2022年8月18日木曜日

日本人の寛容さ!、柔軟さ!日本を砲艦外交で開国させた米ペリー総督を憎まず!・・・

嘉永6年(1853年)、
  米海軍マシュー・ペリー総督率いる!〜、
アメリカ海軍東インド艦隊の艦船4隻が、
 捕鯨船の寄港地開港への交渉を要求する為、
フィルモア大統領の親書を携えて
       日本に来航した!・・・
なお日本では主に、この事件から大政奉還までを、
『幕末!』と位置づけている。


ペリーは日本遠征前に独自に基本計画を作成。
『恐怖に訴える方が、友好に訴えるより多くの利点がある』としていた通り、軍艦の空砲を放ち幕府に圧力をかけるなど、実際に『砲艦外交!』を実践した。


つまりは武力を背景に脅しを交えながら日本と交渉し!〜、
   最終的には日米和親条約締結
    (不平等条約の典型)に結びつけた!・・・

このような砲艦外交で幕府を、日本人を恫喝、屈服させ強引に開国させたペリー総督は日本人から嫌われるのが当然であるが、…    意外にも日本国内では『開国の功績』評価されて記念碑などが数多く存在する。(米国を含め、日本以外の国では無名であるにも拘らず)。

ツイッターに投稿された記事には!〜、
思いもかけずの大きな反響がありびっくりです!・・・
投稿者した方は、『力尽くで物事を進めたというマイナス面より、プラスの影響を認めている日本人が多い』という印象を持っているそうです。
          ⬇︎⬇︎⬇︎
      翻訳元

この投稿に対し!〜、
様々な反応が寄せられています!・・・
その一部をご紹介しますので、御覧ください!。


◼︎ ちょっと待ってくれ。
  日本に文字通り銃口を突きつけ、
  アメリカへの市場開放を強要した男が、
  日本で偶像化されてるって本当なのか? +147 イギリス
          ⬆︎⬆︎⬆︎
   ◼︎ 確かに奇妙な関係ではありますね。
     当初はやはりネガティブな印象しかなかったものの、
     やがて近代日本の形成に重要な役割を果たしたとして、
     その地位を確立していきました。
     そして今彼は、たくさんのアニメ、
     マンガ、ゲームなどに登場しています。 +261 投稿者
              ⬆︎⬆︎⬆︎
        ◼︎ 開国は結果としていい事だった。
         だから開国を促したペリーは好かれている。
         本質的にはそういう事なのかな? +74 
               ⬆︎⬆︎⬆︎
         ◼︎ リンカーンの人気と似てるね。 
             +31 アメリカ

◼︎ 自分がペリーの存在を知ったのは歴史の本ではなく、
  アニメ「さよなら絶望先生」だったよ。 +5 国籍不明


◼︎ オランダとは厳しいガイドラインのもとで取引をして、
  日本の南端にある島に隔離されてたのに、
  アメリカは土足で転がり込んで要求するだけ。
  俺たちは今も昔も変わらないね。 +6 アメリカ

◼︎ 面白い現象だと思った。
  私たちが悪人だと思っている人は、
  視点を変えればそうではない事もあるのかも。
  学生の頃は大嫌いだった先生が、
  結果として正しい方向に導いてくれていたりとかね。 
          +5 アメリカ

◼︎ 日本の歴史には、母国より日本での知名度が高い
       外国人が数多くいます。
  クラーク博士の「少年よ大志を抱け(Boys be ambitious)」は、
  日本人なら誰もが知ってるフレーズながら、
  クラーク博士の出身地であるマサチューセッツでは、
  彼は全くの無名と言える存在です。 +880 投稿者
            ⬆︎⬆︎⬆︎
   ◼︎ あのセリフがネイティブによるものだとは思わなかった。
     だってすごいジャパングリッシュじゃん。 
           +5 スウェーデン
            ⬆︎⬆︎⬆︎
     ◼︎ 東京駅の八重洲口の名前が、
     日本人からヤエスさんと呼ばれていたオランダ人船員、
     ヤン・ヨーステンから来ている事を知った時は、
     ちょっと奇妙な気分になったわ。 +17 国籍不明

◼︎ 結果として日本を救った人だからって事なんだろう。 
                  +3 アメリカ

◼︎ 結局日本にとっては開国がベストだったって事かね。
  技術的に進んでいるヨーロッパの国々は、
  日本を征服して資源を奪おうとするだろうと、
  当時の日本人がそう考えるの当然だったろうし。
  最終的には攻撃されるよりははるかにマシだったわけだ。
                   アメリカ
             ⬆︎⬆︎⬆︎
   ◼︎ 彼(ペリー)の強引なやり方を考慮すると、
     もし日本が開国をしていなかったとしたら、
     今の経済大国日本はなかったかもね。 +1 アメリカ
              ⬆︎⬆︎⬆︎
    ◼︎ 結果論であって、ペリーに善意が
       あったわけじゃないでしょw
     彼の動機はアメリカのためであり、
     結局は自分自身のためだったんだよ。 +2 国籍不明

◼︎ ミシシッピ州の歴史の授業ではペリーについて習うぞ。
  横浜に「ミシシッピ湾」*が誕生したのは、
  彼の影響が大きいという事で。 アメリカ

  *現在の根岸湾。
   幕末以降、ペリー艦隊の蒸気船ミシシッピにちなんで、
   主に外国人の間でミシシッピ湾とも呼ばれた)


◼︎ 欧米の意識高い系の人たち
  「ペリーは帝国主義者であり、日本では軽蔑されている」

  一方その頃日本では↓ アメリカ

         

◼︎ 当時のバクフは瓦解寸前という状態だったし、
  幕藩体制は改革を必要とする明確な兆しを見せてた。
  日本人にとってペリーという存在は、
  メイジの到来を可能にした人物という事なのかも。 
            +3 アメリカ

◼︎ 米国史の授業を受けてたアメリカ人からすると、
  ペリーはそれほど無名というわけではない。
  彼は伝説であり、孤高の男なんだよ。 +104 アメリカ
           ⬆︎⬆︎⬆︎
     ◼︎ とは言え、平均的なアメリカ人に質問すれば、
        彼を知ってる人は皆無に近いはず。
       日本では誰もが知っている名前ですが。 
                +230 投稿
             ⬆︎⬆︎⬆︎
      ◼︎ イタリアがどの大陸に属するかも知らないしな
        (イギリス人よりはマシかもしれんが)。 
                 イギリス
               ⬆︎⬆︎⬆︎
      ◼︎ ペリーのビールも販売されてるしね。 
                +1 アメリカ
     実際には兄のオリバー・ペリーのビールが存在する。
     米英戦争中に敵艦を沈める事なく、
     全て拿捕して勝利を収め、名をあげた)


◼︎ そうそう、横須賀のマスコットキャラの1人*だもん。
  日本に初めて駐在した時にちょっとショックを受けたよ。
  歴史好きだから彼の存在は知ってたけど、
  「この人は日本を脅して開国させたんだよね?」って。
                +4 アメリカ
  *「よこすか開国祭」のイメージキャラクター「ペリリン」。
   横須賀の発展に貢献した小栗上野介(オグリン)とペア)


        

◼︎ 自分が彼を認識したのはアニメだと思う。
  「サムライチャンプルー」に出てきたから。 +35 アメリカ

◼︎ カナダ・アルバータ州の学校では、
  マシュー・ペリーについて勉強するよ。
  8年生では社会科全体の3分の1くらいが、
  日本の封建制の終焉、開国、近代化についてだから。 カナダ

◼︎ 長い目で見れば、日本のためになったんだ。
  日本も中国のような状況は避けたかっただろうし。 
             +5 インドネシア

◼︎ アメリカでも一応彼の事は教わるけど、
  特に詳しい説明はなくさらっと触れる程度だった。 アメリカ
             ⬆︎⬆︎⬆︎
  ◼︎ 彼ほどの人物がアメリカであまり知られてないのは、
     単純に教育の失敗が原因だと思う。 +2 アメリカ
               ⬆︎⬆︎⬆︎
   ◼︎ ペリーの事を知らないアメリカ人は、
     ブキャナンとかヘイズのような、
     歴代の大統領の名前を半分も知らない層でしょ。 
                     +6 アメリカ

◼︎ マシュー・ペリーって日本以外で無名かな?
  自分が選択科目でアジア・アメリカ史の授業を受けた時、
  ペリーはかなり大きなテーマだったよ。 +88 国籍不明

◼︎ ペリーが日本に開国を迫った事で多くの利益がもたらされ、
  大勢の日本人が貿易の成果を享受したという、
  彼が歴史に与えた役割について熱く議論された結果かな。 
                     国籍不明

◼︎ 日本は近代化した事で列強から身を守る事が出来た。
  エチオピアに似てるね。
  あそこも大規模な改革を行なった事で、
  アフリカで唯一植民地化されなかったし。 +32 アメリカ

◼︎ 日本人はペリーの戦艦と自分たちの小舟を比べて、
  「ああ、この貿易の件は同意するべきだ」と、
  人類史上最も合理的な決断をしたのさ。 +16 フランス

◼︎ 砲艦外交の好例として、ウクライナ・ロシア圏では、
  ペリーの知名度はかなり高いよ。
  かなり憶測的な考えになっちゃうけど、
  バクマツ・メイジ初期と1990年代のソ連は似てるから、
  こっちの人たちは19世紀の日本の歴史に対して、
  並並ならぬ興味があるんだと思う。 +9 ウクライナ

◼︎ たしかペリーは、米国側がデモンストレーションと
  して設置した、小型の列車や電信の原理を日本人がすぐに
  理解して、さらには使いこなしてた事に感銘を受けたんだよ。
  彼は日本が西洋の技術や工学を取り入れる事で、
  急速に発展していく事を予見してたんだ。 +13 国籍不明

◼︎ 「ペリーは開国を強要してきた嫌な人間だったけど、
   それでもまぁ彼のやった事は最終的には役に立った」
    日本人の認識は、こんなところじゃないかな。 
                     +19 国籍不明

                                          


ペリー総督は米国でも『蒸気軍艦の父』と呼ばれており、…(英語版Wikipediaのページなどにも記載あり)、知名度が皆無というのは違うかもしれませんね。

なおペリーは著書の中で日本人に関し!〜、
✺〚日本人は極めて勤勉で器用な人民で、
   業種によっては世界最高である!〛、・・・
      高く評価していた。

✺〚日本人相手に自分が
   どこまでやれるか試したかった!〛、・・・

✺〚日本の手工業者は世界のどこの手工業者にも
 劣らず、日本政府の鎖国政策がなくなれば(中略)
 日本は強力な競争者として将来の機械工業の
      競争に参加するだろう〛、・・・

 相手を認めているからこその感想も残しており、…
また、日本が大国として世界の舞台に躍り出る事を予見していた。
一回の海軍総督、軍人にしては惜しい程の器量の持ち主だったようです。政治家にうってでれば、大統領になったかも知れませんね!。

然し、海外、特に米国人が『ペリー砲艦外交』で日本人がペリー総督に対して悪感情を持つ処か好意的に見ており、記念碑など建立した事には、意外と鋭い洞察をしている事が寄せられたコメントから伺えます。

日本人の寛容さ柔軟さが海外!〜、
  特に米国人が評価しています!・・・
翻って現今の日本人は至高が硬直しており、これでは有事の際には慌てふためくばかりでしょう。
これも、戦後教育の荒廃が齎したもの!といえるでしょう。

0 件のコメント: