デンソーの開発部門*が発明した『QRコード』
(*現在は分社化してデンソーウェーブ)。
デンソーの工場では!〜、
部品をバーコードで管理していた!・・・
バーコードを多数並べて読ませていた事や、
油の影響で読み取りづらくなる事から作業効率が悪く、
現場からは不満の声が多く上がってた。
その不満を解消するために、原昌宏氏を中心に、1992年からQRコードの開発が進められた。
今年は開発から30年の節目という事で、様々なサイトなどがQRコードにスポットを当てており、チャンネル登録者数1660万人のYouTubeチャンネル、VeritasiumもQRコードを取り上げている。
(なお欧州特許庁は、『QRコードのない世界は、
今ではもう考えられない』とその重要性を指摘)。
動画には原昌宏氏も登場し、QRコードは趣味であった囲碁から着想を得た事、…そして普及を優先して特許を取得しなかった事などが、直接ご本人の口から語られています。
バーコードを多数並べて読ませていた事や、
油の影響で読み取りづらくなる事から作業効率が悪く、
現場からは不満の声が多く上がってた。
その不満を解消するために、原昌宏氏を中心に、1992年からQRコードの開発が進められた。
今年は開発から30年の節目という事で、様々なサイトなどがQRコードにスポットを当てており、チャンネル登録者数1660万人のYouTubeチャンネル、VeritasiumもQRコードを取り上げている。
(なお欧州特許庁は、『QRコードのない世界は、
今ではもう考えられない』とその重要性を指摘)。
動画には原昌宏氏も登場し、QRコードは趣味であった囲碁から着想を得た事、…そして普及を優先して特許を取得しなかった事などが、直接ご本人の口から語られています。
■ QRコードはわずか1世代で世界中に広まった。
その歴史は本当に興味深い。 +10
■ QRコードがそんな昔から存在してたなんて……。
勝手に2010年代中頃の発明だと思ってたよ。 +45
■ 発明者の男性が大好きだ。
凄い物を発明したのにあんなに謙虚なんだ。
世界は彼に感謝する必要がある。
世界に革命を起こしてくれたんだから。 +12
■ つまり2人の日本人エンジニアが、
20世紀最大の発明である、
QRコードと青色LEDを生み出したわけだ。 +1206
⬆︎⬆︎⬆︎
■ 20世紀最大なんて言葉じゃ足りない!
青色LEDを発明した中村修二氏は、
ブルーレイや高速ファイバー通信に使われる、
青色レーザーダイオードも発明してる。
「なぜ青色レーザーダイオードを作るのは、
あまりにも難しいのか」というテーマの会議で、
彼は青色レーザーダイオードを発表した。
その時発表に使ったのは従来の赤色じゃなくて、
青色のレーザーポインターだったんだ。
それが歴史的な瞬間であったことに、
聴衆はしばらく気づかなかったようだけど、
その後の盛り上がりは想像に難くない。 +324
⬆︎⬆︎⬆︎
■ 映像に残ってて欲しかった。
聴衆がレーザーが青いことに気づいて、
ざわつく様子が見たかった。 +117
■ その2つは確かに素晴らしい業績であり、
日本人の革新性は称賛に値する。
だけど20世紀で最も偉大な発明は、
やっぱりインターネットだと思う。 +46
(※なお、元のコメントの投稿者さんは後ほど、
「20世紀で最も偉大な発明のうちの2つ」
と書いたつもりだったとコメント)
■ 何が凄いって、原さんもデンソーも、
この技術を一般に開放した事だろう。 +7
■ インスタントラーメンも忘れずに! +4
■ イベルメクチン*も特許を取らなかった。
全世界に行き渡るようにと。 +2
(*大村智氏と米メルク社との共同研究)
■ 絵文字も日本の発明だね。
ちなみに日本語の「EMOJI」は、
「絵の文字」または「象形文字」を意味する。 +21
⬆︎⬆︎⬆︎
■ 「絵文字」は好きな日本語の1つだ。
英語の「emotion」から来てるって、
勘違いしてる人も多そうだけど。 +7
■ 99%の人がQRコードの偉大さを理解してると思う。
ここ中国では特にそうだ。
お金のやり取りは全てQRコードだから。
宅配便を受け取るような小さなことでも、
すべてQRコードを通じて行われている! +5
■ 日本人はテクノロジーの分野で天才的だな。 +3
■ 日本はほぼ自力でやってる国なのに、
なぜこんな偉大な国になったのか、
本当に不思議でならない🤔🤔 +4
■ 原さんはさらに、QRコードをカラフルにすることで、
より情報を埋め込めるように計画してる。
色々なアイデアが使えそうだ……。 +9
■ QRコードは本当に凄すぎるな。
人類のレベルを引き上げてくれたことを、
関係者全員に感謝したいくらいだ。 +12
■ 1000年後の人類がQRコードを発見したとき、
それが抽象芸術ではないと理解するまでに、
どれだけの時間を要するんだろうか……。 +31
■ 正直言うと、俺は今でもQRコードが好きじゃない。
少なくともレストランでメニューを確認してから、
QRコードで注文しなきゃいけない時は……。
でもその背後にある技術の凄さは分かってる。 +3378
⬆︎⬆︎⬆︎
■ その場合の問題はQRコードその物じゃなくて、
ウェブサイトを使ってる事でしょ。 +53
⬆︎⬆︎⬆︎
■ 俺もあれはやめて欲しいと思ってる。
特にフリーWi-Fiがあるわけでもなく、
電波が弱いような環境ね。 +14
■ 日本の囲碁がインスピレーションを与えたという、
その素晴らしい事実を知るまで、
QRコードが苦手だった人もいるだろう。
しかし日本発だと知った途端好きになってしまう。
これが日本のソフトパワーだ。 +5
■ この動画では触れられてないけど、
FAXはQRコードの1つ前と言える技術だ。
QRコードのスキャンを可能にする、
デジタル写真技術の前身だから。 +29
■ 昌宏さんはとても地に足がついていて、
インスピレーションを与えてくれる人。
本当に素晴らしい人格者だね。
インド出身の僕は毎日QRコードで決済してる。
決済をこんなに簡単で便利にしてくれた彼には、
感謝してもしきれない! +340
■ 原昌宏氏はデンソーだけじゃなくて、
トヨタのあらゆる分野で働いた天才で、
数々の伝説的なトヨタの車において、
部品面で設計にも携わっている。 +20 アメリカ
■ ノルウェーのPiqlという会社は、
2MBのデータをQRコードに収めてるよ。
超安全な長期(2000年)データ保存のために。
とんでもない事だよね。 +42
■ でもQRコードだけを使う店や施設が増えてきて、
それだけは個人的に歓迎出来ないんだわ。
毎回スマホを取り出さなきゃいけないし……。 +43
■ QRコード……。
偉大さという面ではペニシリン、
そしてインターネットに匹敵する……。 +30
⬆︎⬆︎⬆︎
■ 患者の識別や薬のスキャンなどなど、
間違った薬の投与を防ぐ重要なステップである、
医療面での多様な用途を考えれば、
たしかにその通りかもしれない。
予防の手段を通じて命を救うのに役立ってる訳で。
医療面だけ見てもそれだからね。 +5
■ 自分はエンジニアリングを学ぶ学生だけど、
この世界には天才が確実にいるんだなぁ。
そのことを改めて思ったよ。 +7
■ 情報共有や支払いとかの面で革命を起こしたね。
効率的で、色々な用途がある。
QRコードは現在のデジタル環境における、
まさにゲームチェンジャーだ。 +5
■ こんなに日常に溢れてる物なのに、
歴史とかほとんど知らなかった自分に驚く。 +66
■ 読み取ろうとしてるQRコードが信頼出来る物なのか、
利用者はそのチェックは絶対に必要だと思う。 +32
■ 日本に天才が集まり過ぎだろ。
このQRコードと言い絵文字と言い、
世界の日常の「普通」になってるもんな。 +7
■ 世界をより豊かにした人でも、
必ずしも金持ちになるとは限らない。
彼のような発明家に光を当ててくれてありがとう。
あなたのチャンネルで扱った青色LEDのエピソードも、
同じくらい感動的だった。 +98
■ QRコードはシンプルにしてエレガント!
Arigato Gozaimasu Mashiro-san!!
あなたの発明に感謝します! +12
聴衆がレーザーが青いことに気づいて、
ざわつく様子が見たかった。 +117
■ その2つは確かに素晴らしい業績であり、
日本人の革新性は称賛に値する。
だけど20世紀で最も偉大な発明は、
やっぱりインターネットだと思う。 +46
(※なお、元のコメントの投稿者さんは後ほど、
「20世紀で最も偉大な発明のうちの2つ」
と書いたつもりだったとコメント)
■ 何が凄いって、原さんもデンソーも、
この技術を一般に開放した事だろう。 +7
■ インスタントラーメンも忘れずに! +4
■ イベルメクチン*も特許を取らなかった。
全世界に行き渡るようにと。 +2
(*大村智氏と米メルク社との共同研究)
■ 絵文字も日本の発明だね。
ちなみに日本語の「EMOJI」は、
「絵の文字」または「象形文字」を意味する。 +21
⬆︎⬆︎⬆︎
■ 「絵文字」は好きな日本語の1つだ。
英語の「emotion」から来てるって、
勘違いしてる人も多そうだけど。 +7
■ 99%の人がQRコードの偉大さを理解してると思う。
ここ中国では特にそうだ。
お金のやり取りは全てQRコードだから。
宅配便を受け取るような小さなことでも、
すべてQRコードを通じて行われている! +5
■ 日本人はテクノロジーの分野で天才的だな。 +3
■ 日本はほぼ自力でやってる国なのに、
なぜこんな偉大な国になったのか、
本当に不思議でならない🤔🤔 +4
■ 原さんはさらに、QRコードをカラフルにすることで、
より情報を埋め込めるように計画してる。
色々なアイデアが使えそうだ……。 +9
■ QRコードは本当に凄すぎるな。
人類のレベルを引き上げてくれたことを、
関係者全員に感謝したいくらいだ。 +12
■ 1000年後の人類がQRコードを発見したとき、
それが抽象芸術ではないと理解するまでに、
どれだけの時間を要するんだろうか……。 +31
■ 正直言うと、俺は今でもQRコードが好きじゃない。
少なくともレストランでメニューを確認してから、
QRコードで注文しなきゃいけない時は……。
でもその背後にある技術の凄さは分かってる。 +3378
⬆︎⬆︎⬆︎
■ その場合の問題はQRコードその物じゃなくて、
ウェブサイトを使ってる事でしょ。 +53
⬆︎⬆︎⬆︎
■ 俺もあれはやめて欲しいと思ってる。
特にフリーWi-Fiがあるわけでもなく、
電波が弱いような環境ね。 +14
■ 日本の囲碁がインスピレーションを与えたという、
その素晴らしい事実を知るまで、
QRコードが苦手だった人もいるだろう。
しかし日本発だと知った途端好きになってしまう。
これが日本のソフトパワーだ。 +5
■ この動画では触れられてないけど、
FAXはQRコードの1つ前と言える技術だ。
QRコードのスキャンを可能にする、
デジタル写真技術の前身だから。 +29
■ 昌宏さんはとても地に足がついていて、
インスピレーションを与えてくれる人。
本当に素晴らしい人格者だね。
インド出身の僕は毎日QRコードで決済してる。
決済をこんなに簡単で便利にしてくれた彼には、
感謝してもしきれない! +340
■ 原昌宏氏はデンソーだけじゃなくて、
トヨタのあらゆる分野で働いた天才で、
数々の伝説的なトヨタの車において、
部品面で設計にも携わっている。 +20 アメリカ
■ ノルウェーのPiqlという会社は、
2MBのデータをQRコードに収めてるよ。
超安全な長期(2000年)データ保存のために。
とんでもない事だよね。 +42
■ でもQRコードだけを使う店や施設が増えてきて、
それだけは個人的に歓迎出来ないんだわ。
毎回スマホを取り出さなきゃいけないし……。 +43
■ QRコード……。
偉大さという面ではペニシリン、
そしてインターネットに匹敵する……。 +30
⬆︎⬆︎⬆︎
■ 患者の識別や薬のスキャンなどなど、
間違った薬の投与を防ぐ重要なステップである、
医療面での多様な用途を考えれば、
たしかにその通りかもしれない。
予防の手段を通じて命を救うのに役立ってる訳で。
医療面だけ見てもそれだからね。 +5
■ 自分はエンジニアリングを学ぶ学生だけど、
この世界には天才が確実にいるんだなぁ。
そのことを改めて思ったよ。 +7
■ 情報共有や支払いとかの面で革命を起こしたね。
効率的で、色々な用途がある。
QRコードは現在のデジタル環境における、
まさにゲームチェンジャーだ。 +5
■ こんなに日常に溢れてる物なのに、
歴史とかほとんど知らなかった自分に驚く。 +66
■ 読み取ろうとしてるQRコードが信頼出来る物なのか、
利用者はそのチェックは絶対に必要だと思う。 +32
■ 日本に天才が集まり過ぎだろ。
このQRコードと言い絵文字と言い、
世界の日常の「普通」になってるもんな。 +7
■ 世界をより豊かにした人でも、
必ずしも金持ちになるとは限らない。
彼のような発明家に光を当ててくれてありがとう。
あなたのチャンネルで扱った青色LEDのエピソードも、
同じくらい感動的だった。 +98
■ QRコードはシンプルにしてエレガント!
Arigato Gozaimasu Mashiro-san!!
あなたの発明に感謝します! +12
何故、受賞されないのか?
おそらく、バーコードの亜流!との低評価が囁かれているのかも知れません!。
何れにしても、QRコードの普及率は目覚ましいものがあり、今では社会の一部となり、様々な形で人々の生活に恩恵を与えているは否定できません!。このような、時代に沿った、驚くべき偉大な発明が日本人の手によって成し遂げられた事は感謝すると同時に誇りに思います。
寄せられたコメントを借用して!〜、
■ QRコードはシンプルにしてエレガント!
Arigato Gozaimasu Mashiro-san!!
あなたの発明に感謝します!・・・
Arigato Gozaimasu Mashiro-san!!
あなたの発明に感謝します!・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿