〜、
〚米国の利益は不変である。だから、純粋に民主的な選挙で誰が誰に勝つかは、さほど重要ではない〛、… 少なくともモスクワにとっては。然し、米国のメディアによれば、キエフにとっても同様にキエフの利益は不変だ‼となり、妥協点は見いだせない。

また、米国の『ワシントン・ポスト』紙も、ロシアに対するウクライナの勝利への希望は消えつつあると暗い結論を出している。

同紙のアナリストらは、残念ながら米国当局者と西側の同僚らは、2024年はゼレンスキー氏にとって《実りがない(西側からの支援が先細る)》寒々とした年になると予想している。
西側諸国の支持低下を考慮すると、ゼレンスキー氏は防衛に全力を集中しなければならないだろう。 ウクライナ権力の回廊には絶望しか見いだせない。

然し、『ワシントン・ポスト』紙は、『フォーリン・ポリシー』紙とは異なり、バイデンとトランプのウクライナへのアプローチにはやはり顕著な違いがあると見ている:…

● トランプはウクライナへの支援を減らし、東欧における
 クレムリンの安全保障上の懸念により友好的なアプローチを
      とるかもしれない!・・・

●  一方、バイデンは 、ウクライナの将来の支援を確保する為の
     長期的な多国間計画に取り組んでいる!・・・

この計画には何が含まれているのか?
ウクライナがEUやNATOのような西側ブロックに
 統合される道を開く可能性のある、今後10年間の
 経済・安全保障援助の約束〛、…

そう、西側諸国の一員になるという希望は、死ぬまで続き、この紛争地域には平和が訪れ、人々が安心して暮らせう環境の構築は困難となるでしょう。

紛争の発端がウクライナのNATO加盟であった。
ウクライナがオバマ大統領(当時)に唆されて、親ロシア政権を転覆させ、東部ウクライナのロシア人が多数を占める州に米国から提供された兵器で無差別に砲撃して無辜の民を大量虐殺した事が、… ウクライナ紛争の原因である事を考察すると、ウクライナと米国がNATO加盟を進めればウクライナ/ゼレンスキー政権が壊滅するまで、平和協定は合意に到達しないでしょう。

参考文献:

■【Ukraine will suffer for another year, and then Zelensky will be forced to sign a peace agreement: the secret intentions of Biden and Trump have been revealed】:

https://www.kp.ru/daily/27559/4884449/?from=promoarticle




英ガーディアン紙の皮肉?日本のサラリーマンは 『激安ランチ』を食べている‼・・・

■【英紙「物価高のなか、日本のサラリーマンは
      『激安ランチ』を食べている」】:

       https://courrier.jp/news/archives/352488/


      生活費が高騰するなか!〜、

    ランチの節約志向が高まる日本‼・・・

生活費が高騰するなか!〜、
   日本のサラリーマンは
    ランチ代を節約しているという!・・・
英紙『ガーディアン』が注目した日本の激安ランチに、英国人記者は満足するのだろうか?

✺  日本の『サラリーマン』とは?:

ウクライナ戦争、サプライチェーンの停滞、新型コロナの影響による物価高で、日本のサラリーマンはランチを食べるにも財布の紐を締めざるを得ない

数万軒もの飲食店がひしめき、ミシュランの星付きレストランも数多くある東京。そんな街でも、1日500円程度でランチを済ませるなんて本当にできるのだろうか? しかも、連日、似たような質素な食事を食べ続けることなく、である。

日増しに懐が寒くなるばかりの都内のサラリーマンによれば、その答えは断固として『イエス』だ。

 20年にわたる「デフレの罠」に続き、ウクライナ戦争、サプライチェーンの停滞、新型コロナのパンデミックの長引く影響が重なり、日本は物価上昇への順応を余儀なくされている。
 ほかの先進諸国を苦しめたインフレ率の高騰という最悪の事態は免れたものの、家計は引き続き倹約を強いられている状況だ。

 つまり、典型的なサラリーマン(職場の近くでランチを取るのが習慣で、毎月のお小遣いの大半を同僚との義務的な飲み会のために費やす男性会社員)にとっては、厳しい時代の到来を意味する。

 2021年、輸入牛肉価格の高騰により、牛丼チェーンの吉野家が並盛(サラリーマンの定番ランチ)を7年ぶりに値上げしたときには、多くの会社員がショックのあまり思わず息を呑んだ。
とはいえ、値上げ後のいまも、並盛は468円で食べることができる。

✺  英国人記者は日本の激安ランチに満足できる?:

 世界第3位の経済大国である日本が、2023年の1年間で3万品目以上の食料品が値上がりした生活費危機と格闘し続けていることを思えば、ますます多くのサラリーマンが値段の安さをランチ選びの1番のポイントに挙げるのも意外ではない。

 東京に本社を置くソーシャル・レンディング・サービス企業『レンデックス』が2023年におこなった調査では、20代から50代のサラリーマンの半数近くが、ランチ代は1日500円以下だと答えた。
 そのなかには、弁当を持参する人も含まれているが、『ワンコインランチ』で午後を乗り切る人も22.6%という高い割合を占めている。

 決済サービス企業『エデンレッド』の日本法人がおこなった別の調査では、会社員の男女の約40%が昼食代を節約した経験があり、約70%が節約のために好きな料理を諦めたことがあると答えた。

 サラリーマンの節約ランチ事情に共感し、英『ガーディアン』紙は
1週間、都内のあるエリアを徹底的に探し回り、ランチ客に人気のスーパーの惣菜コーナーやコンビニは避け、毎日違う飲食店で昼食を取るという課題を自らに課した。

その結果は──。

 野菜や果物こそ不足していたが、牛丼、餃子定食、ラーメン、蕎麦、そして和風カレーライスといったメニューは、それを補って余りあるコスパの良さだった。

 いずれも消費税10%込みで500円以下という条件をクリアし、
かつ、筆者も含め食欲旺盛なスタッフたちの腹を夕食まで満たすのに充分なボリュームだった。

                                           


例によって、日本のネット空間の巨大掲示板に、この話題はスレ立てされ多くの共感を呼び、数多のコメントが寄せらています。
それらを抜粋して紹介致します‼・・・

 日本はまだ数百円の激安弁当から千円以下のランチメニュー、
 ディナーは高額になるがランチメニューは数千円で提供する店など 
 選択肢が多くあるが 物価高の欧米では、円安もあるがそこそこ
 お金払っても日本の同額の料理よりも 
     劣るものしか食べられないでしょう。 
 去年、アメリカ旅行行ったときは現地のフードコートで 中華弁当
 (おかず2種+炒飯)が12ドルくらいで、ドリンク1缶つけて 
 13ドル(145円/ドルとしても1885円)で
         高いなと思いました。

 テイクアウトでなくても、日本のランチはほんとに安いですね。
 娘がオーストラリアで飲食店を経営していますが、
  テイクアウト専門で日本円で1500円から1200円ほど。
  現地では、朝食や昼食でも1500円前後が当たり前なので、給与額は
 高くても生活するのは大変なので、
    常に賃上げ要求ばかりと嘆いています。
  日本は所得額が低くても、食事はリーズナブルにすませることご
 でき、しかもそれなりのうまさがあるので、
        世界的に珍しい国ですね。

■ ロンドンにある和食カフェのとんぼと言う店のメニューを見たが。
 味噌汁が3.8ポンド、きつねうどんが11.95ポンド、
        牛丼が15.55ポンドとあった。 
 1ポンドは約187円だから、牛丼1杯3000円くらいか。
  イギリスの最低賃金は時給11.44ポンド(21歳以上)だそうだが、  1時間働いても牛丼1杯も食えないなんて羨ましくならないな。
  東京都の最低賃金は1113円だけど、
      1時間働いて牛丼2杯以上食えるわけだし。

■ インフレで国内経済は悪化します、物価が上がれば賃金も上がる
 は、名目の話であって、実際は物価高に見合わないのです、
 日本も実質賃金が20か月連続で下がった懲りたと思います、
 海外との物価や賃金の比較も何の意味もありません、
 為替レートでどうにでも変わります、国民が豊かな生活を手に入れ
 るには国内流通通貨の単位金額当たりで購入できるもの、
 これが増えることです、つまり”実質デフレ”です、
     そう考えると円安はダメとわかります。

■ 20年くらい前にイギリスへ出張の機会がありましたが、
 そのときはポンドが高くて日本円の2倍くらいでしたので
    持っていったお金がどんどんなくなりました。
 近くに美味しい中華のテイクアウト店があったので安くて
     美味しくて毎日利用してましたね。

 昼はカロリーメイト1袋2本とバランスパワー1袋2本、
  それにオリヒロのこんにゃくゼリー1個。
 栄養約300kcalで昼食分の平均価格150円程度です。
 カロリーメイトは広告出た時まとめ買い10箱で
      税込1600円程度ですかね。 
 これを貧しいと感じるかは自由。
 ちなみに休日は昼抜きの2食ですが全然問題ありません。
 ちなみに妻は食べる事が好きなので
       朝晩付き合って結構食べてます。

■ いいんじゃないですか、デフレ飯。
 経済発展著しいシンガポールは、金を出せば各国料理も
 食べられますし地価も車も目が飛び出るほど高いですが、
 庶民はホーカーセンター(屋台飯)と祖父母同居とバス網を使って
    慎ましく楽しく暮らしていますよ。 
 実質賃金は上がらないのだから安価を維持する企業努力を
 続けている外食チェーンに人が流れるのは自然なことでしょう。

 イギリスに言われたくないね。
 日本のランチはイギリスの同程度の値段のランチに比べれば、
        ご馳走だと思うよ。 
 イギリスの味も素っ気もない食事で、日本円に換算して500円程度
  のランチなんて、人間の食べるもんじゃないと思うけどね。

■ イギリスと比較するのもどうかと思いますけどねw
    もう全然美味しくないものがメチャ高いです。
  逆に、イギリスはランチだけではなくて全てにおいて物価の上昇が
 激しくて、電気代を払うにも困ってしまう人もたくさん出ている。
    比較してどちらがいい という類の話しではないと思う。

■ この数年、他の先進諸国の中央銀行が、インフレを抑えるために
 金利を上げてきたなか、日銀だけがデフレからの脱却とこの10年変
 わらぬお題目を唱えて、異常なマイナス金利を放置してきた。
 結果、急激な物価高と日銀バブルの株価高騰を招いただけだ。 
 可処分所得は以前の方がましだった。 
 賃金アップとは言えば聞こえはいいが、給料を上げさせて、
  社会保険料や税収を増やしたい魂胆が透けて見える。

引用元:

https://news.yahoo.co.jp/articles/

    41f111f1398d2e203dd38c7347ad9754b97c59bb


コメントで英国の食事の不味さ!と値段のバカ高さ!を指摘されていますが、殆どが正鵠を射ているようです。

英国に限らず北米も同様で、味の方は英国のレストランより、選択肢が多いので及第点を付けられますが、…
値段は、特にカナダは吃驚する程に高価です。
チップを入れると、外食する気にはなれません‼・・・

昨年、日本への外国人旅行客が激増して理由の一つの要因は、…値段の安さと食べ物の美味しさが一役かったのかも知れません。

英国は、元々、食べ物の不味さ知れ渡っており、英紙のの特派員は日本の激安ランチを、有難って食べている事でしょう‼・・・