2025年3月21日金曜日

岸田政権の悪事がバレた 昨年、台湾前総統蔡英文の安倍元総理の3回忌の来日を認めず!… 

■【政府、台湾前総統の来日認めず
       安倍元首相三回忌、中国反発懸念】:

https://news.yahoo.co.jp/articles/064fe01be

           8bf3ddc822dc71c96a6192dd476a521

3/20(木) 17:59配信:
                 

       蔡英文・台湾前総統

台湾の蔡英文前総統が退任後の昨年7月、安倍晋三元首相の三回忌に合わせて来日を調整したが、日本政府が中国の反発を懸念し、認めなかったことが分かった。複数の日台関係筋が20日、明らかにした。当時、岸田政権下で中国による日本産水産物の輸入停止措置解除など日中関係の改善に向け注力。来日が悪影響を及ぼすと判断した。 

 台湾の総統経験者の来日を巡っては、中国が日中共同声明にある
『一つの中国』の原則に背くとして日本を非難してきた経緯がある。李登輝元総統(故人)が2001年に病気治療で来日した際は、中国の全国人民代表大会常務委員長(国会議長)が来日を延期した。

安倍氏は生前、中国の台湾への軍事圧力を踏まえ『台湾有事は日本有事』と強調。総統在任中の蔡氏とオンラインで会談するなど台湾と信頼関係を築いていた。
 政府の対応には日台双方から「過剰な対中配慮だ」との批判が出る可能性がある。

 蔡氏の来日は、安倍氏が顧問を務めていた超党派議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇)が調整していた。

                                            


今の今まで、ブログ主は岸田政権が!〜、
日本の最も親しい友人の台湾の前総統が凶弾に倒れた安倍晋三元首相の三回忌二参列する為、来日しようとしたら日本入国を認めずの酷い仕打ち!・・・
これを全く知りませんでした。

これは昨年の7月の出来時でした。
何故、これを見逃したのか?
それとも、政府が強権を発動し粗大マスゴミに圧力を掛けて蓋(隠蔽)をしたのか?

現在、ネット検索をすると数多のメデイアが一斉に報道している事を鑑みれば、岸田文雄首相が共産党支那に阿り日本のメデイアに圧力を掛けた事は浮かび上がります。岸田文雄は日本国、日本の最大の敵である事が、これで明らかになりました。
尤も岸田だけでは無くて殆どの与野党政治家は同じ穴の狢!と言わざるを得ないのが日本人の悲劇です。


コメント欄に投稿されたコメントを以下に列記致します。御覧くださ!。


 恥ずかしい対応だと思います。毅然と台湾と日本は友好国だから訪問は歓迎すべきでした。しかも役職も離れており個人として受け入れるべきですね。
 これでは、中国に誤ったメッセージを送ったのと一緒です。 台湾に限らず友好を示す国にはきちんと日本国としての対応を望みます。

■ 石破政権は風前の灯火。対中政策も政権が変われば180度ひっくり返る。もしそうならなければ、日本は終わる。米民主党の言いなりだった岸田政権を何故トランプになっても引き継ぐのか?理解に苦しむ。その前に自民は終わると思うが。

 今に限ったことではないが、日本には自分というものがない。
場当たり的に強国におもねって態度を変えるのみ。
これが日本の外務官僚と政治家の姿。
しかし、これでは信頼は得られず、尊敬されることもない。ひいては重要な時に支援してくれる国がない事態に至る可能性がある。

■ 日本国民と政府の気持ちが全く乖離している。この対応や、ここ最近の政府の対応は、海外へ国民感情とは真逆の印象を与えかねず非常に腹立たしいし、悲しい。

■ 東日本大震災の時にあれだけお世話になったのにこの仕打ちか。恩を仇で返すと日本政府の事だな。
 台湾有事の際に敵になる中国と仲良くしようとするのはどうしたものか。 日本の立場をもっと明確にしたらどうかね。
 市場としての中国はもう当てにならないよ。
 車は中国のEVが独占する勢いだし中国のマーケットを白紙に戻して他の国との関係を大事にしたらどうかな。 タイ、台湾、フィリピン、インドネシア等近くにいいマーケットがあるではないか。

■ 日本の政治家は国民の方は全く見ようとせず、中国の顔色を伺ってばかりで本当に情けない限り。「中国の植みん地にでもしたいのか」と言わんばかりの愚政策ばかり進めて、日本人の為の政治は後回し。

■ 個人を敬う気持ちを逆なでする政府の及び腰。
こういう事も歴史の事実として刻まれていくのでしょうね。リトアニアで当時の日本国政府の反対を押し切ってユダヤ人に命のビザを発給し続けた杉原さんの行いを思い出してほしい。

■ ポツダム宣言受諾後の、蒋介石総統に対する恩義を忘れてはならない。そのときはまだ中華人民共和国は建国されていなかった。
 蒋介石総統のおかげで何とか日本は分断されずに済んだ(北方領土は侵略されたままだが)。日本で災害があると台湾の人々はいち早く救いの手を差し伸べて、具体的に支援してくれた。何とか前総統が来れる工夫は無いものかな。恩知らずになってはならない。

■ 国民の反発は無視するくせに、中国には忖度するんですね・・台湾は大切な隣国であり、真の友好国です。
 この対応一つ見ても中国の息のかかった政治家、官僚がどれだけいるのか不安になります。万一、台湾・中国間で紛争が起きた時に中国の肩を持つ政治家が妨害工作をするのでは、と不安になります。

■ 台湾有事は日本の有事と言えた時代から、大きく変わってしまいました。米国は日本を守ってくれるという安心感は一切消えてしまいました。本当に中国が台湾に侵攻した時、日本に侵攻してきても米国は日本を守ってはくれないでしょう。
 ウクライナを見て少しは学んだほうが良いと思いますよ。

 信じられない対応。中国が日本に対してしていること、台湾の親日度合い、安倍元首相の三回忌という名目、今の相当ではなく前の総統ということ、何を考えても大歓迎すべきこと。
 大昔になるが、李登輝さんが来日したとき京都大学が敷地内に入らせないことがあった。そのときに憧れの京大のイメージが崩れ去るのを感じた。 今は石破政権への嫌悪感が倍増しています。

■ 他の方も言われている通り、日本の外交には「自分」というものが無い。日本国民の一人として全く情け無い。 
中国が反発するから来日を認めなかった? 日本政府自身は一体どうなのか。主体性も考えも無いのか。 だから中国に舐められるのだ。 
中国は、相変わらず日本は臆病な国だと笑っているだろう。
 中国の圧力に毅然とした姿勢を貫いた蔡英文前総統。
 日本の政治家は、この気概を見習えと言いたい。
 東日本大震災の時も巨額の義援金を集めて送ってくれた台湾。
この恩義も忘れてはならない。 台湾は日本の大切な友人なのだ。
 その台湾の前総統が安倍さんの3回忌に来日したいと言って頂けたものを認めないとは、日本人として情け無い限り。
 日本国民の一人として、蔡英文前総統に心からお詫び申し上げます。 日本国民は台湾に親しみを持っている事をご理解頂きたいと願っています。

■ 日本国民として台湾の皆様に心から申し訳なく思います。日本の自然災害に台湾の皆様が心を寄せて下さいましたこと決して忘れません。 今の日本政府は病んでおります。 私は、日本国民が台湾の皆様と友人であり続ける事を信じています。


0 件のコメント: