2024年3月11日月曜日


過労死をするのは人間だけだという‼!〜、
それは、身体が出す〘疲れた〙という信号を、
  脳が隠蔽する事に起因している!・・・

〘ハイ〙になった人々をを蝕む!〜、
  人間の脳の〘隠蔽〙の仕組みとは!・・・

2022年に『物語のカギ』を上梓し、数々のトークイベントでも大活躍中の書評家・渡辺祐真(スケザネ)氏が読み解く『コレクターズ・ハイ』の恐怖。

         書評家・渡辺祐真

マラソンランナーが経験する〘ランナーズ・ハイ〙とは正にその状況で、身体は疲れているのにも拘らず、興奮や多幸感から疲労を認識することができない。

つまり、身体的には極めて危険な状態にあるという。

身体や心は疲れや痛みを感じているのに、それには気づかないフリをしてしまう。もしも、そうした気づかないフリを積極的に行い、じわじわと心を蝕まれていたら、どうだろう。

そんな鋭い侵食を描いたのが『コレクターズ・ハイ』という小説だ。


主人公の女性・三川は、玩具会社でカプセルトイの企画をしている。入社3年目だが、提出する企画はほとんどがボツにされており、仕事はあまりうまくいっていない。

そんな彼女の数少ない趣味は癒し系キャラクターの〘なにゅなにゅ〙。〘無心そうな、笑っているのか泣いているのかもわからない、ただ可愛いということしか察せられない〙キャラクターだ。

三川はそのグッズを集めることに熱を注いでいるのだが、クレーンゲームが大の苦手であるため、グッズをうまく取ることができない。

そんなある日、ゲームセンターでクレーンゲームを趣味とする34歳の男性・森本と出会う。森本はグッズを取ること自体が楽しく、グッズには興味がないと言う。

そこで、森本になにゅなにゅグッズを取ってもらうことになるのだが、何かお礼をしたいと申し出ると、森本は頭を撫でさせてほしいとおずおずと提案する。三川は少し戸惑いながらも〘他でもないなにゅなにゅのためだと思えば〙と、その提案を受け入れる。

それ以来、新グッズが入荷すると、二人はゲームセンターで落ち合い、森本が自費でグッズをとり、その後に三川は頭を撫でさせてやり、解散するという、奇妙な契約関係が続いている。

蓄積していく痛み:
一見すると三川はこの契約に納得しているようだ。だが、森本から頭を撫でていいかと提案された際、三川はまるで自分に言い聞かせるように、長い長い、ぐるぐるとした理由を連ねる。

今までそんな提案をされたことがなかったから少し戸惑ってしまっただけで、別に胸や尻を揉みたいと言っているわけではないし、頭なんて無断で叩かれたり、手を置かれたり、髪をぐしゃぐしゃにされたりすることもある場所なのだから、そんなに特別なことではないだろう。

頭を撫でさせるくらいでなにゅなにゅの景品が手に入るのならば、むしろかなり安いのではないかと思った。
 少なくとも、何十分もクレーンゲームと格闘し続けるよりは遥かに時間もお金もかからない、簡単なことだった。

そうだ、こういう時のために私は美容室で縮毛矯正をしていたのかもしれなかった。せっかく高いお金を払っているのだから、この髪も何かの役に立つべきではないか、それが他でもないなにゅなにゅのためだと思えば、こちらからお願いしたほうがいいくらいではないか。

どう読んでも、一切の抵抗感も違和感もなく受け入れたとは思えない。むしろ、抵抗感も違和感も感じていないのだと、自らに言い聞かせるような言葉だ。

実際、彼女は〘昔から、基本的に頭を触られるのが嫌いだった〙と振り返っている。

それにも拘らず、三川はその提案を受け入れ、何事もないかのように振る舞い、グッズを取ってもらい続けているのは、いったいなぜだろうか。

大好きなな〘にゅなにゅグッズ〙を手に入れるために、自らの心の傷を押し込めたのではないだろうか。

すなわち、〘ランナーズ・ハイ〙
    ならぬ〘コレクターズ・ハイ〙だ‼:

自分が欲しいもののため、自分の欲望の為に!〜、
    他の痛みには気づかないフリをして仕舞う!・・・

欲望のために、自分の痛みを無視する。
然し、、それはあくまで無視しているだけで、痛みは蓄積している。だが、コレクターズ・ハイにある三川は、そのことを無視して、より一層コレクター活動に邁進していく。

そうした三川の抑圧された精神が、髪の毛や物体、他の女性の視線などに仮託されることで、重層的に描かれる。

正当化される加害性‼:
本作の凄みは、自らの欲望を満たす際に、コレクターズ・ハイによって、その加害性にも無自覚になってしまうことが描かれている点に
あり、… 例えば、三川は他の〘なにゅなにゅ〙オタクたちと自分を比較することで、自らの優位性や正当性を確認する(そのことにハッと気づいて自らを恥じるが、他者を媒介にして自らのオタク性を認識していることには変わりない)。

あるいは、縮毛矯正に過剰なこだわりを見せる、三川の担当美容師・品田。三川の会社の先輩で、素晴らしい仕事をこなす轟木(この人物の性別が巧妙に特定されないようになっているのは寒気がする)。

詳しくは伏せるが、皆それぞれが、それぞれの欲望のために、深刻にならない程度に他者を利用している。
しかも仕事という覆いをまとっていることで、なんとなく正当化されているし、当人たちも罪の意識がない。
     正に〘コレクターズ・ハイ〙なのである

気がつけばそこにある恐怖!:
本作は、著者の2作目の小説となる。
 前作の群像新人文学賞に輝いた『もぬけの考察』は、マンションのとある一室をめぐる連作短編で、その部屋に住む住人が次々と失踪を遂げるという物語だった。

その失踪の確たる理由ははっきりと明示されないのだが、気づいた時にはその恐怖が人物に迫っているという、あの唐突感は恐ろしい。

本作では、恐怖感の忍び寄り方がより一層巧妙だ。気づいたときには、もう自分の中にあるのだ。

三川の場合、コレクターズ・ハイによって、気づかないフリをしていた。

だが、彼女の傷は深く、深刻だ。確かに元々は自分の欲望のために積極的に気づかないフリをしていたかもしれないが、だからといって自己責任として周囲が断罪していいはずがない。

その恐怖がどれほど、当人の中にこびりつくのか、その人を蝕むのかは、本作のラストを見届けてほしい。

参考文献:

【欲望を満たすためなら…「ハイ」になった私たちを蝕む「人間の脳」にしかない「恐ろしい仕組み」】:

https://news.livedoor.com/article/detail/26027048/


                                          



何か!、何か!、著書〘コレクターズ・ハイ〙の宣伝ブログになって仕舞ったようです。
〘過労死をするのは人間だけだという‼!〜、
それは、身体が出す〘疲れた〙という信号を、
  脳が隠蔽する事に起因している!〙に興味を引かれ、参考文献を読みは始めたのですが、何の事はない著書の中の主人公とゲームセンターでクレーンゲームを趣味とする34歳の男性と交際で意識せず自分を傷付ける
展開を描いており、詳しく過労死へと導かれる事の解明はなされてはいませんでした。
知りたければ、著書〘コレクターズ・ハイ〙を購入して読み耽るしか術がなさそうです。

然し、過労死は‼〜、
身体が出す〘疲れた〙という信号を、
脳が隠蔽する事に起因している説は斬新なものであり、
頷けます。

0 件のコメント: