2023年4月24日月曜日

ハリウッド 多様性が後退し俳優起用に変化が見られる!・・・

カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の
 研究チームが新たに実施した調査によると!〜、
パンデミックを経たハリウッドでは大規模な映画作品において、何年もかけ少しずつ進歩を見せていた多様性が低下していることが判明した!・・・

起用状況を見てみると!〜、
女性および有色人種は劇場で公開された映画に比べ、
動画配信サービスでの起用が明らかに多かった!・・・



3月30日、UCLAが毎年公開しているハリウッドの多様性報告書が発表された。映画業界の構成やパンデミックの間にさまざまな面で見られた後退について、特に詳細な調査結果を提示している。

研究チームが2022年に公開された映画作品を分析した結果、劇場映画における民族およびジェンダーの包括性(容認)のに関して多くの指標が2019年または2018年の水準まで後退しており、作品の内外で少しずつ平等性が高まっていた傾向の低下につながっていることが判明した。


2022年の映画業界は映画ファンを徐々に取り戻そうと模索していたが、主演や監督に白人男性を起用した映画の比重を高めることでそれを実現しようとした。
 多様性の高い映画の方がより大きな集客力を持つことを示す重要な指標があるにもかかわらずだ。
 黒人、ラテン系、アジア系アメリカ人は、日常的に映画を見るというファンのほぼ半数を占めており、特に上位のヒット作ではチケットの売上高の過半数を担うことも多い。


 2022年、映画業界はまだ再生の途上にあったため、全国公開された作品数も少なく、売上高はパンデミック前の67%に回復した処だ。
この年の映画といえば、アカデミー賞で『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』が最優秀作品賞を獲得し、アジア系アメリカ人による作品の快挙で幕を閉じた。
 しかし研究チームは女性や有色人種の起用状況について、比較的予算の少ない配信映画での起用が一般的となる転換期を迎えている可能性を指摘している。

        アナ・クリスティーナ・ラモン

 今回の報告書を作成したUCLAエンターテインメントおよびメディア研究イニシアチブのディレクターを務めるアナ・クリスティーナ・ラモン氏は!〜、
どう見ても、すっかり元通りの業界とはなりませんでした。
 しかしそこからは、かねてより作られてきた二層構造という
 図式が見えてくると強く思っています。今後注目したいのは、
  業界がこのような分岐を続けていった場合、 
  2023年に何が起こるのかという点です〛、・・・

 動画配信サービスについて、猛烈な成長を遂げて数年がたった現在はオリジナル作品を減らしていると指摘したうえで、・・・

怖いのは多様性が、劇場映画と配信映画のいずれにおいても
 一時的なものであったり、いつでも簡単に断ち切れて仕舞う
    ものであったりするということです〛、・・・
       と述べている。

 劇場映画では主役の22%、監督の17%、脚本家の12%を有色人種が担当していた。そして主役の39%、監督の15%が女性だった。
 割合では10年前からほぼ倍に増加したが、人数は5年前の結果に近づいており、今も米国の人口比を大きく下回っている。
女性については脚本で進歩が見られ、2022年に劇場で公開された作品では脚本家の27%が女性で、2019年の17%から増加した。
しかし有色人種で2022年の劇場トップ作品の脚本を担当した女性は、たった1人だった。

 一方、配信映画はもっと包括的で多様なキャストを起用した作品が多く、女性の主役も多数見られた。
 2022年公開の配信オリジナル映画のうち、キャストの30%超を非白人が務めた作品は64%にのぼる。
 対する劇場作品では、57%にとどまった。
また、配信映画ではトップ作品の主役の約3分の1が有色人種で、劇場映画を12%上回ったが、人口統計と比較するとまだ10%ほど低い水準にとどまっている。2022年、配信映画の主役は、女性(49%)が男性とほぼ同数となった。

 然し、劇場映画の方が予算が高額な傾向にあることを考慮すると、特に大きな格差が見られた。
 たとえば大作映画には、監督として白人男性が選ばれることが圧倒的に多い。通常(60%)は3千万ドル超の予算が投入される劇場映画では、監督の73%が白人男性だ。

 女性や有色人種が監督を担当した場合は、予算が低くなる傾向が見られた。白人女性が監督した場合、通常(56%)は予算が2千万ドルを超えなかった。
 そして有色人種が監督した場合は、配信映画の76%が2千万ドルに満たない予算で作られていた。

ラモン氏は!〜、
業界が不安定ななか、私たちが発見したのは、ハリウッドが必
 ずヒットする作品を求めたときに頼ってきた文化でした。
 必ずヒットする映画とはつまり、多様性のない、白人主導の作品
 だと暗に考えられているということです。それが彼らにとっては
  受け入れやすいものなのです〛、・・・と語る。

参考文献:

■【後退するハリウッドの多様性 大作になるほど白人男性を起用】:

https://newsphere.jp/culture/20230411-1/



米国左翼リベラルの巣窟のハリウッドが!〜、
    多様性、包括性を失いつつある!・・・
喜ばしい!と嬉しくなります。

近来の米国芸能界は多様性、包括性を旗印(押し付け)目立ち、特に映画配信会社(特にネットフレック)やテレビコマーシャルなどは恣意的に、特に黒人を多用して、白人は片隅で蹲っている観が否めず、…     異様な感じを払拭出来ません。
無理に多様性、包括性を押し売りしており、嫌悪感さえ抱いてしまいます。

テレビはチケットを買わなくても閲覧できますが、劇場となるとそうは行かず、勢い映画の俳優が配役が余りにも黒人やアジア系などに偏っていると、見る気になりません。

テレビのコマーシャルやテレビトラマに登場する配役が黒人が圧倒的に多く、異様な感じがします。
ハリウッドが観客減少に歯止めをかけようとして、白人の俳優を多用し始めたのは、古き良き時代への郷愁かも知れません!。

米国人の意識が!〜、
変わりつつある兆候かも知れませんね!・・・



0 件のコメント: