国民民主党の榛葉賀津也(しんば かづや)国民民主党・幹事長(57)が21日、国会内で定例会見で、記者団から外国人の土地購入について問われ!〜、
《相互主義であるべき。我々日本人は支那だと土地買え
ないしね。やはり他の国がこの国の土地買うんだった
ら、我々も買える。我々が買えないんだったら、
買わせないというのは当然》、…
と述べ、規制の必要性を訴えた。
同党は、日本維新の会と共同で、安全保障に支障を及ぼすおそれのある土地の取得、利用の規制に関する施策を推進する『外国人土地取得規制法案』を、日本維新の会と共同で衆院に再提出している。
18日に発表された2025年の公示地価で、住宅地の上昇率ランキングで北海道富良野市や長野県白馬村、沖縄県宮古島市などがトップ3を占め、外国人向けの別荘などの需要が高まり支那人による土地購入が多くの割合を占めていることについて問われた 榛葉氏は!〜、
《最初に条約に入った際のミスとは言わないけど…当時の国際情勢で背景があって外国人に土地を買わせない、規制がやりづらくなっている》、…としながらも、相互主義が必要だとした。
榛葉氏は《国家の3要件というのは国土があって、国民がいて、主権があること。国家の3要素の大事な要素のひとつである国土を、他国がどんどん買っているとすると、これはどう見ても問題だ》、…
榛葉氏は《国家の3要件というのは国土があって、国民がいて、主権があること。国家の3要素の大事な要素のひとつである国土を、他国がどんどん買っているとすると、これはどう見ても問題だ》、…
と指摘した。
《北海道というのはロシアに面しているしね。北方領土問題もある。かつては北の守りが、わが国安全保障の最重要課題でした。
《北海道というのはロシアに面しているしね。北方領土問題もある。かつては北の守りが、わが国安全保障の最重要課題でした。
それが今、南西に移っている。沖縄をはじめとした離島、南西諸島。こちらにも支那が侵食して、手を伸ばしてますよ。
ただちに規制しなければ、私はならないと思います。商品券(の問題)も大事かもしれないけれど、国家の根幹に関わる議論を国会でやっていく必要がある》、… と語気を強めた。
国民民主党は幹事長の榛葉賀津也(しんば かづや)で
保っている!と言っても決して過言ではないでしょう!。
代表の玉木雄一郎は下半身がだらしなく、党の代表としては落第ですが、この下半身のだらしなさは何れは収まるでしょうから、余り目くじらを立てる事は控えます。
7月の参院選挙が国民民主党の正念場!となり、此処で昨年の衆院選で示した大湯躍進が持続して、更に議席を増やせば日本国、日本人にとっては喜ばしい!といえるでしょう。
現在の日本政治家の中で!〜、
突出して良い仕事をしています!・・・
然し、不安な点は、政治信条が左に傾きしすぎていますが、若い頃の信条であり、現在は多少は右側寄りになっている事を期待しています。
兎に角、自公政権は何としても潰さねければ、日本は歩んでいる亡国の道を止めることは出来ません!。
自民党の、亡国!、売国!棄民!政策は余りにも惨たらしく正視に耐えなません。
これからの国民民主党は、国民の怒りを汲み取り、国会で政権を問い糾し、追い詰めて正しい政策を提出して審議して、現在日本が歩んでいる歪んだ軌道を是正して貰いたい!と切望しています。
参考文献:
■【国民民主・榛葉幹事長、外国人の土地購入
『ただちに規制』要求『中国だと土地買えないしね』
安全保障で懸念】:
0 件のコメント:
コメントを投稿