日米首脳会談「評価」47%】:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA20CKZ0Q5A220C2000000/?n_cid=BMSR2P001_202502232000
7日の首相とトランプ米大統領との首脳会談の結果については「評価する」が47%、「評価しない」が42%にのぼった。両首脳は初の対面での会談で、日米同盟を強化すると確認した。
首相に優先的に処理してほしい政策課題は「物価対策」が44%で最も多かった。次いで「経済全般」が34%、「年金」が29%と目立った。
内閣を支持する理由のトップは「人柄が信頼できる」(42%)、2位は「自民党中心の内閣だから」(25%)となった。支持しない理由は「政策が悪い」(32%)が首位で「自民党中心の内閣だから」(29%)が続いた。
政党支持率は自民党30%、国民民主党13%、立憲民主党11%、日本維新の会6%、特定の支持政党を持たない無党派層は21%となった。1月はそれぞれ33%、14%、10%、6%、20%で、自民党の支持率はやや下がった。
調査は日経リサーチが21〜23日に全国の18歳以上の男女に携帯電話も含めて乱数番号(RDD)方式による電話で実施し、847件の回答を得た。回答率は35.7%だった。
悪い冗談ではないのか?
内閣を支持する理由のトップは!〜、
『人柄が信頼できる』(42%)!・・・
2位は『自民党中心の内閣だから』(25%)!・・・
自民党なら唾棄すべき、忌むべき人物でも信頼できるのか?、その信頼できる自民党は21世紀に突入してから20数年間、国の為に!、日本人の為に!、… なにかしたのか?ブログ主の記憶力が年齢の為に劣化していているのか?トンと覚えてはいません。
いくら人それぞれの異なった見解を有するとは言え、…これでは段差があり過ぎます。
石破を筆頭に内閣の重要な位置に身を置く閣僚の何処が人柄が信用できるのか?
特に石破総理、及び右腕の岩屋外務大臣などは、どんなに贔屓目に見ても、人柄の良さなどは片鱗も見いだせません!。
東亜日報(韓国語)《2017年05月24日》、インタビューでの発言
● 《国家元首案については私も反対する。今の天皇(日王)も絶対受け入れないだろう。そんなことまで含めて議論を発展させていかなければならない。安倍総理が1項、2項をそのままにして3項を追加するというのは連立与党の公明党の反対を跳び越えるための窮余の策だ。
仮にも憲法なのに、論理的整合性は整えるべきではないか。彼は『自分の手で改憲する』という考えにとても拘っている》、…
● 《彼(安倍総理、当時)を代表に選択した自民党の人々は総理が誤った道に行かないようにする責任がある。今は誰も『変だ』とか『間違った』という話をしない。これは深刻な問題だ》、…
● 《日本が戦争可能な国家になれば、太平洋戦争に対する徹底した反省が前提になければならない。中日戦争、太平洋戦争、1945年広島原爆と敗戦…。200万人が犠牲になった。なぜその戦争を始めたのか。なぜ途中止めることができなかったのか。きちんと検証して反省しなければならない。当時、政府や陸海軍首長らは勝てないことを知りながらも雰囲気に巻きこまれて戦争に突入した。当時、メディアをはじめとして誰も反対しなかったのも大きな罪だ。誰も真実を言わなかった》、…
● 《若かった時は知らずに参拝した。ところが15年前ぐらいに靖国神社の本当の意味を知ってからは行けなかった。国民を欺き天皇を欺き戦争を強行したA級戦犯の分祀がなされない限り、靖国に行くことはできない。
天皇が参拝できるようになれば、
その時行こうと思う》、・・・
まだまだありますが、この辺で打ち切ります。
➤ 次は防衛大臣時代の
稀代の鈍痴/岩屋毅のトンデモ発言:
両国の間で良好な外交関係などがあったのか?
どうも、この御仁は異次元も世界でウロウロしているようです。
回答率は35.7%だった。
率が低過ぎて、報道するのが恥ずかしくないのか?
0 件のコメント:
コメントを投稿