2016年3月4日金曜日

支那に籠絡された海外紙が日本に移民受け入れ増大を勧告!・・・余計なお世話である

「日本がついに人口減少…」 海外メディアが勧める対策は移民受け入れ、婚外子の容認
NewSphere(2016年3月1日)


総務省の発表によれば、日本の人口は昨年10月1日時点で約1億2710万人と、5年前と比べ約94万7000人、率にして0.7%減ったことが分かった。1920年に国勢調査が始まったときの日本の人口は約5600万人。以来人口増が続いてきたが、事前の予測通り、ついに人口減が現実のものとなった。

◆人口1億維持は無理
 ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)は、2014年の日本の出生率は1.42で、2100年には人口は8300万人まで減るという国連の報告を紹介し、安倍首相が目指す「2060年に人口1億人維持」に、疑問符を付けている。

 菅官房長官は、「出生率を1.8に上げるための政策を実施することが極めて重要」としているが、政策研究大学院大学の名誉教授で人口とマクロ経済の専門家、松谷明彦氏は、人口減少はもはや止められないとし、「出生率が1.8に達することはありそうもなく、たとえそうなったとしても、そもそも育児期となる女性の数がより少なくなることを認識しなければならない」と指摘。(WSJ)。早稲田大学社会科学部の非常勤教授、マイケル・キューセック氏も、人口1億人を維持するには出生率2.1が必要で、政府の目標自体が十分ではないと指摘している(ガーディアン紙)。

◆移民と婚外子は要検討
 WSJは、人口減の理由の一つに、日本が移民受け入れに厳しいことを上げ、一部のビジネスリーダーからは緩和の求めがあるが、安倍首相は基本政策を変える用意はないとしている。

 アトランティック誌も、移民受け入れを推奨する。同誌は、人口減に陥っているのは日本だけではなく、欧州からアジアまで高齢化は進んでいるとする。アメリカでも20年間出生率2.0以上が続いた後、2010年から低下しているが、日本との違いは、移民が若い労働力を維持するのに貢献していることだと述べる。自国の同質性を求める日本では移民は限られており、外国人人口はわずか2%。この数字が急に大きく変化することは期待できないと述べる同誌は、2060年には日本の人口の40%が65歳以上になるという報告も紹介している。

 一方、上述のキューセック氏は、出生率低下の要因は、女性が晩婚になっていることと、婚外子の割合が2%しかないことだと指摘。「婚外子を冷たい目で見る東アジアでは、驚いたことにどこでも同様に出生率が低い」とし、文化、制度的な問題があることを示唆している。

◆人口増は夢。現実的な施策を
 ガーディアン紙は、人口減で世界一負債の多い日本がトラブルに陥るのではというエコノミスト達の心配を紹介。WSJも経済紙の立場から、日本の消費は鈍り、日銀の金融緩和での努力にもかかわらず、慢性的な低成長につながっていると述べ、長期の人口減が悲観的ムードを助長するのではと述べる。

 上述の松谷氏は、人口減への対策として、政府は社会保障費の根本的な見直しの準備を行い、経済を支えることのできる優れたテクノロジーを育成すべきだと助言する。出生率上昇が期待薄な今、人口減を前提とした現実的施策が必要なことを説いている(WSJ)。


                                                  


ブログ管理人:



1920年に国勢調査が始まったときの日本の人口は約5600万人。以来人口増が続いてきたが、事前の予測通り、ついに人口減が現実のものとなった!・・・

何を慌てているのか!〜、
然も外国紙が日本の人口現象を取り上げて、問題解消は
『移民受け入れ!』を頼れ!とは言語同断である!・・・

【日本の人口の推移(1872年 - 2009年)と将来予測(2010年以降)】:



日本の人口の推移のグラフ(平成20年度人口動態調査特殊報告から生成)

 現代の歴史人口学研究者の推定では、日本の人口は8世紀には450〜650万人。1000万人を越えたのは中世後期、早くとも15世紀以降と考えられている。江戸時代前半の17世紀に急増し、18世紀から19世紀は3000万人前後で安定化した。

◆人口1億維持は無理!〜

➤ ❮❮ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)は、2014年の日本の出生率は1.42で、2100年には人口は8300万人まで減るという国連の報告を紹介し、安倍首相が目指す「2060年に人口1億人維持」に、疑問符を付けている❯❯・・・

ちまちま!と細かい出生率を並べては不安を煽っているが、少子化問題は、何も日本だけの問題ではなくて先進諸国の共通の問題である。
ブログ管理人が住んでいるカナダ・ケベック州の出生率は日本と同様に低く、・・・確かに移民を数多く受け入れてはいるが、それが経済浮揚に繋がってはおらず、却って移民が地域社会に溶けめずに新たな問題を惹起させている。

➤ ❮❮早稲田大学社会科学部の非常勤教授、マイケル・キューセック氏も、人口1億人を維持するには出生率2.1が必要で、政府の目標自体が十分ではないと指摘している(ガーディアン紙)❯❯・・・

今や、反日学生養成大学に成り下がった早稲田大学の非常勤教授、マイケル・キューセック氏は何故に、人口一億人に拘るのか?。
日本国は慢性の人口過密状態であり!〜、加えて技術革新で産業ロボットが単純作業の職場で人間から仕事を奪いつつあり、今更移民で人口減少を埋めようとするは愚策である。時代の流れとともに人口は増減する、此れは自然現象であり無理に調整する必要は全くないでしょう。

◆移民と婚外子は要検討!〜

 WSJは、人口減の理由の一つに、日本が移民受け入れに厳しいことを上げ、一部のビジネスリーダーからは緩和の求めがあるが、安倍首相は基本政策を変える用意はないとしている!・・・

✦  アトランティック誌は移民受け入れを推奨し『米国でも20年間出生率2.0以上が続いた後、2010年から低下しているが、日本との違いは、移民が若い労働力を維持するのに貢献していることだと述べる・・・

 キューセック氏は、出生率低下の要因は、女性が晩婚になっていることと、婚外子の割合が2%しかないことだと指摘。「婚外子を冷たい目で見る東アジアでは、驚いたことにどこでも同様に出生率が低い」とし、文化、制度的な問題があることを示唆!・・・

WSJ、アトランティック誌は暗に日本政府に規制を緩めてどんどん!、移民を受け入れろ!と言っている。移民が若い労働力を維持しているのではなくて、米国人が低賃金、過酷は労働を嫌い労働力が不足し、・・・此れを穴埋めしているだけである。

『婚外子の割合が2%』・・・此れは結構な事である、それだけ同棲婚が少ない事の証である。北米、特にカナダ。ケベック州などは正式に結婚する者は稀で、70%以上が同棲しているだけである。このカップルから生まれて子供は婚外子となるが、・・・婚外子ばかりが圧倒的に多いケベック州がカナダで最も出生率が低い1.52%で日本と変わり映えがしない。キューセック氏が指摘する婚外子が少ない出生率低下に繋がるは、見事に間違っている事がケベック州の実例で分かる。

 結局はドイツと同じで『21世紀の新奴隷主義!』と世界の識者の間で揶揄されているお粗末な移民受け入れである。 短期間の益は長期間の損(移民が受け入れ国の文化、伝統に馴染めず移民疎開を構築して、何れ犯罪の温床となる)は既に北米でもEUでも顕著となっている。国民は政府に不満を持ち国民は移民賛成派と反対派に分断される。
こんな危険を犯してまで移民を受け容れるを声高に叫んでいる海外紙は、日本国の破壊を企む勢力から多額な宣伝広告料で籠絡されている!と断言できる。

日経新聞などは支那の提灯持ちであり、財界の指導者達は売国で日本国が全く視野になく、あるのが黄金の輝きだけである。結局は守銭奴は何処まで言っても守銭奴の域を出る事はないでしょう。



日本国には既に移民はウジャウジャと存在している、まるでボウフラが湧くように凄まじい行きおで繁殖している。
上図で分かるように、日本には既に平成25年(2013年)の統計で正規の外国人は1126
万にもの、驚くべき数に達している。此の統計は飽く迄に正規なのもであり、不法滞在外国人の正確な数は雲を掴む話となる。
犯罪者予備軍である朝鮮半島人及び支那人の数が突出しており、危険水域に達している。
此れは国内に時限爆弾を抱えているようものであり、本国の支持で蜂起してテロ攻撃に敢行する恐れが非常に高い。

◆人口増は夢。現実的な施策を!〜

➤ ❮❮ガーディアン紙は、人口減で世界一負債の多い日本がトラブルに陥るのではというエコノミスト達の心配を紹介。WSJも経済紙の立場から、日本の消費は鈍り、日銀の金融緩和での努力にもかかわらず、慢性的な低成長につながっていると述べ、長期の人口減が悲観的ムードを助長するのではと述べる❯❯・・・

降って湧いたように、外国メデイアが奏でている横並びの合唱!〜、❝日本国は規制を緩め移民受け入れを増大せよ!❞には違和感を持たずには居られない!・・・
 余りにも唐突であり、日本は既に直面している外国人定住者が引き起こす諸問題(犯罪)に頭を悩まされている現今!・・・
 恐らくNHKを筆頭に、多のメデイア!〜、日経、朝日新聞が外国人記者クラブで海外報道員を炊きつけて日本国政府に移民受け入れ数を増大させ、・・・強いては『日本国破壊する為の策謀!』で有る事は容易に考えられる。